いよいよ、お子さんの入学が近づいて来ましたね♪
どのぐらいの時期から、何を準備していけばいいのか、初めての
お子さんの場合だったら、悩んでしまいますよね(^^;)
そんな、ママさんのお悩みを解決して頂きたいと思います!
入学準備はいつからするといいの?
入学式の準備はいつから始めたらいいのかは、準備する物によります。
ここでは、代表的な物を挙げていきますね♪
ランドセル・・・ランドセルは、早く準備する方は夏休みに購入します。
だいたいの方は、夏休みが終わって2学期が始まってから、いよいよ本格的に
探し始めます。そして、今年中には購入や予約をし終える方が多いです。
昔だったら、年が明けて3学期になってからぼちぼち買わないとなぁ~という
感じだったのですが、最近では年明が明けてから探し始める方はあまりいません。
男の子の場合はカラーバリエーションが、女の子と比べると少ないので、年明けから
でも定番の黒や紺など在庫がありますが、女の子の場合はカラーバリエーションや
デザインが男子とは比べものになりませんので、人気のある色やデザインは年明けには
もう売り切れている場合も十分あります。
男の子はあまりデザインや色に関心がありませんが、女の子はそうはいきません(^^)
気に入った色やデザインが売り切れだと知ると、揉める元になりますので、
女の子の場合は少しでも早めに探し始める方がいいです!
ご注意下さいね(^^;)
小物類・・・小物類とは、おどうぐ箱や筆箱や手提げ袋や上靴袋などです。
このような物は2月頃にある入学説明会の後で、十分です。
学校によって、指定があったりしますので、説明会の後にしましょう。
お道具箱はシンプルな物にしておけば、うまくいけば6年間嫌がらずに使ってくれる
かもしれませんが、その他の物は途中で買い替えたりしますし、年中売っておりますし、
値段もしれておりますので、説明会の後で十分でしょう。
入学式の服・・・これはあまり早く買いすぎると、サイズが合わなくなりますので、
年明けすぐぐらいからがベストですね♪3月に入ってしまうと、もう遅いです。
丁度いいサイズに限ってなかったりしますし、ジャケット等の丈を直したりが必要な
時に、入学式が近いとかなり焦ります。
ですので、年が明けてから探し始めて、遅くとも2月中には手元にあるようにしておくと
安心ですね。
入学準備で大切なのは服装の準備!
ここで言う「服装」とは、入学式に着る服ではなく、普段学校に着ていく服です。
幼稚園と違い、毎日私服を着て行かないといけません。
ですので、今日以降から購入する私服は小学校でも着る事も考えて、買うようにしましょう。
私服なので、どんなデザインの物でも構わないのですが、これは注意しておきましょう!
という項目を挙げておきますので、ご参考にしてみて下さいね(^^)
●給食のメニューによったり、図工で絵の具を使ったり、3年ぐらいからは習字が始まったりと、
落ちにくい汚れをよく付けて帰って来る。
●ポケットにハンカチとティッシュを入れないといけないので、ポケットは必須。
小学生になったら、トイレの後にハンカチがないからと言って、服で手を拭くのは
ヤバイですもんね(^^;)
●重たいランドセルを背負ったり、水筒を肩から下げたりしますので、パーカーのデザインは、
避けた方がベターです。
●週に3回ほど体育があり、体操服に着替えないといけませんので、脱いだり着たりがしやすい
物にしましょう。
●毎日私服になる為、トップスもボトムも合わせやすいデザインや色にしておく。
靴の色も合わせやすい物にしておきましょう。
●暑い季節に着る服は、汗ジミが目立ちにくい色にしておきましょう。
プールの後もドライヤーなどはもちろんありませんので、髪が長かったりすると、
どうしてもTシャツに水が垂れたりして濡れますので、濡れても目立たない色がお勧めです。
●毎日名札をつけますので、穴が目立ちにくい物や、針が通しやすい素材がいいです。
・・・等を参考にしてみて下さいね(^^♪
入学準備を安い値段で済ませる為に(^^♪
まずはランドセルです。
ランドセルはどこの会社も、お客さんを早く囲い込みたいですので、お店によっては早期割引が
あったりしますので、チェックしてみましょう。
最近ではネットで購入される方も多いですね。
ネットで買う方が安い事も多いです。
ネットだとランドセルと実際に背負う事は出来ませんが、よほどの安価な物でない限り、
普通に背負えますよね(^^)
大きさや重さなんかの詳細も表示されていますし、パソコンの画面では一番ネックになる
ランドセルの実際の色も、サンプルの生地を送ってくれたりするところもあります。
ちなみに我が家の子供たちは、2人ともネットで購入しました(^^)
男の子の場合や、女の子でもあまりデザインにこだわらないタイプだったら、
年が明けてから購入すると、在庫セールが始まったりしますので、安く購入できます。
お店によっては3月ぐらいになると、30%オフとかもありますので、かなり安く買えますね☆
次は入学式の服です。
これもご家庭によって考え方が色々ですが、リサイクルショップを利用するのも1つの方法です。
服一式と靴と靴下を全部新品で買うと、なかなかのお値段になります。
リサイクルショップで売っているフォーマルスーツは、たいてい1回や2回ぐらいしか
着ていない物が多いです。
入学式で1回着て、それで終わり!ってパターンに大抵なりますよね(^^;)
せっかくのお子さんの晴れ舞台なので、中古はなぁ~・・という場合は、やめておいた方が
いいかもしれませんが、別に気にならないようなら、全然アリだと思います(^^)
例えば、靴だけは中古とか、中に着るシャツだけは中古とかの利用方法もあります。
ネットでも、子供服のリサイクルショップは検索すればたくさんありますので、
ご検討してみて下さいね♪
まとめ
入学準備を楽しんでする為にも、余裕を持って計画を立ててみて下さいね☆
最後までお読み頂きありがとうございましたm(_ _)m