しあわせの村のバーベキューで持ち込みをしっかりして金額も大満足!

cb034dbdb7d90f94416bc2df13ffc098_m
神戸市北区にある「しあわせの村」で、
バーベキューを気軽に楽しんでみませんか?

我が家にはBBQの道具が全くないのですが、
しあわせの村なら簡単に家族で楽しむ事が出来ます♪

持ち込みをしっかりとすれば、リーズナブルな価格で
十分楽しめますよ(^O^)

スポンサーリンク

しあわせの村でバーベキューを手軽に楽しもう!

家族で初めてBBQをやってみようと思っても、
道具を1から揃えるとなると、何を揃えていいのやら
悩んでしまいますね?

そんな時は、まず設備がしっかりと整った所で
体験してみるのが一番ではないでしょうか?

初めてなら、火を起こすだけでも手こずります。

後片付けの仕方も分からないのではないでしょうか?

しかし、設備がしっかりと整っていて、
困った事があったらすぐに聞きに行ける環境がある
「しあわせの村」なら、バーベキュー初心者でも安心して
楽しめますよ♪

せっかく楽しむのなら、季節は秋か春がベストです!

ついつい、バーベキューのイメージが夏なので、
夏に開催してしまいがちですが、
炭火のコンロの熱気の威力は相当な物です。

ただでさえ暑い夏に、火の熱気がプラスされますので、
バーベキューでお肉や野菜を食べるよりも、
水分ばかり摂りたくなってしまっては勿体ないですので、
出来れば夏は避けた方がいいでしょう。

もし夏に行かれる場合は、暑さ対策・蚊の対策を
しっかりするようにしましょう!

後、冬も寒すぎて食事が進みませんし、
準備や後片付けも寒さがキツイですね・・・

バーベキューをするならしっかりと季節にあった
準備をして、満喫して頂きたいと思います♪

スポンサーリンク

しあわせの村のバーベキューで持ち込みした物の紹介

我が家はバーベキューの道具を一切持っていませんが、
しあわせの村の方で無料で貸してもらえる物が多いので
それはもちろんお借りしました。

しかし、有料で購入した物は「炭」です。

わざわざホームセンターまで買いに行くのが面倒なので、
しあわせの村で購入しました。

炭は3キロ980円で着火剤が1つ付いてます。

しあわせの村に設置してある炉の大きさだったら、
3キロあれば十分です。

その量で4時間ほどバーベキューを楽しめます。

着火剤(最初に火をつけるゼリーの様な物)は
1つで十分ですが、あまり火おこしが慣れていない場合は、
何個かいるかもしれません。

もしも、うまく火を起こす事が出来なかった場合は、
1つ90円で単品で
購入する事も出来ますのでご心配なく(^^)

ちなみにホームセンターで炭を購入すれば、
だいたい3キロ500円ぐらいです。

しあわせの村で無料で借りれる物
紹介をしておきます♪

・鉄板
・網
・マッチ
・うちわ(火を強くする為に空気を送ります)
・火ばさみ(炭を挟みます)
・十能(バーベキューが終わった後の炉の中の炭をすくいます)
・一斗缶(使用後の炭を入れます)
です。

お借りした鉄板や網等は洗い場で洗浄して返却しますが、
たわしやスチールたわしや洗剤は常備しています。

我が家で用意した物は、

軍手・・・しあわせの村でも120円で販売していますが、
100均で買えますので準備していきましょう。
熱くなった鉄板や網を動かす時などに必要になります。
すべり止めのゴムが付いている物だと、
ゴムが溶けますのでご注意を(^^)

ライター・・・無料でマッチも借りれるのですが、
少々使いづらいですね(^^;)
チャッカマンがあれば最高ですが。

食材・・・売店で肉や野菜等も売っておりますが、
家から持って行く方が安く済みますし、
家族の好きな物を用意できますので(^^♪

飲み物・・・売店や自販機でも買えますが、
やはり割高になってしまいます。

食器類(紙コップ・紙皿・割りばし・菜箸やトング
・サラダ油・焼き肉のタレ等)
・・・これらも有料で買えますが割高になりますし、
家にある物なので用意して行きます。

後、あれば便利な物は、鉄板等を洗剤で洗う時の
炊事用ゴム手袋があると、皮膚の弱い方は安心です。

他には、炭火の勢いを調節するのにうちわで炭を仰ぐのですが、
その時にかなり炭の灰が飛びますので、
コップやお皿の中にたくさんの灰が入ります。

気になる方は、アルミホイル等でカバーできるようにすると
いいと思います。

手が汚れた時には、手洗い場に行って洗えるのすが、
目の前にはありません。
やはりウエットテッシュが多めにあると便利です。

夏に開催される方は蚊の対策グッズも忘れずに!
周りが木々に囲まれた自然豊かなところですので、
蚊が多いです。

夏や秋の始め等でまだまだ日差しがキツイ場合は、
500円でデーブルをホロで囲んでもらえるので、是非利用しましょう。

しあわせの村のバーベキューはどれぐらの金額がかかる?

しあわせの村でバーベキューをする時に、
しっかりと持ち込みをして準備すれば、
現地でかかる費用は、設備使用代駐車場代だけです。

こちらに「しあわせの村のバーベキュー場」の
リンクを貼らせて頂きますので、ご参考にしてみて下さい。

http://www.shiawasenomura.org/play/day.html

車で行かれる方は駐車場代のチェックもしておきましょう。

http://www.shiawasenomura.org/access/index.html

設備使用代と駐車場代を合わせても、
2000円~2500円ほどで済むので、
気軽に楽しめますし、分からない事があったら
プロがそばにいますので、安心ですね♪

余談になってしまいますが、もし小学生ぐらいまでのお子さんが
いらっしゃる場合には、しあわせの村にある「トリム園地」に
行くのもお勧めです。

トリム園地は入園料もかかりませんし、
たくさんのアスレチックがあって、
お子さんもきっと喜んでくれると思いますよ~。

普段遊ぶ公園の遊具とはかなり違いますから(^^)

トリム園地については、こちらの記事も
ご参考になさってみて下さいね↓

しあわせの村のトリム園地に行った感想を赤裸々紹介!画像あり!

まとめ

家族で初めてのバーベキューを楽しむなら、
お近くにお住まいの方は是非「しあわせの村」を
ご利用してみて下さいね(^^♪

しあわせの村なら、家族みんなで楽しめます。
温泉施設や温水プール等もありますよ~(^^♪

最後までお読み頂きありがとうございました。

スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする