バーベキューの最適な季節はズバリいつ?季節によって注意する事は?

76da134d84fd4c19ceafe8105332df60_m
お子さんが幼稚園ぐらいになり、大分落ち着いてくると家族で一度は

バーベキューを楽しんでみたいですよね♪

でも、今までバーベキューをほとんどした事がない場合は、いつ頃の

季節にするのがいいのか、意外と悩んじゃいますよね?

バーベキューの最適な季節を考えてみたいと思います(^^)

スポンサーリンク
  

バーベキューは最適な季節を選ぶ!

まだお子さんが小さいご家庭の場合は、特にしっかりとバーベキューをする

季節を考えて頂きたいと思います。大人の場合は、少々不憫な事があっても、

何とか辛抱出来ますが、小さなお子さんの場合は、小さな事がきっかけで、

バーベキューをやっている間にどんどん機嫌が悪くなってしまうと、

せっかくの家族の楽しいイベントが台無しになってしまいますので、

初めてバーベキューを体験させてあげる時には、最適な季節でやるように

しましょう♪

一度、バーベキューは楽しい物だと分かってくれると、次の開催も楽しみに

してくれるでしょうから、最初が肝心です(^^)

みなさん、バーベキューをやっている時のイメージを頭に浮かべると、

「夏の輝く太陽のもと、ビールで乾杯☆」みたいなイメージではないですか?

確かに、汗をかいた後に飲む、冷えたビールは最高ですよね(≧▽≦)

ですが、「夏のバーベキュー」・・・過酷ですよ~~~。

小さなお子さんがいらっしゃるご家庭では、正直お勧め出来ません。

次章より、小さなお子さんがいるご家庭の最適な季節をご提案させて頂きます!

バーベキューの最適な季節はズバリいつ?

まず結論から申しますと、です!

秋といっても、近年の9月初旬はほぼ真夏に近い環境ですので、9月の下旬以降が

いいですね。一番のベストは10月ですね♪

10月になれば、残暑も終わってるでしょうし、蚊の心配もありませんし、

スポンサーリンク

1年のうちでも、一番快適な季節ではないでしょか。

食欲の秋でもありますし、食材が美味しい季節でもありますし。 

春も快適なのですが、花粉症があったり、梅雨の時期だと雨も心配ですので、

やはり最適な季節は秋ではないでしょうか。

秋になると、紅葉等も楽しめますので、紅葉の綺麗な所でバーベキューをすると、

目でも楽しむ事ができますね(^O^)

バーベキューの季節のイメージが強い夏ですが、夏で暑いのも勿論なのですが、

バーベキューの炭火がなんせ熱いですので、蒸し風呂のようになります。

ほんとに熱中症に気を付けないといけません。

暑がりのタイプだったら、食欲が落ちて、水分ばっかり摂りたくなりますよ(^^;)

冬は熱中症の心配や蚊の心配はないでしょうが、やっぱり屋外のバーベキューは

寒くて、食事を楽しめませんよね・・・ガタガタ震えながら、食べるのも

嫌ですし(^^;)

火をつけている間はまだいいですが、バーベキューの用意や後片付けの時間が

厳しいですね。

バーベキューの最適な季節にしない時の注意とは?

色々な諸事情によって、どうしても夏に開催になってしまう事もあるかもしれません。

子供も夏休みですしね。

そんな場合の、気を付ける点を挙げておきますので、ご参考にしてみて下さいね(^^)

夏にする場合の注意点は、蚊の対策と熱中症対策です。

まず、蚊の対策ですが、おそらく汗をダラダラかく事になるので、虫よけスプレーを

していても、汗で流れ落ちますので、こまめに塗布しましょう。

蚊は、汗の臭いが大好きですので、ますます寄ってきます。

ですので、汗をこまめに拭くのも大切です。

蚊取り線香をバーベキューをやっている場所を囲むように、4隅においておくと、

どの方向から風が吹いても、効果がありますので、お勧めです。

蚊は足元から襲ってくる事が多いので、地面に置いておくといいですね。

お子さんが悪戯しないように、気を配るのを忘れずに!

お子さんは背が低いので、顔の位置がコンロからどうしても近くなってしまいますので、

大人以上に熱さを受けてしまいますので、首や脇に時々保冷材をあててあげたり、

ママさんパパさんもついついバーベキューの作業で必死になってしまいますので、

子供さんの異変を見落としがちになるので、注意しましょう。

まとめ

バーベキューは家族みんなで楽しめます。より楽しむ為にも、最適な季節を選んで、

家族みんなが快適に美味しく食べれるように計画を立ててみて下さいね(^O^)

最後までお読み頂きありがとうございました。

スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする