ハロウィンパーティーで子供が楽しめる遊びのアイデアや準備の紹介★

22fb2e5ce2b948bc6822d00a2e98d7d5_m
保育園や幼稚園のママ友と子供たちで、
家でハロウィンパーティーを開催する事になった!(^^♪

せっかくなので、子供たちが楽しめるような遊びを
企画しようといているママさんへ、
具体的なアイデアのご提案をさせて頂きます(^^)

スポンサーリンク
  

ハロウィンパーティーは子供たちと遊びも楽しもう♪

仮装の衣装を開催場所の家に持って行って、
仮装した写真を撮る!という定番の楽しみ方以外に、
せっかくだから何か他にも楽しめる事はないかな?

とお悩みの事と思います(^^)

仮装して、写真を撮って、お菓子を食べる。終了!
・・・でも、もちろんアリですが(^^)

それでも、子供たちはそれなりに楽しいとは思いますが、
より楽しんでもらって、思い出に残る
ハロウィンパーティーにするには、
やはりゲームを企画するのがお勧めです!

子供に仮装させて、その仮装姿の写真を撮ったりするのは、
どちらかというと親の楽しみといいますか(^^;)

子供たちにもしっかりと、楽しんでもらうために
次章より、小さいお子さんでも楽しめる内容の遊びや
ゲームのアイデアを挙げていきますので、
ご参考にしてみて下さいね★

ハロウィンパーティーでやる遊びのアイデアの紹介!

弟や妹や、お兄ちゃんやお姉ちゃんも
参加する場合もあると思うので、
どんな年齢でも楽しめるような内容の物がいいでしょう。

★千本引き・・・例えば5組の家族が参加するなら、
それぞれのご家庭で不要になった、
小さめのおもちゃ・文房具・雑貨などを、
10点ほど用意するようにします。

そして、その雑貨類を透明のビニール袋に入れて
可愛いマスキングテープやモールなどで、封をします。

それに、長めに切ったビニールひもを付けて、
景品が隠れるように、布などをかぶせて、
子供たちにひもを引っ張ってもらい、
くじ引きをさせてあげます。

自分の家が出した物を引いたとしても、
交換はナシというルールでもいいですし、
自分の家からの物だったら、やり直しオッケーでも
いいでしょう。

子供の人数によって、一人何回するかを決めましょう。

景品の中に当たりを作り、その景品を引いた子は
もう一回引けるようにしたりすると、
より楽しめると思います。

子供たちにも、当たりがある事を事前に伝えておくと、
ワクワク感がアップしますね(^^♪

残った分は、また来年のパーティー用にするのも
いいですね。

★ボーリング・・・ペットボトルを10本ほど用意して、
3回ボールを投げる間に全部倒せたら、
お菓子の景品がもらえるとかにすると盛り上がります。

このゲームの場合は、上手な子と苦手な子の差
出てしまう事があるので、全然倒す事が出来なくても、
参加賞の飴は貰えるとかの工夫をするのがベターです。

ペットボトルにカボチャやお化けの絵を書いたり
貼ったりするとハロウィン気分がアップします。

★魚釣り(カボチャ釣り)・・・子供の大好きな定番の魚釣り遊びです。

魚や、ハロウィンらしいカボチャやお化けや
黒猫等を折り紙や画用紙で作って、
クリップを一か所つけておきます。

割りばしや菜箸にタコひも等を巻き付けて、
先端には磁石を付けておいて、魚を釣ります。

ベランダ用のビニールプールなどがあれば、
それに青いビニールテープを敷き詰めて、
水に見立ててもいいですね♪

子供たちで全員で、何分以内に全部釣れたら子供たちの勝利で
景品プレゼント!とかにしても、
子供同士で力を合わせる機会にもなるので、
盛り上がります(^^♪

★お菓子のくじ引き・・・模造紙や大きな段ボールに、
番号を割り振った小さめのお菓子を
貼り付けておきます。

それを、窓ガラスや壁に貼り付けて、
見やすいようにしておきます。

駄菓子屋で買えるような10円から30円ぐらいの
お菓子や、個包装になっているクッキーやチョコレートでも
いいでしょう。

そして、瓶などの中に、番号を書いた紙を折りたたんで
入れておいて、引いた番号のお菓子をもらえるようにします。

何回かやらせてあげて、ゲットしたお菓子は、
それぞれ家に持って帰らせてもいいですし、
その日のみんなで食べるおやつにしてもいいですね(^^♪

自分たちでゲットしたお菓子なので、
楽しく美味しく食べれてお勧めです。

★キャンディーのすくい取り・・・大きめの透明の瓶などに
キャンディーやラムネやチョコレートなどを
入れておいて、おたまですくって取らせます。

お椀を渡しておいて、その中にちゃんと入れれた分だけが
ゲットできた事にします。

小さめのおたまで、数回やらせてあげるといいですね♪

100均など売っている、可愛いラッピングの袋に
入れてあげてお土産にしてあげましょう。

スポンサーリンク

ハロウィンパーティーでやる遊びの準備も楽しもう♪

パーティーでやるゲームの準備は、
子供が幼稚園や保育園に行っている間に
ママさんたちで集まって、こっそりやるのもいいですし、
子供たちにも出来る準備は子供たちにも
やらせてあげるのもいいですね♪

魚釣りゲームをやる場合は、たくさん用意が
必要になりますので、子供たちにも折り紙で
アイテムを作ってもらいましょう。

まとめ

仮装をした場合は、せっかくですからその衣装のまま
ゲームもやって、ゲーム中の生き生きとした、
自然な笑顔の写真をいっぱい撮ってあげましょう!

子供が大きくなって、その時の写真を見たときに、
きっとママさんたちの愛情をしっかりと
感じてくれることでしょう。

素敵なハロウィンパーティーになりますように☆彡

最後までお読み頂きありがとうございましたm(__)m

スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする