ハロウィンの大人の楽しみ方★ファッションやカラーの事も★

be1e6d61d133990e315a449470effb12_m
日本でもハロウィン熱が毎年加速されてますね(^^)

若い子たちの仮装姿が毎年テレビで特集されていますね。

そんな楽しそうな姿を冷ややかな目で見つつ、なんだか羨ましい

ような・・・でももう私、30代だし・・・

そんなあなたには、大人の女性ならではのセンスあるハロウィンの

楽しみ方をして頂きます!!

スポンサーリンク

ハロウィンでは大人の楽しみ方を★

9月に入ると、町中はだんだんとハロウィンの雰囲気が漂い始めます。

ハロウィンにちなんだスイーツなども出始めたり、ハロウィングッズなども

店頭に並び始めます。

30代以降の女性の場合は、いかにもハロウィンハロウィンしたグッズを

持ち歩いたり、テーマパーク等で仮装したりはやっぱり抵抗ありませんか?

30代以降の方でも、「若い子に負けんぞ~!かかってこいや~ヽ(`Д´)ノ!」

と気合炸裂の方もいらっしゃるでしょうが、私が思うに、30代以降の大人の女性は、

さりげなく控えめにファッションや小物類にハロウィンを取り入れるのが、

オシャレではないかと。

30代ぐらいになると、だんだんとイベントに興味がなくなっていく方が

増えてきます。

ですが、季節やイベントによってファッションや小物で楽しんでいる女性は

何だか素敵じゃないですか?

男性から見ても、すごく素敵に見えると思います。

そこで次章より、「30代からのちょっぴりハロウィン★」をご提案させて

頂きたく思いますm(__)m

スポンサーリンク

ハロウィンの大人の楽しみ方をファッションで★

ファッションといいましても、「カボチャの絵がでかでかとプリントされた

服を着ろ!」とか、「10月に入ったら、服は毎日黒とオレンジでコーディネート

しろ!」とかは申しません(^^;)

私が今回ご提案させて頂きたいのは、小物類に取り入れる方法です。

さりげなく「実はハロウィン★」というのが、いいんですよ~(*ノωノ)

小物類なら値段もお手頃ですし、また来年のこの時期にも楽しめる訳ですから(^^♪

秋になると活躍するのが、ストール類ですね!

そのストール類にワンポイントハロウィンをして頂きます♪

もちろん、セーターやジャケットにさりげなく付けてもオシャレです。

こちらのピンブローチなら、布製品ならどんな物でも付けれますし、

すごいシンプルなんだけど大きさといい、無駄のなさといいセンスありますね~。

次に小物類と言えば、携帯やスマホグッズです。

何やかんや言っても、一番手軽に抵抗なく楽しめアイテムかもしれません(^^)

かと言って、いかにも10代の子や20代の子が使用するような、

チープな感じも嫌ですので、ほどよい加減が大切です。

「ちょっぴりハロウィン★」がテーマですので。ええ。

そこでお勧めしたいのが、これらのアイテムです。

まずはスマホケース↓

本体の色と、刺繍の糸の色がそれぞれ選べます。

落ち着いたカラーなので、上品な感じで使えますね♪

こちらは携帯ストラップ↓

ストラップ部分とチャーム部分とが選べるので、自分好みにカスタマイズできるのがいいですね。

最後にご紹介したいのは、アイテムではないのですが、ネイルです。

普段、ネイルをされない方も10月入ったら楽しんでみてはいかがですか?

かといって派手派手ハロウィンはセンスないですので、ここでもちょっぴりです(^^)

ハロウィンカラーの定番はオレンジと黒が基本です。紫もイメージカラーです。

普段から黒いネイルカラーを使用されている方は抵抗ないかもしれないですが、

30代以降になるとちょっと勇気がいりません!?

後、オレンジも案外目立って使いにくいカラーなんですよね~。

紫は濃い目の物や、紺に近い感じなら使いやすいのではないかと。

オレンジはちょっとな~と言う場合のお勧めは、「えんじ色」です。

「赤」ではないのが、ポイントです。普通の赤は30代には浮きますわ(^^;)

えんじ色にすると、ぐっと大人っぽくなりしかも垢抜けた感じになります。

そして、好みに合わせてトップコートがてらシルバーのラメ入りの透明を塗れば

完璧です。(シルバーのラメは細かいシンプルな物にしましょう。ホログラムの

ような七色に見えるシルバーラメは・・・(^^;))

上品で簡単なハロウィンネイルアートにチャレンジするのもいいですね(^^)

ハロウィンで大人の楽しみ方を満喫する為のカラーの事★

前章でハロウィンの定番カラーは「オレンジ」と「黒」と言いました。

その2種類が基本色で、もう一つ「紫」もあります。

なぜその3種がハロウィンカラーになるのかを知ったうえで、ファッション等に

取り入れると、より楽しめますね♪

オレンジ・・・秋の収穫や太陽の光の象徴です。もともと、ハロウィンは秋の

収穫を祝うお祭りですので。

・・・死や暗闇の象徴です。ハロウィンは秋の収穫を祝うお祭りでもありますが、

死者の霊が戻ってくる日でもあり、死者の霊を鎮める意味もあるのです。

・・・夜空や月光の光を意味します。

アイテムを選ぶ際のご参考にしてみて下さいね!

まとめ

毎年、ハロウィンイベントが盛大になって来ておりますが、それぞれに合った

ハロウィンの楽しみ方をするのが一番大切ですね(^^)

素敵なハロウィンになるのを願っております★彡

最後までお読み頂きありがとうございました

スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする