義実家へのお中元おすすめ!何を贈るのがいい?相場についても。

お中元を送る季節が近づいてくると、誰にどんなものを送ればいいのか毎年頭を悩ましてしまいます。

特に義実家となると、遠い間柄でもなくむしろ親族。

しかし、まったく気を使わないわけでもない・・・

頻繁に会う機会があり、とっても仲良しならお中元に送って喜ばれるものも分かりやすいです。

しかし、あんまり会う機会がなかったり、結婚して初めてお中元を送るとなると何を送ればいいのか余計に悩んでしまいます。

旦那さんが積極的に一緒に選んでくれる人ならまだ選びやすいですが、男の人ってそう言うのに無関心というか、あんまり協力的じゃな人がおおいですよね・・・

今回は

御中元に義実家へ送るおすすめのもの

義実家に送るお中元の相場金額

この2つについてお話させていただきます!

スポンサーリンク

お中元で義実家へはめ?何を贈るのがおすすめ?

まず、義実家に送るお中元で送ってはいけないタブーをご紹介します。

それは、商品券ギフト券です。

これは、目上の人への贈り物全てに言えることなのですが、目上の人へ何かを送るときに商品券やギフト券はタブーです

何を送るか迷った時に、無難な商品券やギフト券を選んでしまいそうになりますが、目上の人へ送るのは避けましょう。

あと、冷蔵や冷凍保存する必要がある食品を送る場合は、贈る前に一言伝えておくといいですね。

では、義実家に送るお中元としておすすめのをご紹介します!

 ビール・お酒

お義母さんやお義父さんがお酒を飲む人なら無難に喜ばれるのは、やはりビールなどのお酒です。

ビールやお酒だと、貰ったけどいらないな・・・

なんてことにもならないはずですので、おすすめです!

好みの銘柄があるかもしれないので、そこは聞いておくといいですね。

 コーヒー

コーヒーもビールやお酒と同じで普段からコーヒーを飲む人なら嬉しい贈り物ですね!

自分で普段飲むようには買わないちょっと贅沢なコーヒーを貰うと喜ばれるのではないでしょうか☆

 そうめん

夏といえば「素麺」!

夏に食べたくなるそうめんをお中元として貰ううと喜ばれます!

スーパーで安くうられているものではなくて、ちょっと高いそうめんはやはり味がぜん違います。

でも、自分ではあんまり買わなかったりしませんか?

そんなちょっとお高いそうめんをお中元に贈るとおすすめですよ~。

 ご当地の食べ物

義実家と離れた場所に住んでいるのなら、ご当地の食べ物なんかもめずらしくて喜ばれます。

地元でしか買えない食べ物だと、貰わない限り出会えないですよね!

自分じゃ買うことが出来なかったり、今まで知らなかった食べ物は贈り物としておすすめです。

スポンサーリンク

お中元で義実家への相場金額はどれぐらいが平均なの?

義実家に送るお中元の相場は、3,000円~5,000円と言われています。

お中元は、一度送るとずっと送り続けなければいけませんし、お中元だけでなくお歳暮、母の日、父の日、誕生日・・・

何かと義実家に贈り物をしないといけない機会はありますよね。

1度の贈り物にあまり高額な物を贈ってしまうと金銭面で負担になってしまいます!

なので、1回の義実家への贈り物に使う金額は、高過ぎず安過ぎずの3,000円~5,000円という人が多いようです。

お中元とはもともと

夏の暑くなった頃に、日頃お世話になっている方に感謝の気持ちと、健康を祈って贈り物をする。

というのがルーツです。

なので、金額よりも相手の方を思って何を贈るのか考えて贈る、というのが大事ですね!

まとめ

今回は

義実家に送るおすすめのお中元
義実家に送るお中元の金額相場

この2つについてお話させて頂きました!

お中元に何を送るのかは、悩んでしまいますが

自分がもらって嬉しいものはなんだろう?

と思いながら選ぶと選びやすいかもしれませんね。

お中元やお歳暮などは、1度の贈ると来年からも贈るのものなので、毎年送る定番なんかを作っておけば毎年悩まなくてもすみますよ~。

スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする