浴衣姿に持つ巾着では荷物が入らない!他のカバンのおすすめは?

4823f9f2903d730ed43d11a2f1e70fe1_m
花火大会が近づいて来ましたね☆

浴衣姿を彼氏に見てもらおうと、ウキウキの事と思います(^^)

花火大会に行こうと思ったら、意外と荷物が多くなるんですよね・・・

浴衣に似合う巾着じゃあ、どうやったって入らない!!

そんな荷物の多い乙女の、お悩を解決したいと思います(^^)

スポンサーリンク
  

浴衣に合う巾着では荷物が入らない!

彼氏と花火大会に行く事になって、バッチリ浴衣姿で
決めていきたいところですね(^^♪

でも、花火大会って色々と持っていった方がいい物などもあって、
荷物が多くなりがち・・・

花火大会に出来れば持って行きたい物と言えば、

○財布

○スマホ

○ハンカチ・ティッシュ

○ウエットティッシュ

○化粧ポーチ

○扇子

○晴雨兼用の日傘

○飲み物(熱中症予防の為にも大切)

○虫よけスプレー・塗り薬

○少量の菓子類など・・・

他にも、花火大会の場所によっては、敷物を持って行ったり、
懐中電灯があった方が良かったり、ゴミを持ち帰る為の袋なども
あった方がいいかもしれません。

意外と荷物が多くなるんですよね(;´д`)

なのに、浴衣姿に持つ巾着袋の小さいこと!!

巾着袋は可愛いし、浴衣にも似合うのだけど
巾着に入りきらない物は一体何にいれればいの!?

エコバッグ?・・・いやいや、近所のスーパーに行くんじゃないし・・・

ヴィトンのバッグ?・・・う~ん、見た目が暑苦しいわぁ~・・・

布製のトートバッグ?・・・カジュアル過ぎじゃね?

スーパーの袋!?・・・色気ね~な~おい!

巾着2つ!?・・・どんだけ~~~!!・・・

次章より、早速浴衣にも似合って、普段使いにも活躍
間違いなし!のカバンを厳選ご紹介致しますm(__)m

スポンサーリンク

浴衣の巾着で荷物が入らない時は他のカバンもあり?

カバンを2つ持たずに済む為には、少し大きめのカバンを用意するしかありません。

ですが、あんまりバカでかいのもカッコ悪いので、
ほどよい大きさにする必要があります。

浴衣を着ていますので、肩にカバンをかけるのは何だかおかしいので、
手に持っても様になるタイプがお勧めです。

肩にかけると、着崩れの原因にもなりますしね・・・

そして、せっかくの浴衣姿を雰囲気を壊さない様な
デザインにしないといけません。

そう考えると、ズバリ「かごタイプ」がお勧めです!

今回、ご紹介させてもらうタイプなら、浴衣にも合いますし、普段の服装にも

もちろん合いますので、夏には大活躍してくれることでしょう(^^♪

こちらのかごバッグは、カラーバリエーションも豊富なので、
浴衣の色に合わせて選ぶのもいいですね♪値段も安い!↓

お次はこちら!↓

このかごバッグ、ハンドル部分がパールになっています。
上品で、本当にオシャレで可愛いです。
形といい、大きさといい、色味といい、
絶妙です。
紐で結べるので、盗難防止もばっちりです!

↓こちらは、「かごバッグ」ではないですが、
浴衣にも似合いそうで、とっても素敵です。
色合いがとってもかわいいです↓

浴衣に巾着で行きたいが荷物が入らない時の他の方法

お持ちの巾着が可愛いので、どうしても持って行きたい!

他のカバンで気に入る物がなかった!

そもそも、もう時間が間に合わない!!

と言う場合はどうするかです。

そりゃ、巾着に荷物が収まるか、浴衣にも似合う他のカバンが見つかればベストです。

でも、どうしても無理な場合の緊急手段は、「オシャレな紙袋です。」

エコバックやスーパーの袋や皮のバッグよりは全然いけると思うのです。

手土産をたまたま持っているかのように見てもらえるというか(^^)

浴衣の色に合わせて家にある、綺麗なブランド紙袋でもいいすし、
100均でもオシャレな紙袋はいっぱい売ってます。
大きさも様々ありますし。

緊急事態に是非どうぞ(^^)

まとめ

浴衣姿と言うのはとても暑いですし、花火大会では混雑が予想されますので、

しっかりと熱中症対策や簡単に買い物が出来る状況ではないと心得て、事前の持ち物準備を

して行って下さいね(^^♪

素敵な花火大会になるといいですね(≧▽≦)

最後までお読み頂きありがとうございましたm(__)m

スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする