旦那が全く家事をしない 私がパートでも負担するべきでは!?

旦那
『家事に非協力的な旦那』

実はこういう家庭が増えているんですよ。

特に子供のいる家庭や共働きの家庭は、家事育児の分担をしないとやっていけないですよね。

奥さんが全て家事や育児を請け負うなんて考えられません!

そんな悩みを調べまとめてみました。

スポンサーリンク

私もパートしているのに全く家事をしない夫の心理って一体なに!?

奥さんも働き、旦那も当然のように働いているのに家事をしない旦那に腹が立っている奥さんもたくさんいる事でしょう。

ですが、なぜ男の人はやらないのでしょうか?
またどのような考えでいるのでしょうか?

少し昔までは『男は外で仕事!女は家で家事や育児』という風習でした。

しかし現代では、男女平等に育児・家事をこなしてお互いの負担を減らし仲良く暮らしていく時代になりつつありますよね。

家事は女の仕事と思っている旦那さんはどのような意見を持っているのでしょう?

○稼いできて毎月生活費を渡しているんだからやれ
○夜遅くまで働いてるのに家事をやらせるのはおかしい
○昼間暇してるんだからできるだろ
○何をしたらいいか分からない
○出来ないからやらない

など家庭によって様々な意見があります。

どの意見も女性からしたら腹が立つ内容ですよね・・・

ただでさえ毎日忙しくてストレスも溜まってるのですから1つでも手伝ってよ!

と喧嘩になりがちですよね。

実際に我が家の旦那も何もしない人で『仕事してきてるんだから家事くらいしてよ』という意見の人で何度も離婚を考えたこともありました(笑)

まず旦那さんのできる事を聞いてみましょう。

○洗濯ものを回せる!だったらもう1つステップアップして回す→洗濯かごに入れる
○ご飯を炊ける!だったら炊いた後→お茶碗によそってもらう
○ゴミを出せる!だったら家のごみを集め袋を締める→ゴミ出す
○トイレ掃除・風呂掃除が出来る!

など、出来る事をやってもらいます。

そして、必ずやってもらったら『ありがとう!本当に助かった!』

など、子供のように褒め称えると男性は単純なのでやってくれるようになるかもしれませんよ。

実際に我が家では週1の休みの日に1つ出来る事をする。

という約束を作り、今では週1回以上やってくれるようになりましたよ!

できるようになったら、ステップアップをするとやってもらえることも増えますね。

スポンサーリンク

全然家事をしない夫に効果的な仕返し何かない?

なにをやってもやってくれない旦那に嫌気がさして嫌になってしまう日もありますよね。

そして毎回喧嘩・・・

なんて夫婦もたくさんいるはずです。

そんな旦那に何か仕返しを考えている奥さんも多いのではないでしょうか!?

浮気などではなく日常的にできる仕返しがあるのならば楽しいですよね(笑)

そこで色んな人の仕返し体験をまとめてみました!

○旦那の洗濯物だけ干さずに洗濯もの入れにぐちゃぐちゃで入れておく
○旦那の洗濯物だけ《柔軟剤/洗剤》無しで洗う。
お弁当のおかずがご飯の上に鮭一匹か梅干しひとつ。
○旦那の歯ブラシで排水溝やトイレ掃除

などなど。

他にも考えれば、いろいろな仕返し方法があると思います。

ですがあまりやり過ぎると離婚の危機になりかねないので、程々にしましょう(^^)

特に旦那さんの仕事に影響が出ない程度に、可愛い意地悪をしてあげると旦那さんにはいい効果かもしれませんよ!

まとめ

家庭によっていろんな旦那さんがいますが、家事を1つでもしてくれればとても助かるんですよね。

ですが中々思いが伝わらず喧嘩になったりして余計ストレスがたまりますよね。

そんなストレスをためない為にも、日常の家事や育児を1つでも手伝ってもらいストレスを溜めすぎないよう、うまく分担していくと良いですよ。

奥さんも旦那さんも同じように疲れて同じように頑張ってるのですから、たまには手を抜くのも大事ですよね。

そんな日は、二人で何もせずグダグダ過ごすのも仲良くする一つの手ですよ♪

スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする