兵庫県北区にある「しあわせの村」。
バーベキューやスポーツ、キャンプ等も楽しめる人気スポットですね☆
しあわせの村の中にあるアスレチック施設である「トリム園地」を使用するのに料金がかかるのかについて、今回はご紹介したいと思います!
知ってると便利な情報もご紹介致しますので、是非ご覧になって下さいね~。
しあわせの村のアスレチックは料金がかかるの?
しあわせの村の敷地内にあるアスレチック施設の「トリム園地」。
使用するのにお金がかかってしまうのか、やっぱり気になってしまいますよね。
結論から申しますと、トリム園地を使用するのに料金はかかりません。
ですが、もし車で来られる場合には、駐車場代はかかってしまいます。
1時間いくら~とかではなく、1日1回500円という値段設定です。
ですが、18歳未満のお子さんと一緒に行かれる場合や、1時間以内の駐車の場合や、宿泊もする場合等には駐車場代はかかりません。
詳しくは、こちらのホームページのページの真ん中辺りにある【駐車料金が無料となる場合】の項目をご覧になって下さいね~↓
http://www.shiawasenomura.org/access/index.html
トリム園地内には、トイレも完備されていますし、自動販売機コーナーもありますよ~。
ですので、もし途中で水筒のお茶等がなくなってしまっても安心です♪
自動販売機で飲み物を買うのがもったいないな~と思われる方は、水飲み場もあります。
ちなみに「トロトロトロッコ」の近くにあります。
他にも水飲み場があるかも?しれませんが、なにせ広いですので私はそこしか知りません(^^;)
一緒に付いて行く親としましては、座れる場所があるかも気になるところですよね。
ベンチ等結構ありますので、のんびり座りながら子供の様子を眺めておけるので大丈夫ですよ~。
ですが、夏に行く場合にはベンチはあっても日陰でない場合はかなり暑いですので、日傘をお忘れなく。
真夏の行く場合には、朝は出来るだけ早く行くのが断然おすすめです!
ちなみに朝は午前8時から開園しております。
閉園の時間は季節によって違いますので、ご注意下さいね。↓
11月、12月、1月、2月は、午前8時から午後5時まで
9月、10月、3月は、午前8時から午後6時まで
4月、5月、6月、7月、8月は、午前8時から午後7時まで
私は毎年、夏休みに子供達を連れてトリム園地に来るのですが、大抵8時半頃から行きます。
その時間帯なら、暑いと言ってもまぁまぁ平気です。
ですが、9時半頃から異常に暑くなってきます。
親としましては、「頼むから早く遊び終わってくれ(^^;)」っと正直思ってしまいます。
でも、子供って暑かろうが何だろうが楽しい方が大事なんで、汗だらだらかきながらでも遊ぼうとします。
ですので、こまめに水分を摂らすように声をかけたり、時々木陰で涼ませたりする時間を必ず取るようにしましょう。
後、トリム園地内には、自転車や一輪車等を乗り入れてはいけませんので気を付けましょう。
他にもペットの持ち込みも禁止です。
虫取りはしても大丈夫なので、網や虫かごを持っていくのもいいですね。
セミやトンボ等、虫もたくさんいますよ~。
池があるので、トンボが結構います。
まぁ、トンボを捕るのはかなりの難易度ですが・・・
後、トリム園地に入ってすぐに「ロングスライダー」があります。
令和1年7月20日からリニューアルで綺麗になっていますよ~。
サンダル等では滑らないように注意書きがしてあります。
ですので、お子さんを連れて行く場合には、運動靴で行かせるようにしましょう。
結構がっつりとしたアスレチックもあるので、サンダル類だと危ないです。
ちなみに旦那が、注意書きを無視してサンダルでロングスライダーを滑りました。
滑り台で素足がこすれて、軽い火傷みたいになっておりました(^^;)
「サンダルで滑ったらあかん理由が分かった~(T_T)」と申しておりました。
まとめ
アスレチック施設の「トリム園地」についてご紹介致しました。
何時間遊んでも、料金がかかったとしても駐車場代ぐらです。
とってもリーズナブルな値段で楽しめるので、是非行ってみて下さいね~♪