結婚して初めて、旦那さんの実家にお盆でお墓参りをする事になったお嫁さん。
姑さんに服装の事を聞いてみたら、普段着でいいよ~の答え。
普段着ってのが一番難しいのよね!?
そんな悩めるお嫁さんへご提案させて頂きます☆
お墓参りの服装って?
お盆に帰省して、お墓参りだけをする場合は、礼服などのかしこまった服装は
しなくていい場合がほとんどです。姑さんも「普段着でいいよ~」と言ってたし・・・
ですが、これを間に受けてしまうと失敗します。
普段の恰好が派手目のカジュアルの方は要注意です!
お墓参りの時期は、親戚の方や旦那さんの実家の近所の方々にも会う訳ですから、
大人し目の恰好にしておくのが嫁の仕事だと思いましょう。
いくら普段着でいいよ~と言われても、息子と一緒に帰省したお嫁さんが、
お墓参りに行くのに、穴の開いたダメージジーンズをはき、Tシャツに大きなロゴで
「USA」だのドクロマークだのがプリントされている様な恰好じゃダメですよね(^^)
なので、普段着と言えど、本当の普段着じゃダメと言う事です。
普段から、小奇麗な雰囲気のファッションが好きなら問題ないのですが、
カジュアルな服装ばっかりのお嫁さんは、これを機会に購入も検討しましょう☆
旦那さんの実家に帰省する時は、あなたの常識が問われていると心得ましょう。
お墓参りの服装でおすすめのデザイン!
ここからは、私の独断と偏見で超具体的なデザインをお勧めさせて頂きますので、
ご了承願います。
まず、お墓参りですので、赤やピンクやオレンジなどの鮮やかな色は避けます。
お墓参りの時のベースカラーは黒・白・紺・グレー・水色が無難だと思います。
この色味なら、不快に感じる方はほぼいないでしょう。
お盆のお墓参りなので、もちろん夏です。ですので、全体的に黒でまとめてしまうと、
見た目も自分も暑いです。
なので、見た目にも暑苦しくなく、地味すぎてダサい!も避けれるように考えてみました。
私がお勧めしたいのがこちらです。
トップス・・・白のノースリーブorフレンチ袖のブラウス+紺の半袖のニット(前はボタンで
閉めれるタイプ。)
ボトムス・・・グレーのパンツ。7分丈ぐらいが、涼し気もあり、足を出し過ぎでもなく
おすすめ。グレーと言っても、濃淡が様々。薄いグレーの物は、お墓参りの時に
掃除で水を扱うので、水しぶきが飛んだ時に大変目立つので注意。
かと言って、あまりにも黒に近いグレーだと見た目が重たいので、その間ぐらいがベスト。
無地でも良いが、少しオシャレも楽しみたいので、細いピンストライプや細かいチェックが
入った物がおすすめ。
遠くから見ると、パッと見は無地に見えるぐらいの雰囲気。(細かくてすいません
靴・・・黒のパンプス。
カバン・・・黒
アクセサリー・・・お墓の掃除もすると予想されるので、ブレスレットはない方が良い。
玉が小さめで短めのパールネックレスは、上品でオシャレな感じになるのでおすすめ!
髪型・・・セミロングぐらいなら、そのまま下しておいても良いが、ロングの方はまとめた方がベター。
上記のアイテムなら、お墓参り以外でも普段でもガンガン着れるのであっても損はないです(^^)
お墓参りの服装で気を付ける事
服装の見た目のデザインは前章でご提案させて頂きましたが、どれも動きやい物を選ぶようにしましょう。
お墓の立地条件によりますが、かなり険しい場所にお墓がある場合があります。
そんな場合は特に気を付けましょう。
パンプスは、かかとが高い物や履き慣れていない物は転倒の恐れがありますで避けます。
お墓までの距離が結構ある場合も考えられますので、何度か履いた事のある歩きやすい物にしましょう。
ボトムのズボンもストレッチが全く入っていない素材でしかもピッタリサイズの物は、
しゃがんだりが大変しにくいにで注意しましょう。
お墓参りは意外としゃがむシーンが多いです。
ただでさえ、慣れない環境で精神的にも疲れやすいので、服装ぐらいはせめて着心地の良い物を
選ぶようにしましょうね♪
まとめ
初めての旦那さんの実家のお墓参りで、色々と心細い事もあるかと思います。
ですが、一度経験してしまったら次回からはだんだんと慣れてきて、
もっと気軽な気持ちで行けるようになりますので安心して下さいね(^^♪
最後までお読み頂きありがとうございました。