最近、付け外しがとっても気軽にできる「ジュネル」が大人気ですね。
朝生ワイドす・すまた等、テレビや雑誌等ども取り上げられていますね。
今までのネイルチップと違いどんな仕組みになっているのでしょうか?
付け方や外し方、気になる値段についてもご紹介していきたいと思います。
ジュネルの購入を検討されている方は是非ご覧になってみて下さいね~♪
ジュネルの付け方や外し方は簡単?仕組みはどうなってるの?
ネイルをしたくてもできなかった女性にはまさに画期的な商品「ジュネル」。
好きな時に気軽に付けれて、好きな時に簡単に外せるのが特徴です。
では、付け方や外し方ってどんな風にすればいいのでしょうか?
付けたり取るのが難しかったら、だんだんと使うのが嫌になってしまいます。
ですが、ジュネルの付け外しはとっても簡単なんです!
すごく手軽なのが分かる動画がこちら↓
付けるのも外すのも、指1本あたり3秒ぐらいしかかかってませんね(^^)
しかも、付け終わってすぐにガンガン机を爪で叩いても外れることもありません。
この手軽さ、びっくりです(@_@)
仕組みとしては、ネイルチップ(ネイルウェア)の裏側にJCIコネクタという粘着シートがくっついてます。
このグミのような粘着シートのお陰で爪にぴったりとくっつく訳です。
しかも、ちょっとやそっとじゃ外れません。
外す時には、動画のような方向にスライドさせて外します。
※上方向に向けて外さないようにしましょう。
上下の方向にははがれにくいけれど、横にすべらせると外しやすいというのがポイントです。
そしてこの粘着シートは、人体と環境に害がないことが検査機関でしっかりと認められています。
これなら安心して使えますね。
マニュキュアの場合には一度付けるとたいてい何日間もずっとつけっぱなしになりますよね。
そして、オフする時にもきつい除光液を使わなければいけないので、 爪にかなりの負担がかかってしまいます。
ですが、このジュネルなら必要がなくなったらすぐに外すことが出来るので、爪にも安心です。
粘着シートは何回も使っているうちに、爪の油やほこり等でだんだんと粘着力が弱くなってしまいます。
ですが、水で洗えばまた粘着力が戻るので便利。
もし水で洗っても粘着力がなくなってしまった場合には、粘着シートだけのお取替えもできます。
2000円~3000円ほどで、ジュネル専門のネイリストさんに取り換えてもらえるそうですよ~。
チップの部分はよっぽどのことがないかぎり、割れたり欠けたりしないので、粘着シートの取り換えだけで何年間もずっと愛用することができます。
ジュネルの値段は安いの?高いの?
ジュネルは一度購入してしまえば、通常は数年間はず~っと使用可能です。
ちなみに10枚セットで安いのでは、8000円台から購入できます。
高いものでも、2万円台ぐらいで購入できます。
最初はちょっと高く感じてしまうかもしれませんが、一度購入してしまえば長い間使えるので、ネイルショップに行くより長い目で見ると断然安く済みます。
手軽に付け外し出来るので、何かの拍子になくなってしまったらどうしよう!
っと思われるかもしれませんが、大丈夫です。
もし1枚なくしてしまっても、1枚だけ購入とかもできますよ~♪
ちなみにお値段は購入価格の十分の一の値段になります。
購入する時には、ジュネルを扱っている店舗に行くか、ネット販売になります。
自分の爪の形に一番合ったチップを選んでもらうには、やはりジュネル専属のネイリストさんに採寸してもらった方がいいです。
そして、商品も実際に目でみてみないと、色味や雰囲気が分かりづらいですしね。
もし、家の近くにお店がない場合には、ネイリストさんがお家に出張してくれるサービスもあります。
お住まいの県に住んでらっしゃる専属ネイリストさんがお家に来てくれます。
ちなみに出張費は2000円になります。
(※もしお住まいの県に専属ネイリストさんがいない場合には、別途料金がかかる場合があります)
通販での購入や、店舗等について知りたい方は、こちらの公式サイトもご覧になってみて下さいね~☆ ↓
まとめ
こんなに手軽にネイルを付け外し出来るなんて、本当に便利な商品ですね。
今までネイルアートを楽しみたくても、旦那さんや姑さんの目があって出来なかった方にも、ぴったりですよ~♪