朝生ワイドす・またんでも紹介されていた「ジュネイル」。
好きな時に気軽に付けれて、そして簡単に外せる。
お仕事や子育て等でいつもネイルをしているのが難しい女性にも、簡単にネイルアートを楽しめる画期的な商品です。
でも、ちょっと気になる点が・・・
すぐに取れるんじゃないの?
水に弱いんじゃないの?
すぐに使えなくなって、もたないんじゃないの?
そんな疑問の答えを包み隠さずご紹介していきたいと思います♪
ジュネルは水に弱いの?すぐに取れるとかない?
気軽に付け外しが出来るっていうには、逆に言えばすぐ外れるんじゃないの!?
ってついつい心配になっちゃいますよね。
ですがご安心を。
普段ネイルチップを付けている時に外れやすいタイミングと言えば、爪が何かに引っかかった時です。
言い換えれば、ネイルチップに上下の方向に力が加わった時なのです。
このジェルネイルは、この上下方向の力にめっぽう強い(^^)
そして外す時には上方向に向かって外すのではなく、爪の生える方向に向かって外すのです。
そうすれば、爪に貼りついていたネイルチップを手軽に外すことができる仕組みです。
ネイルチップに装着しているグミのような粘着シート(JCIコネクタ)がびよ~んと伸びながら爪からネイルチップを外すことができます。
上下方向の衝撃には強いけれど、横へのスライド方向なら少し力を入れながら外すことができる。
この仕組みが画期的なのです。
特許を取得しているだけのことはありますよね~。
ではでは、次の疑問点。
「水に対しては弱いんじゃないの?」です。
結論から申しますと、残念ながら「水は避けた方がいい」です。
なぜなら、爪とネイルチップの小さな隙間から水が入り込むと、どうしても外れやすくなってしまうからです。
爪の形は千差万別です。
大きさ、形、カーブの具合・・・
いくら自分の爪に一番合っているネイルチップでも100%完全に一致するチップなんて存在しませんよね。
ですので、ジュエルを付けたままお風呂に入ったり、プールに遊びに行ったりは向いていません。
っという事は、トイレに行った後の手洗いも・・・
・・・
・・・
まぁ、どんな商品でも多少のデメリットはあるものですから(^^;)
ですが、このジュネルの特徴が手軽に付けたり外したりができるのがウリなので、水をどうしても触らないといけない場合には、
外すようにしたらいいのではないでしょうか。
この商品を購入される方のほとんどは、環境的に普段はネイルアートを楽しめないけど、お出かけの時ぐらいは楽しみたい!
っという方が多いと思います。
でも、プールや海水浴に行かない限りは、ネイルチップを付けて水を触りまくるシーンはあまりないはずです。
トイレに行くのも、数時間に1度ではないでしょうか。
手を洗う時には外す手間が少々面倒ではありますが、他の面では相当なメリットがある商品ですので、私的には全然ありだと思います。
禁断の方法としまして、トイレの後は水で手を洗わずに「ウエットティッシュで手をふく」っていうのはいかがでしょうか(笑)
ジュネルのもちはどれぐらいの期間なの?
では次の疑問点、「ジュネルのもちはどれぐらい」についてご紹介していきたいと思います。
ではこれについてもまずは結論から。
「数年は軽くもちます」
〇年!とははっきりと言えないのですが、普通に使えば数年は全然大丈夫です。
数年という表現になってしまうのは、使う頻度や、扱い方によって耐用年数が変わるからです。
ちなみに私の知り合いは、今のとこ4年間使っているが大丈夫だよ~と言っておりました(^^)
チップ部分は非常に丈夫なので、よほどのことがない限り割れたりしないです。
その前にコネクタという粘着シートの粘着力が落ちてくるはずです。
爪の油分やほこり等が主な原因です。
でも、こちらについてもご安心を。
粘着シートがくっついているチップを水で洗えば、また粘着力が復活します♪
これは嬉しいですね。
ですので、なんか粘着力がなくなってきたな~と思ったら、水で洗えばいいだけです。
しかし注意点として、しっかりと乾いてから使用しないといけないので、洗ってすぐには付けられません。
乾かす目安の期間は2日ですよ~。
ジュネルを付けて行く予定がある時には、この乾かす日にちも計算して洗うようにしましょうね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
疑問点は解消できましたでしょうか?
ネイルを今まで楽しみたくても楽しめなかった方には、本当に素晴らしい商品だと思います。
お気に入りのデザインのジュネルを付けて、お出かけをより楽しんでみて下さいね~☆