6月の第3日曜日は父の日ですね!
いつもは照れくさくて伝えられない感謝の気持ちを、
父の日に伝えましょう!
今年は是非、手紙を贈って気持ちを伝えてみましょう(^^)
父の日にプレゼントに手紙を渡そう
「父の日にもらって嬉しかったプレゼント」にいつも上位にランキングしている手紙。
他のプレゼントと比べると、金額的には安いはずなのですが、毎年上位にランクイン
しています。
このことからも、高額な物じゃないと喜んでもらえなと言う訳ではないのです。
あなたが書いた手紙は世界に一つしかないのですから、心のこもった感謝の手紙は
お父様とって最高のプレゼントです(*´▽`*)
教科書に出てくる上手な手紙を書こうと気負わず、心を込めて素直な気持ちを
手紙に込めましょう。
父の日のプレゼントの手紙の内容は
では、実際にどんな内容の事を書いていけばいいのでしょう。
普段の何気ないメールとは違い、久しぶりの改まった手紙に戸惑いますよね?
基本的には、あなたの今までの感謝の思いを書けばいいのですが、
あまりにも漠然としていてどのように書けばいいのか分からない場合は
●今まで、家族を支えてくれてきた感謝の気持ち
●今の自分の状況や思いやこれからの目標等
●今後のお父様の健康祈願
この様な流れで文章を書いてみましょう。
最近は手紙といっても、パソコンで入力した物も多いですが、
今回は是非とも直筆の手紙をプレゼントしましょう。
パソコンで入力した手紙は、いくら内容が良くても一気に味気が
なくなってしまいすのでご注意下さい。
父の日のプレゼントの手紙にお勧めの便箋
まずは何よりも読みやすい便箋!というのが大切です。
いくらオシャレで素敵な便箋でも、字が読みにくい物は今回は
避けるほうがいいです。
特にご年配のお父様なら手元の字が読みずらいと思われますので、
少し大きめの字で書くことも、素敵な心遣いですね。
後、縦書き横書きは身内のお父様なので気にしなくてもいいです。
高級な便箋セットを購入しなくてもいいですが、
最低限のマナーとして、便箋と封筒の種類は揃えましょう。
残っている便箋と、別のデザインの封筒とを一緒にしないよに
しましょう。
例外として、便箋は無地で封筒はデザインのあるもの。
もしくは、封筒は無地で便箋はデザインのあるもの。
これなら、大丈夫ですがそれぞれが別のデザインの物は
残った物で間に合わせた感じが伝わってしまうので、
避けた方が賢明です。
まとめ
難しく考えず、あなたの言葉で、あなただからこそ伝えれる
感謝の気持ちを書きましょう。
どんな、つたない文章であってもいいのです。
あなたからの手紙は、お父様への最高のプレゼントになりますよ!!