小さくてかわいらしいチワワですが、暑さや寒さに弱く、暑い夏のお留守番には注意が必要です。
チワワの夏には、やはりクーラーは必須なのでしょうか?
また、温度は何度くらいがいいのでしょう?
今回は、そんなチワワの夏について、クーラーをつけた方がいいのか、扇風機だけでもいいのか、温度の目安などについて、ご紹介したいと思います。
チワワの夏のお留守番はクーラーかけた方がいい?温度の目安は?
チワワは暑さ、寒さにとても弱く、デリケートな動物です。
「チワワはメキシコ生まれだから暑さには強く、夏は問題ない」
なんて聞いたことがあるかもしれませんが、実はそれは間違いです。
たしかにチワワにも個体差があり、暑さに強いチワワもいますが、多くのチワワは暑さにも弱いんです。
チワワにとって最適な温度は25℃前後で、これ以上温度が高くなっても、低くなってしまっても、よくありません。
舌を出してハアハアと息をしていれば、それはチワワの暑いというサインです。
もしこのサインをしていれば、すぐに室温を下げてあげないといけません。
お留守番の間に暑さ対策を怠ってしまうと、夏バテや熱中症になってしまうこともあります。
チワワが夏バテになってしまうと、食欲が無くなったり、体力が落ちてしまいます。
そんなチワワの夏の暑さ対策には、やはりクーラーがおすすめです。
クーラーを使って、チワワが過ごす部屋の温度を25℃前後になるように調節してあげましょう。
温度を調節する時に注意したいのが、チワワは床から20㎝の位置で過ごしているということです。
空気は、基本的に暖かいものは上に、冷たいものは下に行く性質があります。
なので、わたしたち人間の高さでの25℃だと、チワワは寒く感じている可能性があります。
わたしたちが快適だと思っている温度が、チワワにとっても快適だとは限らないんですね。
なので、温度を調節する時はチワワの高さに合わせて低い位置で計る必要があります。
また、チワワの体は小さいので、少しでも冷えてしまうとすぐに必要以上に寒くなってしまうので注意が必要です。
クーラーを使う時には冷やし過ぎには注意し、チワワにとって快適な温度の部屋を作ってあげて下さい。
チワワの夏は扇風機でも大丈夫?
チワワがお留守番の間もずっとクーラーをつけっぱなしにしていては、電気代もかかってしまうので、なんだかもったいない気もしますよね。
チワワの夏は、温度によっては扇風機だけでも大丈夫です。
しかし、温度の高い夏の間にもずっとクーラーなしで過ごすのは難しいでしょう。
扇風機を使う時は、他にも冷たいシートなどのグッズを一緒に使うようにしましょう。
また、扇風機とクーラーを一緒に使うことで、効率よく部屋の温度を下げることができます。
お住まいの地域にもよりますが、扇風機だけではチワワも夏を乗り切ることができず、熱中症になってしまいます。
熱中症の症状があまりにひどくなってしまうと、命にもかかわる問題です。
クーラーの温度が少し高くても、扇風機を使って冷たい空気を循環させることで、部屋全体を涼しくすることができます。
クーラーのつけっぱなしは電気代がかかりますが、チワワの健康には変えられません。
チワワの夏には、クーラーと扇風機のどちらも上手に使って、夏も快適に過ごせるようにしましょう。
まとめ
チワワは暑さや寒さに弱く、夏の温度管理には十分に気をつけないといけません。
チワワにとって快適な室温は、25℃前後です。
もしも舌を出してハアハアと体温調節を始めたら、暑いというサインなので、すぐに室温を下げてあげましょう。
扇風機だけでは過ごすことはできないので、暑さがひどいとは必ずクーラーも使って暑さ対策をしてあげて下さい。