家庭用ビニールプールの洗い方は洗剤必要?保管場所や寿命についても!


小さいお子さんがご家庭にいると、夏はビニールプールで遊ぶという方も多いですよね。

私も子供の頃は、ビニールプールで遊ぶのが大好きでした♪

みなさんはビニールプールを使った後、どうやって洗っていますか?

また、使っていない間はどうやって保管していますか?

遊ぶのは楽しいですが、洗い方や保管方法を知らないというママやパパも多いと思います。

今回は、そんなビニールプールについて、正しい洗い方や保管場所、寿命などについてご紹介します。

スポンサーリンク

ビニールプールの洗い方や保管場所はどうすればいい?

暑い夏に気軽に楽しめるビニールプールはとても便利ですが、使った後はキレイに洗わないといけません。

水には雑菌が繁殖しやすく、人が入ったものなので、水を流しただけでは目に見えない雑菌がたくさん潜んでいます

きちんと洗えていないと、すぐにカビが生えてきて、せっかく買ったビニールプールもすぐにダメになってしまいます。

ビニールプールの正しい洗い方は、まず水をすべて流し、キレイな水で洗い流します。

食器用中性洗剤スポンジを使い、水の入っていた部分をこすって雑菌を落としていきます。

最後にまた水で洗剤を完全に洗い流し、天日干しをしてしっかりと乾燥させます。

乾燥させる際は隅の方に水が残りやすいので、残っている水分はタオルなどで拭き取りましょう。

水が残っているとビニール同士がくっついたり、カビの原因になるので、残さないようにしましょう。

使っていない日は、なるべく外ではなく屋内で保管しておくようにしましょう。

ビニールプールの素材であるビニールはとても弱く、外に出していると雨風や太陽光の影響で劣化してしまいます。

ふくらました状態のまま保管しておける場所があるのなら、そのままの状態で保管しておいても大丈夫です。

次に使う時にわざわざ膨らます必要もないので、一石二鳥ですね。

スポンサーリンク

ビニールプールの寿命って?長持ちさせるには?

お子さんのいるご家庭では出番の多いビニールプール。

毎年使うものなので、できるだけ長持ちしてほしいですよね。

一般的にビニールプールの寿命は、3年ほどだと言われています。

しかし、飛び込んだり寄り掛かったりとビニールプールに負担をかけているとその分寿命が縮まるので、ワンシーズンで終わってしまうということもあるようです。

ビニールプールを長持ちさせるには、まずはビニールプールになるべく負担をかけないことです。

といっても子供たちも楽しく遊んでいるので、やめさせるのは難しいですよね。

負担をかけないということの他には、先ほどにもご紹介した正しい方法で保管しておくことです。

使った後はしっかりと乾燥させ、水分を残さないで屋内に保管しておきましょう。

濡れている状態でビニールプールを畳んでしまうとビニール同士がくっつき、さらに水分によって傷んでいるので、広げた時に破れてしまうことがあります。

屋外での保管も、ビニールプールにとってさまざまな負担があるので、できるだけ屋内で保管してください。

もしもビニールプールに穴が開いてしまっても、小さい穴くらいであれば自宅で補修することができます。

いらない浮き輪やビーチボールなどを穴の大きさにカットして合わせ、ビニール用の接着剤でくっつけます。

これで穴がふさがり、また使えるようになりますよ♪

しかし、ビニールプールがかなり傷んでいるようであれば補修してもすぐにまた穴が開いてしまうので、買い替えた方が

まとめ

ビニールプールは、使った後は食器用洗剤でキレイに洗い流し、水分を残さずにしっかりと乾燥させます。

屋外では劣化させてしまうので、できるだけ屋内で保管しておきましょう。

ビニールプールの寿命は2~3年ですが、小さい穴であれば自宅でも補修ができます。

ビニールプールはお子さんに大人気で、とても喜んでくれますよね。

子供たちが長く楽しめるようにするためにも、正しい洗い方、正しい保管方法でビニールプールを長持ちさせましょう。

スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする