ご兄弟のお子さんである甥っ子さんが幼稚園に入園する時に、入園祝いをあげる方も多いと思います。
初めての学校のひとつに入ることで、甥っ子さんもドキドキ、わくわくしていることでしょうね。
そんな甥っ子さんへの入園祝いのプレゼントに、どんなものを贈ればいいのか案外迷ってしまいますよね。
プレゼントの相場や、いつ頃に渡せばいいのかなども気になります。
今回は、そんな甥っ子さんへの入園祝いのプレゼントにピッタリなおすすめの品や相場、渡す時期などについてご紹介したいと思います。
入園祝いを甥っ子に送る時の相場やおすすめプレゼントをご紹介!
まずは相場から。
一般的な入園祝いの相場は、3,000円~10,000円ほどです。
しかし、ここで注意しておきたいのが、これからの小学校や中学校などの入学祝いについてです。
実は、入園祝いも小学校中学校の入学祝いも、統一した金額でお祝いを渡すのが基本的なマナーなのです。
大きくなったから金額を増やすというのは、あまり正しくはないんですね。
なので、入園祝いを渡すときは、これから渡す金額についても考えなければいけません。
とはいえ、実際はそこまで気にしていない人が多く、幼稚園の入園祝いと高校の入学祝では金額に大差があることも珍しくはありません。
親戚同士なのでそこまで気にする必要もないかもしれませんが・・・。
ですが、貴方のご兄弟やその結婚相手の方が常識を重んじるタイプの場合には、こういった事も頭に入れておいた方がいいでしょう。
あるいは、金額がはっきり分からないように甥っ子さんが喜ぶような品物をプレゼントするのもいいですね。
お金以外で入園祝いに喜ばれやすいプレゼントを周りのママから調査してみましたら、人気があったのは
① お弁当箱セット
② 靴下
③ 図書カード
でした。
幼稚園にはお弁当箱は欠かせません。
もし親御さんがすでに用意していたとしても、日によってお弁当箱を変えるのも楽しいものです。
それに案外子供というのは、どうやってそれ壊したの!?って事もよくあります。
そんな時にも、毎日の通園に必需品のお弁当箱が余分にあると安心ですね。
靴下も、これから友達ができてどんどん走り回る年になっていくお子さんにとっては、いくらあっても足りないほど必要なものです。
幼稚園で上履きに履き替えるといっても、靴下で汚れた床等を踏みまくりますので、靴下なんてすぐにドロドロになります。
ですので、靴下はどれだけもらっても困ることはありません。
また、幼稚園によってはキャラクターものの用品が禁止されていたりする場合があります。
そんなときに便利なのが、図書カードです。
図書カードは甥っ子さんが自分で絵本を選ぶことができるので、甥っ子さんが1番欲しかった絵本を買うことができます。
お金以外のプレゼントをしたくて、何をプレゼントすればいいかわからず迷ってしまった時は、図書カードがおすすめですよ~!
入園祝いを渡す時期はいつ頃がいいの?
入園祝いを渡す時期は、2月中旬~入学の2週間前くらいが一般的です。
遅すぎると無駄に同じものを買ってしまっている可能性も高まりますし、直前もマナー的に避けた方がいいでしょう。
しかし、ご家庭によっては遠くに住んでいて、なかなか渡す機会がない人もいますよね。
郵送でもプレゼントすることはできますが、やはり贈るなら直接渡したいものです。
お正月に会える場合は、少し早いですがお正月のうちに渡す方も案外たくさんいらっしゃいます。
遅過ぎるのはあまりよくありませんが、早いのはあまり困ることもありません。
幼稚園の入園祝いに限らず、小学校、中学校の入学祝も、少し早い時期でも渡せるチャンスがあれば渡しておくようにしましょう。
まとめ
幼稚園の入園祝いの相場は、3,000~10,000円くらいです。
基本的には入園祝いや入学祝いの金額は統一するものですが、実際にはそういった事を知らない方、気にしない方も多いです。
入園祝いは2月~入学2週間前くらいが目安ですが、あまり会えない場合はお正月に会ったときに用意しておくと、直接贈ることができるのでおすすめです。
甥っ子さんの初めての入園を、ぜひ素敵なプレゼントでお祝いしてあげましょう。