3学期がそろそろ終わりに近づくと、お世話になった担任の先生へ何かお礼がしたいなぁ~
という企画が持ち上がるものです。
子供達だけで何かする場合もありますが、保護者の親も一緒に企画に参加する場合もありますよね。
お礼のプレゼントの定番と言えば「メッセージカード」や「色紙にメッセージを書く」等です。
そこで今回は、保護者から先生へ1年間のお礼のメッセージの例文をご紹介したいと思います。
何を書いていいか分からない時のご参考にして頂ければと幸いです(^^)
小学校の担任の先生へのメッセージカードの内容は?
いざお礼のメッセージを書こうと思っても、なかなか思い浮かばない場合もあると思います。
「○○先生、1年間お世話になりありがとうございました!」
・
・
・
・
・
その後が続かないというね(^^;)
では、1年間お世話になった担任の先生にはどんな内容を書けばいいのでしょうか?
主なおすすめの内容は
◎先生へのお礼の言葉
◎1年間の間に子供が成長した部分変化した部分
◎1年間の楽しかった事や嬉しかったエピソード
◎今後への豊富
等がいいでしょう。
このような内容を具体的に入れながら書くと、文章のボリュームを増やす事が出来ますし、オリジナルのメッセージになります。
無難な当たり障りない定型文のようなメッセージだと、せっかくのプレゼントも何だけ味気ないですのでね。
では、次章より文例をご紹介いたしますので、ご参考にしてみて下さいね~。
お世話になった先生へのメッセージカード例文ご紹介!
では早速参ります。
【例文1】
○○先生、1年間本当にありがとうございました!
○○先生が担任をして下さったお陰で、息子の性格がずいぶんと積極的になりました。
以前は授業中に発表したり、人前で何かをするのが苦手だったのですが、今では普通に出来るようになり親として本当に嬉しいです。
これも○○先生の明るく朗らかなお人柄のお陰だと感謝しております。
■月にありました授業参観で、みんなの前で堂々と自分の意見を話す息子の姿を見て、涙が出そうになりました。
○○先生から教えて頂いた事、体験させて頂いた事を胸に、息子には次の学年でも楽しく学校生活を送ってもらいたいと思っております。
1年間お世話になり本当にありがとうございました!
【例文2】
あっと言う間の1年間でした。
○○先生が担任の先生になって下さったお陰で、娘にとって毎日がとても楽しそうでした。
学校から帰って来たらすぐさま、その日あった○○先生のおもしろエピソードを私に話してくれるのです。
ニコニコ、ニヤニヤしながら話す娘の姿を見て、私もとても癒されましたし、一緒に爆笑させて頂きました。
以前は私から聞かないと学校の様子が分からなかったのすが、今では学校の事がかなり詳しく分かるようになりました。
これも○○先生のユーモアなお人柄のお陰ですね。本当にありがとうございます。
次の学年でもまた○○先生に担任になって頂くのが娘と私の夢です。
楽しく笑いの絶えない〇年〇組。
素敵な1年間をプレゼントして頂き本当にありがとうございました!
【例文3】
○○先生へ。
この1年間色々な事に相談に乗って頂き、そして的確なアドバイスをして頂き、大変お世話になりました。
給食の面で娘は非常に悩んでおり、学校へ行くのも足が重いようでした。
ですが、○○先生の給食の時間にして下さる心遣いのお陰で、娘も楽しく登校出来るようになったのです。
元気に登校する娘の姿を見て、ホッといたしました。
次の学年でも担任をして頂きたいですが、もし違ったとしてもまた時々娘に声を掛けて頂けるとありがたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
【例文4】
○○先生には本当に感謝致しております。
算数が大嫌いだった息子・・・
私もどうしてやったらいいのか、非常に悩んでおりました。
しかし、○○先生が楽しくそして分かりやすく教えて下さったお陰で算数が好きになったのです。
諦めずにチャレンジする大切さを学んだくれたようです。
他にも息子にとって■月にあったキャンプは、とても思い出になったようです。
○○先生のスタンツの時のモノマネが大爆笑だったようで、今でも思い出しては楽しそうに話してくれます。
息子にとってこの1年間は素晴らしい宝物になりました。
本当にありがとうございました!
【例文5】
○○先生、1年間本当にありがとうございました。
息子にとって、○○先生に指導して頂く体育の授業はとても楽しかったようです。
鉄棒や縄跳びや跳び箱等、今までは苦手だった事がたくさん出来るようになったのも○○先生のお陰です。
休み時間にはクラスみんなで鬼ごっこをしたりドッチボールしたり長縄をしたり。
体を動かす事が大好きになってくれました。
男の子の親としましてはとても嬉しかったです。
実りのある1年間を過ごさせて頂き、本当にありがとうございました!
このような感じで、具体的なエピソード等を入れながらメッセージを書くといいですね。
状況に合わせてアレンジして頂ければと思います。
まとめ
文章を書くのがあまり好きではない方にとっては、一体どんな事を書いたらいいのか悩んでしまいますね。
1年間を振り返り、是非楽しみながらメッセージカードを書いて頂きたいなぁと思います(^^)
最後までお読み頂きありがとうございました。