妊娠中の妻の暴言に悩んでいませんか?
たしかに妊娠中は肉体的にも精神的にも不安定になりやすいです。
ちょっとしたことにもイライラしてしまうのは仕方のないことともいえます。
でも、あなたも頭ではそういう妻の状況を理解しているのでグッと堪えるしかないですよね?
しかし、あまりにも暴言の内容がひどく、しかも連日ということになれば、我慢にも限界があるというものです。
今回は、毎日ストレスが溜まるばかりの貴方へ、ストレス発散の方法をご提案させていただきます。
また、妻が暴言ばかりで全然家事をしない場合の対処法についても考えてみたいと思います。
妊娠中の妻の暴言に悩んでいる貴方も、妻の妊娠がわかってこれからの生活の変化に一抹の不安を抱えている貴方も、ぜひご覧ください!
イライラした妻の妊娠中は夫はどうやってストレス発散すればいい?
ストレス発散の方法はいろいろあります。
ですが、妻の妊娠中は代わりにやることが増えるため、自由に使える時間は少なくなります。
また、子供のためにお金を貯蓄していく必要もあるため、好きなだけお金を使うこともできないことから、自ずとできることは限られてきます。
それでは、時間もお金もかけずにストレス発散をする方法を、いくつか挙げていきたいと思います。
① スポーツ
運動をして汗をかくことによって、自然と心も落ち着いてきます。
学生時代にやっていた競技などをもう一度始めてみてもいいかもしれません。
私の場合は、妻が寝ている週末の早朝に、草野球をしたり、ジョギングや筋トレをしていました。
体力もつくし、体型維持にもつながるので、オススメです。
子供が産まれたら、一緒に遊ぶのにも意外と体力が要りますよ!
② 同じ状況の友人と話す
同じ悩みを共有できる仲間がいるだけで心がだいぶ軽くなります。
また、家事に役立つアドバイスをもらえたりもします。
子供が産まれる前後にやることなどの整理にもなったりするので、家庭の事情と壁を作らず、ありのままを話してみましょう。
同じ年代の子を持つ親同士、今後も良いお付き合いができるかもしれません。
③ 一人カラオケ
1時間くらい集中して、好きなだけ熱唱するとスッキリします。
あまり歌いすぎて声を枯らすことのないよう気をつけましょう。
1~2週間に一度程度であれば、特に支障はないのではないでしょうか。
④ ネットカフェ・漫画喫茶
好きな漫画をひたすら読み耽ったり、ネットゲームをしたり、自由に過ごしましょう。
ただし、こちらもあくまで短時間、仕事帰りの30分間などに留めましょう。
⑤ マッサージ・整体
仕事と家事で疲れた身体をほぐしてもらって、つらい時期を乗り越えましょう。
やってもらった後は心身ともにすっきりとしますよ!
いかがでしたか?
上にあげたものは、全て私が実際に妻の妊娠中にストレス発散として行っていたものです。
あくまでも、日常生活に支障が出ないように短時間で済ませるのがポイントです。
溜まったストレスを少しずつ小分けに発散するようなイメージですね。
これら以外にも、皆さんそれぞれストレス発散の方法が思い浮かぶと思います。
すべてを我慢して詰め込みすぎるよりも、適度に解消していくのがおすすめですよ。
妻が妊娠して全然家事をしない場合はどうしたらいい?
妻が家事をせずに寝てばかりいる。
怒りがわくのもわかります。
しかし、妊娠中はとにかく心身ともに不安定で、普通の生活もままならない状態です。
妻も家事をさぼりたくてやらないのではありません。
やろうと思っても身体が動かしずらいですし、気持ちも付いてこない時が多いのです。
覚悟を決めて、自分がすべてやる気持ちで家事に取り組んでみましょう。
妊娠・出産は妻だけの仕事ではなく、二人で乗り越えていくものです。
妻ができないことは夫がやる。
この先ずっと、お互いに支え合いながら生きていくのですから、一心同体の気持ちで支えてあげましょう。
そうやっていくうちに、妻にもきっと頑張りが伝わり、必ず感謝されます。
そして、子供が産まれた後も、夫婦仲良く育児に取り組めるようになると思います。
子を持つ親として、お互い頑張りましょう!
まとめ
妻が妊娠している期間というのは長い人生で考えると、とても短い貴重な期間です。
ですので、今の状況がずっとずっと続く訳ではないのです。
ご主人さんもあまり深刻になり過ぎないように、こまめにストレス発散をするようにして乗り越えていきましょう!