サイパンに旅行に行こうと思うけど、出来れば安い時期に行きたい!
やっぱりみんなそう思いますよね(^^)
今回は、サイパン旅行をリーズナブルな値段で楽しむ為の、知っててお得な色々な情報をお届けしたいと思います。
是非、ご覧になってみて下さいね~♪
サイパンへの旅費の相場ってどれぐらい?安い時期はいつなの?
サイパンは北マリアナ諸島に位置し、グアムの北にあるリゾートアイランドです。
日本から一番近いアメリカはいったい、いくらで旅行に行けるのでしょうか?
【サイパン旅行の相場】
サイパン旅行のツアー代金の相場は以下となっています。
4日間:約14万円
5日間:約15万円
6日間:約16万円
グアムと比べても割高です。
日本人観光客がサイパンよりもグアムを選ぶ場合は、やはり値段も関係しているのでしょうね。。。
【安い時期はいつなの?】
では、少しでも安い旅費で行くにはどうしたらよいでしょうか?
実は、サイパン旅行の最安値はゴールデンウィーク後から7月初旬です。
Jeju Airで仁川、又は釜山乗り換えで行った場合、往復で約3.5万円です。
サイパンではリゾートホテル以外にも宿泊施設が点在します。
プチホテルは1泊約6千円~
ドミトリーは1泊約2.5千円~
プチホテル滞在の場合
日程 航空券代 宿泊代 合計金額
4日間 35,000円 24,000円 59,000円
5日間 35,000円 30,000円 6,5000円
6日間 35,000円 36,000円 71,000円
プチホテル滞在の場合
日程 航空券代 宿泊代 合計金額
4日間 35,000円 10,000円 45,000円
5日間 35,000円 12,500円 47,500円
6日間 35,000円 15,000円 50,000円
ツアー料金よりも格安にサイパン旅行が実現します。
ツアーではないので、空港送迎がありません。
空港からはタクシーで宿泊施設に向かいましょう。
韓国乗り換えがちょっと~という方!
韓国で5時間以上のトランジット時間がある場合、空港から出ている無料観光ツアーに参加できちゃうんです!
仁川空港では無料韓国文化体験などもできちゃいます。
5時間以下の待ち時間がある場合は、飛行機内で食事をオーダーせず、是非韓国の空港内で韓国料理を楽しんでください。
空港内では韓国のお土産も沢山購入できます。
韓国コスメは得におススメですよ♪
サイパンのお土産で安いおすすめの物あれこれ!
ノニ製品、ココナッツ製品がおススメです。
サイパンのノニとココナッツは大変質が良く、島外に出回ることがありません。
その中で特におススメなのが、ノニ石鹸&ココナッツ石鹸です。
中国産の類似品が出回っていますが、必ずサイパン産のものを選んでください。
サイパン産は天然100%です。
小さいかわいいクマやハート型の小さい石鹸は、ばら撒き用お土産に最適です。
観光地は色々なお店で同じ商品が売られていますね。
ではサイパンではどのお店で買うのがお得なのでしょうか?
ノニ製品、ココナッツ製品を買うならガラパンにあるMama Storeが良いでしょう。
どれがサイパン産なのかわからない時は、お店の人にサイパン産のノニとココナッツはどれ?
と聞いてみてください。
快くおしえてくれます。
いっぱい買うとプレゼントがもらえることも!?
サイパンもお土産屋さんは沢山あります。
掘り出し物を見つけるなら、少し足をのばしてサンホゼ地区まで行ってみてください。
Dolphin
化粧品、キッチン用品、文房具、子供服、おもちゃ、電化製品など
さながら、サイパンのケーヨーD2
San Jose Market
ドルフィンの隣にあります。
食品、お菓子、シャンプーなど日用品がそろいます。
Payless Shoes
サンダル、くつ、靴下、バッグ、アクセサリー
お気に入りのデザインとサイズが合えば格安で購入できます。
Joten Super Store
サイパンのコストコです。
ばら撒き用のお土産お菓子などはここで購入するのがおススメです。
サイパンで安く子どものお預かりしてくれるところは?
ハイアット、PIC、ワールドリゾートでは子どものお預かりが可能です。
子どものお預かりのないホテルに宿泊する場合でも、子どものお預かりをお願いしたい時がありますよね。
ハイアットホテルでは宿泊者以外の子ども達のお預かりが可能です。
前日の15:00までに予約が必要です。
対象は4歳~12歳
コース 時間 料金
午前 9:00~12:00 35ドル
午後 12:00~15:00 35ドル
一日 9:00~15:00 60ドル
サイパンでは旅行中に1歳~高校3年生までのプチ留学が可能です。
旅行が決まったら、Saipan Ryugaku Centerに留学手配をお願いして、大人はリゾート満喫、子ども達は留学体験なんていう旅もありかもしれません。
サイパンで安く食べれるレストランは?
サイパンとはいえ、観光地。
観光客用のレストランはもちろん割高です。
ローカルしか行かない安くて美味しいレストランをこっそりおしえちゃいます(^^)
広州小菜館
フィエスタホテルのそばにあります。
激安中華料理店です。
入りにくい門構えですが、勇気を出して入ってみてください。
点心とお粥がおススメです。
もみじ(鶏の足)やアヒルの足などちょっと変わった一品が食べられます。
モビーディック
有名ハンバーグレストラン、カントリーハウスの向かいにあります。
カントリーハウスと同系列のシーフードレストランですが、ランチは激安で食べれます。
Today’s Lunchは超お得!
大華飯店
フィエスタホテルの近くにあります。
こちらは高級中華ですが、ランチはとってもリーズナブルに定食が食べれます。
間違いない中華ならココ。
おススメはラーメン系です。
サイパンの人たちは悪い人たちではないのですが、どこのレストランでも、観光客だとわかるとランチメニューを出さないスタッフがいます。
もし、出されたメニューがディナーメニューだった場合は
「ランチメニュー、プリーズ」と言ってランチメニューをもらいましょう。
土日などでランチメニューがやっていない時もありますので、その時は諦めてくださいね(^^;)
まとめ
日本から一番近いのに、以外と高いサイパンツアーですが、かしこく組み合わせれば格安で行けちゃうリゾートです。
乗り換えなどで不便な分、楽しみも沢山あるサイパン旅行に是非行ってみませんか?