嵐山トロッコ列車予約なしで乗れる?当日券販売時間は何時から?


京都嵐山の嵯峨野トロッコ列車は、紅葉や桜のジーズンには大人気になるスポットです。

美しい紅葉や桜を、のんびりとトロッコ列車にのって眺めるなんてとっても素敵ですよね~。

人気のトロッコ列車を予約をせずに、当日現地に行って乗る事は出来るのでしょうか?

合わせて、当日券の販売についても詳しくご紹介致します。

是非、ご覧になってみて下さいね~♪

スポンサーリンク

嵐山嵯峨野トロッコ列車は予約なしでも乗れるの?

まず結論から申しますと、紅葉や桜のハイシーズンに乗車券を予約しないで乗るのはかなり難しいと思っておいて下さい。

しかし、ハイシーズン以外の季節だったら予約をしなくても、当日にJRのみどりの窓口でも十分に購入できると思います。

ちなみに京都の紅葉のハイシーズンは11月中旬~12月上旬です。

一番、紅葉が美しいとされている時期ですね。

どうせ見るなら、やっぱり一番きれいな時に見たいですもんね(^^)

紅葉の季節は、1か月前の予約チケットが販売開始数分後には完売になる事がほとんどです。

なので、当日JRの「みどりの窓口」で購入しようと思ってもないはずです。

ですので、予約チケットが取れなかった場合には、「当日券」を狙っていかなければいけません。

当日券は、5号車(リッチ号)の販売となります。

リッチ号は吹き抜けタイプのトロッコ列車で、これまた大人気です。

これに乗りたいがために、ハイシーズンの時期には朝早くから長蛇の列が出来るのです。

当日券をゲットしたい場合には、こちらの記事を是非ご覧になって下さいね。↓

当日券の販売時間や、どの駅で販売されているか等の情報を詳しくご紹介しております。

嵯峨野トロッコ列車当日券の混雑やどの駅で買うかの裏技法!

スポンサーリンク

そして、この5号車(リッチ号)も完売されると、次は最終の「立ち席」が販売されるのです。

「立ち席」とは、字のごとく席には座らずに車内に立ってトロッコ列車に乗るということです。

もし、立ち席でもいいのでトロッコ列車にのりたい!

っという場合には、こちらの記事をご覧になってみて下さいね~。↓

嵯峨野トロッコ列車立ち席は何人で何号車がおすすめ?リッチ号もある?

やはり、紅葉の綺麗な季節にトロッコ列車に乗りたいと思われるのなら、事前に予約しておくのがベストです。

事前の予約にしておけば、どの時刻の列車に乗るかも既に決まっているので、観光の予定も立てやすいです。

当日券を運よくゲット出来ても、思い通りの時刻でなかった場合には、観光の内容を見直さないといけない事にもなり兼ねません。

それはそれで、やっかいですもんね(^^;)

チケットを予約する為の必勝法はこちらの記事にまとめておりますので、こちらも合わせてご覧になってみて下さいね。↓

嵯峨野トロッコ列車の予約方法の裏技的必勝法とは?前売り券編☆

さいごに

京都の嵐山の紅葉は本当に素晴らしいです。

その素晴らしい紅葉をより楽しむ為にも、是非トロッコ列車に乗って頂きたいと思います(^^)

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする