りんごは冬が旬なのは分かっているのですが、果物嫌いの子供が唯一食べれるのがりんごなので、春頃でもついつい買ってしまうんですよね~(^^;)
値段も高いし、味も落ちるのですが・・・
いざ食べようとりんごを切ってみると中身が茶色いではないですか!?
これって腐ってるの?
食べてもいいの?
もったいないけど、やっぱ捨てた方がいい!?
あなたも同じような経験をしたことがないですか?
私も気になって色々と調べてみましたので、その内容をシェアしたいと思います(^^)
りんごの真ん中が茶色い!
まずりんごを買ったのが、4月の中旬頃のとある金曜日でした。
某大手スーパーで買いました。
1個ずつ買うと高いので、4個入りで537円(これでもかなり高い!)のサンフジのりんごを買ったんですね。
その「高級りんご」は買ってすぐ、野菜室で保管しておりました。
ちなみに4個セットなので、ちゃんとこんな感じでビニール袋に入っているので、そのまま野菜室に入れました↓
3日程して、さぁりんごを食べようと思い切ってみると・・・
真ん中辺りがこんな感じで茶色いんです!!↓
全体的にまだらに薄い茶色があるとかは今までにもたまにあったのですが、ここまで憎らしいほど茶色だったのは初めてでして・・・
衝動的に、三角コーナーにぶちこみそうにになったのですが、
目をつぶって食べたら、だっ大丈夫?
等といやらしい主婦根性が出てしまい、一応ラップに包んでもう一度野菜室に帰ってもらう事にしました。
そして一体あのリンゴは何だったんだ!?
っと、あれこれとりんごの変色について検索してみましたので、まとめてみたいと思います。
次章に続く。。。
りんごの蜜が茶色の時は食べられる?
どうやら、この茶色になった部分はもともと「蜜」の部分のようです。
この蜜の部分が茶色くなってしまうことを専門的には
「内部褐変」(ないぶかっぺん)や「あんこ」等と呼びます。
ふじリンゴは蜜が入りやすい品種なので、この傷害がでることも珍しくないとか。
なのでこの「茶色りんご」は、もともとは完熟して蜜がたくさん入っていた、美味し~いりんごだったのです。
蜜が入っているりんごは、収穫後にはだいたい1か月~2か月程で蜜が果肉全体に吸収されて、見えなくなります。
しかし、貯蔵中にうまく呼吸ができなかったり、水分の蒸発がうまくいかないと、蜜が変色してだんだんと腐っていくのです。
変色しているだけで腐っていない場合は、食べても体に害はありません。
ですが、味が落ちていたり苦みがあったりしますので、残念ならがマズいりんごになっています。
見た目だけでなく味も変化してしまうので、どうやらアイマスクを装着しても無理そうです。
そこでこのブラウンリンゴをスーパーに持って行って、店員さんに交換可能か聞いてみようと思いました。
なにせ季節はずれの「高級りんご」ですので(^^;)
でも、残りまだ3個あったので、一応数日かけて残りもチェックしてみました。
すると、他の3個は大丈夫でした。
このチェック作業に数日かかってしまったのと、忙しかったこともあり某スーパーに持って行ったのが、翌週の木曜日になってしまいました。
買ったのが先週の金曜日だったので、1週間経ってしまっています。
「果物だし、買ってから1週間も経ってしまったら交換してくんないだろうな~」
「それに、りんごを交換出来たとしても、数はどうなるんだ!?」
と、もんもんしながら買った時のレシートと、ラップにくるんだブラウンさんをカバンに忍ばせて、いざ出陣です。
次章に続く。。。
一週間経ったりんごの内部褐変は交換してもらえる?
少々緊張しながら、某大手スーパーに着いてりんご売り場の前まで行くと、ちょうど近くで店員さんが作業していました。
見た目も優しそうな雰囲気の店員さんです。(ホッ・・・(*´▽`*))
私「あのぉ~、こちらで以前に買ったりんごがこんな感じで茶色くなってたんですけど~・・・」
(ラップにくるまったブラウンさんの断面を見せる)
店員さん「あ~、すいません!!この時期多いんですよね~。お取替えさせて頂きましょうか?」
「どちらの商品ですか?」
私「この4個入りのりんごです」(陳列棚の同じ商品に指をさす)
店員さん「交換か返金になるのですが、どうさせて頂きましょうか?」
(店員さん、なんと4個入りのセット状態で交換してくれようとしている!)
私(え!?4個セットまるまる交換!?)
「こっ、こ、交換で・・・」
店員さん「では、バーコードの部分にテープを貼って参りますので、少々お待ちください。」
「お待たせしました。すいませんでした。」
こうして、ブラウンさん1個は4個セットのリンゴに姿を変えたのでありました(*^^)v
4個セットのりんごを手にした私は、ここで色々な疑問が・・・
私「あの~、レシート一応持ってるんですが、お見せしなくても大丈夫ですか?」
店員さん「別にかまいませんよ~」
私「今回みたいに茶色くなったりんごって、食べても大丈夫なんですか?」
店員さん「いや、食べない方がいいですね~(^^;)」
私「今回購入してから1週間ほど経ってしまったのですが、もしまた同じようなことがあった場合、どのぐらいの期間までなら交換させてもらえるのですか?」
店員さん「2週間ぐらですかね~」
私(結構長い期間大丈夫なんだな(+_+))
「分かりました。ありがとうございました~♪(ペコリ)」
店員さん「お手数をおかけしまして、すいませんでした。(ペコリ)」
っということは、537円で7個のりんごを買えた計算になります( ̄▽ ̄)
「高級リンゴ」が「激安リンゴ」に姿を変えたのです。
ちなみに交換してもらった4個セットのりんごはみんな綺麗なりんごでした。(残念・・・)
それからというもの、セット販売されているリンゴを買っては、
「ないぶかっぺんカモ~ン!」
と思いながら、まるで当たりくじを引くかのごとく、ドキドキワクワクしながら包丁を入れるようになったのであります(^^)
まとめ
今回の件はあくまで私の近所にある、某大手スーパーであった実際の話です。
(※全てのスーパーで同じとは限りませんので、その点はご了承下さい。
交換ではなく【返金】を希望した場合は、おそらくレシートは必要になるでしょう)
交換するのにはレシートも結局いらなかったし、1個だけが変色してただけなのに、4個セットで全て交換してくれました。
金額的にはかなり得をしてしまったので、何だかこちらが申し訳ない気持ちになってしまいました(^^;)
もしみなさんも同じようなケースになった場合は、気持ち悪くて捨てるのではなく、買ったスーパーに持って行ってみましょう。
レシートを捨てちゃったからもうダメだ!とか
買ってから1週間以上経ってるからもうダメだ!
とか思わずに、まずは相談してみましょうね(^^)
最後までお読み頂きありがとうございました。