幼稚園や保育園に入園したり、新しい学年になったりすると自己紹介ってつきものですよね?
いつも笑顔でさらさら~と上手くしゃべれるママさんはいいですが、普通自己紹介というのは苦手なものです(^^;)
自己紹介で子供の性格を発表しないといけない時には、どんなことをしゃべればいいのでしょうか?
そんなお悩みのお役に立てれば幸いです。
どうぞご参考にしてみて下さいね~。
幼稚園での自己紹介で子供の性格を発表する時の大切な事とは?
私の子供たちが以前通っていた幼稚園でも、毎年4月の下旬頃に懇談会がありました。
そこでお決まりの「自己紹介タイム」があるんですよね~(^^;)
自己紹介の内容の一番多いのが「子供の性格」を紹介するというものです。
これって、意外と難しいですよね~。
そりぁ、自分の子供の性格ですから、嫌という程分かってますよ。
毎日毎日顔合わせて過ごしてるんですから。
自分の知っている子供の性格を、どんな感じで他の保護者の方たちに伝えたらいいのだろう?
っていうのが悩むんですよね。
長所を伝えるのがいいのか、短所等の困った事を伝えるのがいいのか・・・
これもほんと、ママによってなんですよね~。
私も今までに数回幼稚園で自己紹介をやってきたんで分かるんですが、
やはり一番多いパターンは、当たり障りのない範囲で言うママが多かったです。
しょせん顔合わせ的な感じの恒例行事みたいなものですからね(^^)
困った短所は、やんわ~りという感じで十分です。
もう、はっきり言いますね。
みんな「自分の自己紹介の事で頭がいっぱい」で大して聞いていません(^^)
それに、そこそこの人数がいる幼稚園の場合で、まだ1か月ぐらいしか経っていないのに、誰が誰のママなのかも正直よく分かりません。
ですので、子供が目の前にいるパターンの自己紹介ならまだいいですが、子供はいない状態での懇談会や保護者会の場合は、一所懸命子供の事を伝えても、いったいどの子のママさんなの?って感じなんですよ。
なので、4月や5月に開催されるような懇談会等では、無難な自己紹介で十分だという事です(^^)
色々なタイプのママさんがいらっしゃるので、子供のいいところばっかり言うと「自慢したがりのママさんね~(-_-)」とか、
かと言って悪いところばかり言うと「ネガティブな陰気なママさんね~(-_-)」とか思われても嫌ですよね。
ですので、程よく長所も言いつつ、悪い部分や改善してほしいと思っている事もちょこっと混ぜつつ紹介するのが一番です。
では、次章より具体的な例文をご紹介いたしますので、ご参考にしてみて下さいね~。
子供の性格の紹介例
初めまして、○○と申します。
息子は●●と言います。
●●は小さい頃から恥ずかしがり屋なところもあり、新しい場所に慣れたり、知らないお友達と仲良くなるのにちょと時間がかかってしまうタイプです。
ですが、家では私や主人に面白い事をやっていつも笑わしてくれて、ユーモアーもあるタイプです。
どちらかというと、外で遊ぶよりも家でパズルをやったり積み木をしたりするのが好きなインドア派です。
幼稚園ではたくさんお友達と仲良くさせて頂ける機会に恵まれるので、色々な経験をお友達と一緒に経験していってほしいなぁ~と思っております。
1年間、どうぞ宜しくお願いいたします。
娘の名前は●●で、私の名前は○○と申します。
娘の下には2歳の弟がおります。
魔の2歳児を相手に私がイライラしていると、●●は私の鬼のような形相を見ては、いつもフォローしてくれる
頼もしいお姉ちゃんです(^^)
●●は今とっても△△にはまっており、その話をし始めるとなかなか話が終わらない、おしゃべりが大好きな子です。
ちょっとおませな部分もありますが、どうぞ仲良くしてやってください。
宜しくお願い致します。
おはようございます!
○○と申します。
息子は●●で、上に小学2年生のお兄ちゃんがいます。
いつもお兄ちゃんの後についていっては、2年生の子たちと一緒になって遊び回っているやんちゃなタイプです。
親としましては、じっくりと絵を描いたり、粘土で遊んだりの体験をもっともっとしていってほしいと思っております。
お友達と遊ぶのはとても好きなタイプなので、クラスのみんなに声をかけまくると思いますが、どうぞ宜しくお願い致します(^^)
初めまして、○○と申します。
娘の名前は●●と言います。
●●は一人っ子で、とても慎重なタイプなので、最初はなかなか皆の輪の中に入っていくのが難しいタイプだと思います。
ですが、意外と一人で遊ぶよりも誰かと遊ぶの好きなので、自分からお友達に声をかけれるようになっていってもらいたいなぁ~と思っております。
ビーズで遊んだりお絵かきしたり、手先を動かして遊ぶのが好きなので、絵が苦手な私よりもよっぽど上手に書きます(^^)
一人っ子なので、兄弟がいるお友達がとても羨ましいといつも言っておりますので、幼稚園ではたくさんのお友達と毎日遊べるので、
私としてはちょっとほっとしております。
親子共々1年間色々とお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
こんな感じで、ざっくりとした紹介で十分です。
全くの嘘を言うのもダメですが、長所も短所も少しオブラートに包んで、さらっと紹介すれば十分ですよ~。
早口にならないようにしましょうね。
まとめ
自己紹介って何だか緊張してしまう方も多いと思います。
ですが、さらっと手短にすれば十分です。
にこやかな感じで挨拶するのをお忘れなく(^^)
最後までお読みいただきありがとうございました。