ガスコンロの電池も消耗していない。
説明書に沿った掃除もしてみたけれど、やっぱり手を離すと火が消えてしまう・・・
我が家のサンウエーブのガスコンロもこんな症状が出てしまったのです。
一体何が原因なんでしょうか?
同じようなお悩みをもつ方のご参考になれば幸いです(^^)
ガスコンロの火が消える原因って?
我が家にあるガスコンロはリンナイのSUNWAVE(サンウェーブ)の物です。
すでに12年程使用しており、三つ口あるタイプです。
掃除はあまりしていなかったので、見た目はかなり汚くなっていたのですが、調子は良かったのです。
しかし、ある日突然、一番火力の強いメインのコンロが火が付かない。
火が付く事は付くのですが、ずっと手でスイッチを押しておかなければいけないのです。
手でスイッチを押している間は、ちゃんと火が付いています。
ところが、手を離すとすぐに消火・・・
別の二口は普通に調子がいいのです。
ですので、ガスが通っていない訳ではなさそう・・・
電池交換のサインのランプは付いてなかったのですが、念の為新しい電池に取り替えたけれど、やっぱりダメ。
普段手入れをしていないので、汚れのせいかなぁ~と思い、説明書を引っ張り出してきました。
そこには、
「立消え安全装置(炎探知部)」や「点火プラグ」が汚れてままだと、点火不良や消火する等の原因になる
と記載されていました。
全然掃除なんかしたことなかったので、もしかして汚れが原因かも!?
と思い、説明書通りに歯ブラシや布で掃除してみました。
ですが、またしてもダメ(T_T)
もう自分ではどうしようもありません。
勇気を出して説明書に書いてあるアフターサービスに電話してみる事にしました。
あぁ~、いくらぐらいお金かかるんだろう。。。
修理の予約をして、実際に来てもらえるのはいつになるんだろう。。。
そんな不安が頭をよぎります。
次章へ続く・・・
ガスコンロの火が消える原因は我が家の場合はこれ!
意を決して、朝の10時頃に電話。
まず困っている症状を説明して、型番や何年使っているか、住所や電話番号、名前等を聞かれました。
その後改めて、その日のうちに修理担当者から折り返しの電話があるとのこと。
その時にだいたいの修理金額の目安を教えてもらえて、修理日時や、本当に修理を申し込むかどうかをその電話で決めて下さいと説明されました。
いつ電話がかかってくるかな~と待っていると、修理担当者の方から、11半頃に電話がかかってきました。
その修理担当の方にも症状を聞いてもらい、修理内容の検討を付けて頂き、だいたいの金額もその時に教えてもらえました。
ちなみに、私の場合の修理費用は1万1千円ほどになりそうだと教えてもらいました。
どうしますか?
と聞かれて、もう来てもらう以外に選択肢はなかったので、来てもらうことにしました。
何と有難い事に、今日の13時頃に早速来てもらえるとのこと(^^♪
予定通りの修理ならば、だいたい30分で終わるとも聞きました。
13時頃に、予定通り修理担当の方が家に来て、一通りガスコンロとチェックしてくれました。
やはり予想通りの部分が壊れているとのこと・・・
壊れていた部分は、【マグネットユニット】という部分でした。
この部分は、コンロの台のプレートのネジを開けて、がばっと開けないと見えない部分なので、素人がチェック出来る部分ではありません。
ちなみに【マグネットユニット】というのは、こちらのページの真ん中辺りにある、四角いオレンジ色の部分がある部品です↓
http://www.rs-corp.co.jp/product/gasconro/
この部分が壊れてしまって、手を離すと消火してしまうとのことでした。
(バネの部分が壊れてロックがかからなくなっているそうです。)
だいたい、このような部品類は10年ぐらい経つと、徐々にガタがくるそうです。
我が家のコンロも12年程使っていましたし、一番使用頻度が多いコンロ部分だったので、仕方ないですね(^^;)
この【マグネットユニット】の代えも持って来てもらっていたようで、それを取り替えるとちゃんと火が付くようになりました(^^♪
全ての作業が終わるまでの所要時間は30分程でした。
10時頃に意を決して電話をかけ、直ったのが13時半頃でしたので、思っていた以上にスムーズにいきました。
新しい電池を買ったり、説明書を引っ張り出して掃除をしてみたりの時間は、一体何だったんだと思ってしまいました(^^;)
修理代も電話の時のお話通りでした。
詳細は
修理工料 :6300円
部品費 : 1400円
消費税 : 816円
合計 :11016円
でした。
(※お住まいの地域等によって違いがあると思いますので、あくまでも参考までに)
正直、痛い出費ではありましたが、ガスコンロ自体を全部取り替えるとなると10万円ぐらいはかかるそうです。
そう思うと、1万円程で直ったので、まぁ良かったのかな?と思います(^^;)
まとめ
ある日突然ガスコンロが使えなくなってしまうと、主婦としましてはかなりの痛手です。
まずは、電池が消耗していないか?
汚れが付着していないか?
を確認しましょう。
問題なさそうなら、部品自体が消耗してしまっている可能性がありますので、電話で相談するこ事をお勧めします。
「手を離すと火が消えてしまう」という症状が出てしまった場合のご参考として、この記事がお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。