コサージュの付け方や位置は?向きや左右にマナーある?画像あり。

改まったフォーマルな席には、コサージュを付けることも多いですね。

大切な式だからこそ、コサージュの付け方や位置は気になるところ。

お花の向きや、左右どちらの胸に付けるのがいいか。

そんな【コサージュの付け方】の疑問を解消して頂ければと思います(^^)

スポンサーリンク

コサージュの付け方にマナーはあるの?

まず先に結論から申します。

コサージュの付け方には、厳格なマナー等は存在しません

ですので、どんな付け方をしても失礼にあたる等はないです。

その点はまずはご安心を(^^)

マナーはありませんが、コサージュを付ける場面というのは、大抵の場合がフォーマルな席です。

ですので、周りと足並みをそろえるのがやはり無難です。

変わった位置や変な付け方をして、変に目立つのも嫌ですからね(^^;)

今からご紹介させて頂くのは、一般的なコサージュの付け方になります。

その点を踏まえてご参考にして頂ければと思います(^^)

スポンサーリンク

コサージュの付ける位置はどこがベスト?

ではまず、位置です。

位置は左胸に付けるのが一般的です。

既婚者や未婚者によって、左右の位置を変えないといけない等のルールはありません。

日本の場合は右利きの方が多いので、コサージュやブローチ、名札等は左胸に付ける事がほとんどです。

右手で色々な作業をする機会が多いですので、その右手側にコサージュ等はない方が都合がいいです。

では、左利きの場合は左手をよく使うから、右にコサージュを付ける方がいいのでしょうか?

絶対に左胸に付けないといけない決まりはないですので、右胸に付けても間違いではないです。

ですが、少々目立ちます(^^;)

私には小学生になる子供が2人いますので、入園式と入学式の集合写真が計4枚あります。

入園式や入学式では、コサージュを付けてらっしゃるママさんがとっても多いです。

そのママさんのほぼ全員が左胸にコサージュを付けてらっしゃいます。

ですが、4枚の集合写真で一人だけ、唯一お1人だけが右胸に付けてらっしゃいます(^^;)

おそらく、普通に面と向かって接する時に、いちいち人のコサージュの左右の位置を気にしたりする方はいないと思います。

ですが、集合写真で改めて見てみると、やはり少し不自然に感じます・・・

ですので、余程の事情がない限りは、左利きのママさんも、左胸に付けるのがお勧めです。

左胸といっても、本当に胸の真上辺りにしてしまうとかっこ悪いです。

鎖骨のちょっとだけ下の辺りが一番おしゃれに見えます。

胸の真上辺り↓

なんだか垢抜けませんね・・・

鎖骨のちょっとだけ下の辺り↓

視線が上に行くので、背も高く見えて、スタイル良く見えます。

あまり内側過ぎてもかっこ悪いですので、画像の位置ぐらいが一番ベストです。

私が持っていたスーツに限っては、襟の部分に付けるよりも、襟部分を避けた外側の方がバランスが取れます。

ですので、いつも襟の部分には付けていません。

その辺りは、お持ちのスーツによって、バランスを見るようにしましょう。

コサージュによっては、裏側に茎(枝)のような部分がある場合があります。

これもどちらの向きにすればいいのか迷ってしまいますね(^^;)

ちなみに私の持っているコサージュの裏側はこんな感じです↓

針を上向きに刺すと、茎は体の内側に来ます↓

針を左向きに刺すと、茎は上側に来ます。

針を刺す方向は、左胸に付ける場合は、上に向かって刺すか、左に向かって刺すかのどちらかです。

それ以外の方向で針を刺すのは、とてもやりにくいと思います(^^;)

それに茎の部分は大抵の場合、付けるとほとんど隠れてしまいますので、気にしないでいいです。

(花束のようなタイプのコサージュは茎は下側に来るように付けます。)

では、バランスのいい位置で付けてみます↓

裏をめるくると、このコサージュの場合は、茎の方向はこんな感じになっています↓

体の内側になる方向に付いていました。

ちなみに針の方向は上に向かって刺しております。

花の向きがある場合は、画像のように中心は真上よりも少し外側にずらすと綺麗ですよ♪

では、コサージュの基本的な付け方をまとめてみます。

◎コサージュの付け方でマナー違反等はない。

◎左胸に付ける場合が多い。

◎茎(枝)の向きよりも、全体の見た目のバランスを重視。

◎鎖骨の少し下辺りに付けるのがおすすめ。

です。

ご参考にしてみて下さいね~(^^)

まとめ

コサージュを付けるような席というのは、写真を撮ることも多いものです。

後で写真を見て、「しまった!!」とならないように、基本的な付け方を知っておくと安心ですね♪

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする