バレンタインデーやお誕生日プレゼント等に、ハートの形に折った折り紙を添えるととっても可愛いですよ♪
そこに何か一言メッセージを添えれば、プレゼントだけよりも好感度がグッと上がりますよ(^^)
お家にある折り紙で簡単に作れますので、早速作ってみましょう!
ハートの折り紙 長方形で作る時の材料は?
お店に売ってあるメッセージカードはそこそこ大きさがあるので、ある程度文章を書かないと余白が埋まりません。
何か一言二言書くには少し大きかったりしますので、可愛いミニサイズのハート型折り紙はそんな時にとっても便利です。
基本の折り方さえ覚えてしまえば、もう少し大きいサイズにしたい場合は、紙のサイズを変えればいいだけですので(^^)
書くメッセージの文字数によって、大きさを変えれるのがとっても便利です♪
ではまずは材料紹介から☆
材料は至ってシンプル。
折り紙とハサミ。以上です(^^)
何も特別な物はいりません。
折り紙はお家に残っている物でもいいですし、最近100均では柄の入った折り紙やパステルカラーの折り紙等が販売されています。
それらの折り紙を使われると、よりオシャレで可愛いメッセージカードになるのでおすすめですよ~!
ハート 折り紙でメッセージカードを簡単に作る方法
まずは、完成図から☆
このハートの折り紙は、左右に広げるとメッセージを書くスペースがあります。
ですので、パッと見にはメッセージが書いてあるとは分かりません。
ですが、手に取って左右にオープンするとメッセージが現れます(^^)
では、早速作り方の説明です。
今回はこちらの折り紙を選んでみました。
15cm×15cmの定番の大きさのものです↓
4等分します↓
そして、ハサミで一つ分をカットします↓
半分に折ります↓
真ん中に付いた線まで、左端を折ります↓
同じく右端も↓
さらに左端を真ん中まで折ります↓
右端も同様です↓
折り線が付けれたら、広げます。
そして、右側3つ分を空けて、左端を折ります↓
そして、一番左に出来ている線に沿って開きます↓
上か見るとこんな感じで、すこし段差が付きます↓
次は右端を画像の所まで折ります↓
するとこんな感じで、縦長の長方形が6つ並んで見えます↓
上から見るとこんな感じです↓
表に向けて、画像のように角の4つを直角三角形に折ります↓
一旦、三角を元に戻して、画像のように開きます↓
するとこんな感じになります↓
下側も同じように折りましょう↓
そして両端を、折り線に沿って後ろ側に折ります↓
次は、左上の角を直角三角形に折ります↓
先程の直角三角形のすぐ横の角も同じように折ります↓
尖った部分を下に向かって折ります↓
同様に右側もやって下さい↓
次は左下の角を画像のように折ります↓
右側も↓
表に向けるとこんな感じ↓
画像のように折り線を付けます↓
そして中心線に向かって折りたたみます↓
上からみるとこんな形になります↓
出来上がりです(^^♪↓
折り紙を四等分した大きさで作ったミニハートですので、一言メッセージにピッタリです♪
ハートの折り紙は便箋にもなっちゃいます
前章でご紹介させてもらったのは、「いつもありがとう!」とか「大好きだよ~。」とか「日頃の感謝を込めて!」等、ほんの一言添えたい場合にとっても便利です。
ですが、もう少しメッセージを書きたい場合は、サイズを大きくするといいですよ。
そうすれば、手作り便箋になります♪
大判サイズの折り紙を買ってもいいですし、普通サイズの折り紙を貼り合わせてもいいです。
綺麗な包装紙で作ってもいいですね♪
では、普通サイズの折り紙を貼り合わせて作る場合をご紹介させて頂きます。
15cm×15cmの折り紙です↓
半分に切ります↓
少し重ねて(5mm~1cm程)、のりで繋ぎ合わせます↓
縦と横の比を【1:4】にしましょう。
今回は、縦5cm、横20cmにしたいと思います。
鉛筆で線を引いておきます。
ハサミでカットして、後は先程と同じように作っていくだけです↓
動画も載せておきますので、画像で分かり辛いようでしたら、ご覧になってみて下さいね。
まとめ
プレゼントに手作りのメッセージカードが添えてあるだけで、相手の方もすごく喜んでもらえると思いますよ♪
覚えてしまえば簡単に作れますので、是非一度作ってみて下さいね。
最後までお読み頂きありがとうございました。