タトゥーシールの剥がし方はこれで簡単スルリ!子供も安心!

タトゥーシールの剥がし方は、
間違ってしまうと、後々大変な事に
なってしまいます!

無理をせず、簡単にスルリと落とせる
方法をご紹介致しますので、是非ご参考に
してみて下さい。

お顔に貼ったシールや、
子供さんに貼ったシールも
これなら安心ですよ~♪

スポンサーリンク
  

タトゥーシールの剥がし方は簡単!

タトゥーシールはメーカーにより、
簡単に取れてしまう物もあれば、
なかなか取れない物もあります。

水溶性のタイプならば、水洗いで
簡単に落とす事が出来ますが、
大抵の場合は、水では落ちません。

爪でコリコリ削ってもだんだんと
取れてはきますが、後で皮膚が真っ赤に
なったり、かぶれたりしてしまいます。

まずは一番手軽で、お金もかからない方法から♪

それは、【ガムテープ】です。

何か、罰ゲームみたいですが(^^;)

やり方は至ってシンプル。

タトゥーシールをしっかりと覆う大きさに
ガムテープを切って、皮膚にぴったりと
貼って、「ビリッ!」と取るだけです(^^)

ガムテープはかなりの粘着力なので、
ほとんどのタトゥーシールはこれで綺麗さっぱり
取れるはずです。

ですが、お肌にはかなり負担がかかるので、
皮膚の強い方向けです。

皮膚の強い方でも、シールを貼っている
場所によっては、後で皮膚のトラブルに
なってしまうかもしれません。

手っ取り早くて、簡単ではあるのですが(^^;)

さすがにガムテープはちょっと怖いわぁ~と
いう方は、セロテープでもいいです。

セロテープでもいいですが、粘着力はガムテープと
比べるとかなり落ちますので、しっかりと張り付いた
タトゥーシールだと剥がれないこともあります。

しかし、ガムテープと比べると、肌への負担は
少ないですし、剥がす時もあまり痛くないので
気軽に出来ますね♪

まずはセロテープでやってみて、
剥がれなければガムテープでやってみるのが
いいですね。

次にご紹介する方法は、
少し手間はかかりますが、肌に優しく、
しっかりと張り付いているタトゥーシールも
無理なくスルリと落とせる方法です。

【油分で溶かす】です。

使用する物は、

ベビーオイルワセリンや、
なければオリーブオイルも使用出来ます。

ベビーオイルをタトゥーシールの上に、たっぷりと
指でなじませて、3分ほど放置します。

その後、コットンやティッシュを使って、
ふき取るだけです♪

その後は、ベタベタするのが気持ち悪い場合は、
石鹸等で油分をオフしましょう。

肌が弱い方は、念のため化粧水や乳液等を使い、
ケアをしておきましょう。

ベビーオイル等がない場合は、いつもの化粧落としを
代用してもいいです。

その場合も、しっかりシールとなじませましょう。

ベビーオイルやワセリンなら、小さなお子さんでも
使う事ができますので、ママも安心ですね♪

スポンサーリンク

タトゥーシールはそのまま貼っていてもいいの?

前章では、剥がし方をご紹介させて頂きましたが、
剥がすのが面倒な場合は、そのままほっておいても
いいのかどうか・・・

タトゥーシールはメーカーによって、
日に日に剥がれてしまう物もあれば、
1週間ぐらいしっかりと付いている物もあります。

日に日に剥がれてしまうようなタイプは
剥がすのにも苦労はしませんし、
お風呂に入るたんびに、どんどん剥がれて
いきますが、しっかりと貼り付いている
タイプの物はそのままほっておいても
いいのでしょうか?

お肌の為の事を思うと、タトゥーシールは
決して肌にいいものではありません

ですので、用が終われば早めに外した方がベストです。

お肌の負担だけでなく、シールを貼っている部分は
日に焼けませんので、シールを貼ったまま
日に当たっていると、シールの部分だけ
白いままですので、剥がした時にとっても
恥ずかしい状態になってしまいます(^^;)

屋外の日中のイベントは、その辺りも踏まえて
必要なくなれば早めに剥がすようにしましょう。

まとめ

タトゥーシールは簡単にオシャレをするには
もってこいですが、剥がし方や剥がすタイミングを
気を付けて、楽しむようにしましょうね♪

最後までお読み頂きありがとうございました。

スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする