玉ねぎのみじん切り大嫌い(T_T)涙が出ない方法や便利なグッツ紹介!

玉葱大
玉ねぎって、色々な料理に使えるし、体にもとっても

いいので、大活躍の食材なのですが、切る時に涙が(T_T)

これさえなければ・・・

涙が出なくなる方法をご紹介致しますので、

どうぞお試しあれ(^^♪

スポンサーリンク
  

玉ねぎで涙が出ない方法とは?

玉葱を切ると涙が出てしまうのは、玉葱の中の成分の「硫化アリル」が

揮発して粘膜を刺激するからです。

おもに鼻からの吸入で刺激されますので、眼鏡やコンタクトではあまり効果が

ありません。

普段口で呼吸している人は、あまり涙が出にくいようです。

ですので、鼻からの吸入を減らす為に鼻にティッシュを詰めたりして、

鼻から「硫酸アリル」を吸い込まないようにしましょう。

鼻にティッシュをつめても、完全には鼻を塞ぐことは出来ませんので、

まだ涙が出るようなら、換気扇を回したり、夏だったら扇風機の風を

浴びたりしながら、自分の周りに成分がこもらないようにしましょう。

もし、事前に玉ねぎを使う予定ならば、皮をむいてラップをして

冷やしておくと、「硫酸アリル」の飛び散りを抑えることができます。

冷蔵庫のスペースに余裕があれば常に2~3個、冷蔵庫に入れておけば

すぐに使いたい時に便利ですね(^^♪

玉ねぎは何かと使う食材なので常に入れておくのがお勧めです。

もし、冷蔵庫に入れるのを忘れていて、急に使いたい場合もあるかも

しれません。もし、加熱して使用する料理の場合なら何等分かに切って、

スポンサーリンク

ラップをして電子レンジで加熱すると、「硫酸アリル」の飛び散りを

抑えることができます。

後、気を付けなければいけないのが、切れ味の悪い包丁を使うと、

玉ねぎを押しつぶしながら切ることになってしまうので、包丁を研いでおきましょう。

100均でも包丁研ぎが売っておりますので、切れ味のいい包丁を使うように

しましょう。

玉ねぎで涙を出さなくてすむ便利グッツ

玉ねぎで涙が出てしまう時で、一番つらいのはみじん切りの時ではないですか?

色々な方向から玉ねぎを小さく切るので、断面が多くなり、より揮発成分が

周りに飛び散ります。

しかも、みじん切りは時間がかかりますのでたまりません(T_T)

料理の時間を短縮する為にも、「みじん切り器」をご検討してみてはいかがですか?

これがあれば、玉ねぎに限らす、人参やピーマンや色々な物が簡単に

みじん切りできますので、野菜嫌いのお子さんにはハンバーグに混ぜたり、

焼きめしに混ぜたりと、とっても便利です。

小さめの物だったら、場所もあまり取りませんし、すごく時間が短縮できます。

忙しい主婦にとって、野菜のみじん切りをしなくて済むというのは、

かなり嬉しいですよ(^O^)

玉ねぎで涙が出にくい種類

これは1年中という訳にはいかないのでが、新玉ねぎの出荷される時期ならば

こちらを買うようにすると、目に染みる辛味成分も少ないので、おすすめです。

甘みも多いですし、柔かいので切りやすいです。

しかし、普通のオレンジ色の皮の玉ねぎと比べると、水分が多く腐りやすいので、

早めに使い切るようにしないといけませんので、その点は注意しましょう。

まとめ

値段もお手頃で、1年中美味しく食べれて、色々な料理に使いやすい玉ネギ。

涙が出るのを解消させて、お料理の時間を快適にして下さいね(*´▽`*)

最後までお読み頂きありがとうございました。

スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする