子育てをしていると、
ストレスを抱えることもあるはずです。
しかし、このストレスの原因は
子供だけにあるわけではありません。
ストレスの原因…実は、
「旦那さん」が大きく関わっていたのです。
子育てをストレスなしで出来るママはほとんどいない?
子供にイライラする姿を
見せたくはありませんよね。
きっと誰もが優しくて、
いつも子供の目の前では笑顔で過ごすことを
意識していると思います。
しかし現実問題、これはきっと不可能でしょう。
ママも人間です。
体調が悪かったり、子供のグズグズ、
全く関係のない部分で
イライラしてしまうのはしょうがないことです。
毎日、絶対にイライラがバレないように
生活すること自体が
ストレスになってしますよね。
ママの抱えるストレスの原因は本当に様々です。
・仕事が上手くいかないストレス
・子供いう事を聞いてくれない
・時間がなくて焦っている
・家事をしなくてはいけないのにはかどらない
ストレスの原因を挙げだしたら
キリがありません。
あらゆるストレスを抱えている時に
子供にグズグズされると、
更にイライラっとしてしまいますよね。
しかし、このストレスの根本的な原因は
子供に限ったことではありません。
実は最愛のパートナーである
「旦那さん」の可能性もありますよ。
旦那さんにもちろん感謝はしているけれど‥
旦那さんにももちろん感謝はしています。
朝から晩まで、毎日仕事をこなしてきてくれます。
家族を養っていくために、
働くということは絶対必要であり、
お金を稼ぐことは決して容易ではありません。
体力も使いますし、
人間関係でストレスを抱えるでしょう。
帰宅するころには
クタクタになっているだろうという事も
十分わかっています。
けれど、仕事をしているからと言っても
出来る限り協力してほしいこともあるのです。
あなたの旦那さんはこんな行動をとってはいませんか?
1.食事の後にはゴロゴロタイム
仕事を終え、食事の後は緊張の糸も切れて
一気に疲れが押し寄せていますよね。
旦那さんもテレビの前を陣取って
ゴロゴロタイムに突入します。
このゴロゴロタイム、ある程度の時間であれば
もちろんなんとも感じません。
ですが1時間経っても2時間たっても
ずっとゴロゴロしていると、
イラっときますよね。
ママは子供の相手を常にしなくてはいけません。
子供の相手をしながら、
後片付けもしなくてはいけません。
片づけたらお風呂、歯磨き、寝かしつけ、
やることがいっぱいありすぎて、
猫の手も借りたいくらいです。
2.何か手伝うことある?
「ママ、何か手伝う事があったら言ってね!」
旦那さんにこんなセリフを言われたら
きっと嬉しいですよね。
しかしその反面、
何か「何か手伝うこと」という部分が
ひっかかりませんか?
ママの立場から言ってみれば、
手伝う事は山ほどあります。
手伝うべきことは何なのかというのが
分かっていないという部分が
イライラポイントになりかねません。
3.休日くらいゆっくりさせて!
ママの怒りを爆発させるNGワード第1位です。
貴重な休日はパパも昼近くまで寝て、
のんびり過ごしたいですよね。
休日くらいゆっくりしたい、
この気持ちはとても分かります。
しかし、ママの立場から言わせていただくと、
「私の休日はいつですか?」
この一言に尽きます。
子育てをしていると、
休日という時間はありません。
ゆっくり昼寝がしたい、味わってお茶を飲みたい、
こんなささやかなことも子育て中には
難しいのです。
旦那さんにお願い!こうしてくれたら嬉しいです!
子育てに忙しいママのために、
旦那さんにお願いしたいこと、
こうしてくれたらいいなということがあります。
1.子供との時間を少しずつ増やしてほしい
一日に1時間でも良いです。
子供と触れ合う時間を作ってもらいたいです。
お風呂に入るのもいいです。
寝かしつけ、遊ぶ、どんなことでも良いです。
その貴重な時間に、ママは家事をちゃちゃっとこなし、
自分の時間をわずかでも作ることが出来ます。
自分の時間を持てば、
子育てに対する余裕も出来るはずです。
2.簡単な家事も協力してください!
ママの中には、
家事を手伝ってほしいとは思っているけれど、
旦那さんのやり方が気に入らないという人も
当然います。
こだわりという部分が
どうしも出来てしまっているんですよね。
こだわりが少なく、簡単な家事があります。
ゴミ出しです!
ゴミ出しは毎日あるわけでもありませんし、
難しいことでもありません。
旦那さんが出勤前に
ゴミ出し場所へ持っていくだけの簡単な家事です。
ゴミ出しは任せて! その一言だけでもママは
とっても喜ぶはずです。
まとめ
旦那さんは仕事、ママは子育てと家事
この考えは最近では古い考えだと
言われてしまうかもしれませんね。
子育ては誰がやるべきということは
決まっていません。
家族みんなで協力して行えば
ストレスも抱えにくくなるのではないでしょうか。