子育てはイライラと反省の繰り返し!私が落ち着く為に5分だけしている事

子育ては愛情いっぱい、
きっと毎日が幸せの連続なはず。

そんなイメージがありませんか?

ママ歴1年生が申します。

子育てはイライラと反省の繰り返しなのです。

子育てにマニュアル本があったらいいなと
思うことはありませんか?

「子供が泣いてしまった原因はこれ、
こう対処したら泣き止みます。」

こんなアドバイスや解決方法が
記載されている本が発売されたら、
きっとベストセラーになるに違いありません。

私ももしそんなマニュアル本があったら、
大金を払ってでも購入したいくらいです。

それくらい子育ては複雑で難しいのです。

スポンサーリンク
  

ママはイライラと反省の無限ループを繰り返している

ママは我が子がこの世に誕生した瞬間から
最も子供と近い存在になります。

初めての子育て、初めての赤ちゃん。

何もかもが初めてだらけで
常に不安な気持ちを抱えている人が
多いのではないでしょうか。

我が子はもちろん、
この世で一番大切な存在であって、
比べようのないくらい可愛い存在です。

しかし、子育ては可愛いだけではやっていけません。

ママも人間です。

我が子にイライラしたり、
イライラが爆発して怒ってしまったり、
そして怒った後に反省する。

この無限ループを繰り返しながら
子供とともに成長していきます。

私は現在、1歳8カ月になる息子の
ママをしています。

息子は産まれたときから
とにかくよく泣く子でした。

体力があるのか、泣きだしたら何時間でも
泣き続けるのではと思うくらいのレベルで、
しかも泣き疲れて眠るなんてこともしません。

私はこの泣き声で何度もイライラし、
爆発してしまいました。

新生児の頃は、就寝しようとするときに限って、
必ず息子は泣きました。

私も疲れきっているのでぐっすり眠りたい。

3時間おきの授乳もしなくてはいけないし、
寝れるうちに寝ておきたい。

けれどもそんな時に限って
いつも泣いてしまう我が子です。

心の中では、
「もぉーーーーーー!!!!!寝てーーーー!!」

いつもこんな気持ちで抱っこをしていました。

さすがに子供の目の前でそういう訳にはいきませんので、
心の中でですけどね。

いつも叫んでいました。

イライラが限界に達したときには、
子供を部屋に置いて、
泣き声の聞こえない部屋まで1人で避難しました。

5分だけ離れよう。

少しの間だけでも子供と離れると、
気持ちが楽になります。

これが私のささやかなイライラ解消法です。

現在もどうしても我慢出来なくなったときには、
トイレにこもったり、
別の部屋に避難するようにしています。

もちろん5分だけ、
そして子供の身の回りに危険なものはないか
しっかりと確認してからです。

5分経って子供のもとへ急いで戻ると、
子供は私の顔を見た瞬間に走って抱き着いてくれます。

この瞬間に自分はなんて心が狭いんだろうと
反省する気持ちに襲われます。

泣きすぎて真っ赤になった子供の顔、
鼻水が出てしまい、涙で顔がぐちゃぐちゃです。

こんな状態になるまで泣き続けた我が子は、
どんな気持ちでいたのだろうか、
ママはどこに行ってしまったのと
不安な気持ちにさせてしまったのではないだろうか、
いろんな気持ちが入り混じります。

今度からは絶対に優しく寄り添ってあげよう。

そんな気持ちを持ちながら、子供にも謝ります。

次こそはイライラせずに、
優しく寄り添ってあげよう。

この気持ちをいつも心に決めますが、
いざ子供が目の前で泣き続けると、
また同じことの繰り返しをしてしまうんですね。

そういう所がまだまだ未熟なママなんだと
また反省する…その繰り返しです。

イライラ→反省のループは、子供が大きくなっても、
永遠になくならない気がします。

赤ちゃんの頃は泣き声でイライラ、
成長していくにつれ、
言葉や態度でイライラすることもあるでしょう。

子離れした時に初めて
イライラというものが感じなくなるときであり、
ただ、いつまでも子離れ出来ない人も
たくさんいるはずです。

私もきっといつまでも
子離れ出来ない1人になると思います(笑)

スポンサーリンク

子供に愛情があるからこそイライラしてしまう…

子育てにイライラする!

そう話を聞くと、
子供のことが嫌なの?
愛情がないの?
と思われがちですが、その反対だと思います。

子供に愛情があるからこそ、
その愛情が上手く伝わらないときに
イライラを感じてしまう。

愛情がない相手に対して、
イライラすることってありませんよね?

そんな相手にはどうでもいい、
自分には関係ないと思いませんか?

ですから、イライラしすぎることも
否定的なことばかりではないと思います。

まとめ

子育てにイライラしたら、
反省して子供に謝ればいいです。

こうすることを続けながら
ママも子供も一緒に成長していきます。

ぶつかり合って更に深い愛情を築いていけたら
素敵ですよね!

スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする