鏡を見れば、いつも目につくシミ。
おいおい、最近なんか増えてない!?
化粧品にも気を付けているし、日傘や帽子もかぶるように
注意してるのに、なぜ・・・(T_T)
そんなあなたに必要なのは、体の中からもシミ対策する事です!
シミを消してくれる食材、予防してくれる食材をご紹介します♪
シミを消してくれる食材ってないの?
外側からするシミ予防は、みなさんご存じでしっかりと
紫外線対策をされていることと思います。
しかし、外側からの対策だけでは限界があります。
完全に紫外線をカットする事は不可能ですし、最低限の紫外線を
浴びる事も、人間が健康に生きていくには必要な事です。
これからは、体の中からもしっかりとシミ対策する為に、
できてしまったシミを消すの、促してくれる食材をご紹介
していきたいと思います。
普段の食事で、意識して多めに撮るようにしていきましょう。
◎ビタミンA(βーカロテン)
・皮膚の新陳代謝を促して、肌の生まれ変わりをスムーズにする
・肌の潤いを保ち、乾燥から守ってくれる
・紫外線などで発生した活性酸素はシミやソバカスの原因になる。
その活性酸素を抑えてくれる
人参・モロヘイヤ・ほうれん草・小松菜・など
※油と一緒に摂取すると吸収率が上がりますので、野菜炒めにしたり、
ドレッシングやマヨネーズと一緒に食べましょう。
◎ビタミンC
・お肌にハリを与えてくれる
・メラニンを目立ちにくくしてくれる
ピーマン・ブロッコリー・柿・キウイ・イチゴ
ミカンやレモンなどの柑橘類 など
※食後に撮ると吸収率が上がりますので、果物はデザートとして
食後に食べましょう。
※一度にたくさん食べるのではなく、小分けに食べる方が吸収率アップ
◎ビタミンE
・活性酸素を除去すり働きがあります。
・血行を良くして、皮膚の新陳代謝も良くしてくれるので、
できてしまった、メラニン色素を押し出してくれる。
アーモンド・落花生・うなぎ・たらこ・ひまわり油
※ビタミンCと一緒に摂ることで、活性酸素を押さえる力が高まる
シミを消す食材で注意したい物とは?
前章でご初回したビタミンCの含有率が高い柑橘類は
食べるタイミングが大切です。
ソラレンという成分が含まれており、ソラレンは紫外線の
吸収を高めます。
摂取後2時間ほどで作用がピークになり、その後7時間ほどは
影響を受けますので、お出かけする日には、朝に食べるのでは
なく、夕食に食べるようにすれば、ソラレンの影響を受けずに
済みますので、おすすめです。
まとめ
外側からの紫外線対策をしっかりと気を付けて、
体の中からもシミやしわの対策をしていきましょう。
今回、ご紹介させて頂いた食材は簡単にスーパー等でも
手に入る物なので、紫外線が気になる季節には特に気を付けて
積極的に食べるようにして頂きたいと思います。
シミやしわのない綺麗なお肌を目指して、頑張りましょう(*´▽`*)