アクアリウム(水草水槽)は、見ているだけで私たちを癒してくれます。
そんなアクアリウムが、家庭で簡単に楽しめたら素敵ですよね?
初心者の方や、手入れをするのが面倒に感じる方でも、簡単に綺麗な状態を
維持できる方法やアイテムをご紹介させて頂きます。
アクアリウム初心者の方が簡単に楽しむためには?
私が初めてアクアリウムを知ったのは、テレビからでした。
その時は、こんな水槽が部屋にあったら癒されるだろうなぁ~、職場に
あったら快適だろうなぁ~という感じでした。
しかし私は、動物や植物は好きですが、餌や水をあげたり散歩に連れて行ったり
掃除をしたり・・・とにかく手間のかかる事、面倒な事は避けてきました。
そうです。すごく無精なんです。
今回ももちろん避けて通るつもりでした。
が、ある日、日用品を買いにホームセンターに行った時、ペットコーナー横の
水槽に目がいき、散々迷った末、購入。
これが私のアクアリウムの入り口でした。
アクアリウムに関して全くのど素人でしたが、どうせするならと思い、車で40分
かけアクアリウム専門店に行き、色々と話を聞かせて頂きました。
また、そのお店に展示している水槽を見ていると、どうしても恰好いい水草水槽を
作ってみたいと思いました。
ホームセンターで購入した水槽は、60cm水槽とあまり大きな水槽ではなく、
お店で見たものとは迫力も違いますが、自分なりに思い描く癒しのある水槽に
仕上がりました。
しかし、1週間も経つと水草も伸び、コケも生え始め、立ち上がり時とは様相も
変わってきました。
それはそれで、味のあるいい水槽でしたが。
その後、3~4週間は自分の満足のいく状態を保っています。
しかしこれ以降になってくると、ある程度手を入れていかないと自分の理想を保つ
事が出来なくなるのです。
では、どうしたら理想の状態を維持できるのか?
答えは簡単・・・マメに手入れする事です。
水草の余分な部分はカットし、ガラス面のコケを取り、水を定期的に変える等。
一番手を焼いたのが、ランナーで増える水草です。
私の場合は「ヘア・グラス」です。
底全面を草原みたいに埋め尽くしたいと考えている方はいいのですが、一部分だけを・・・
と考え入ているなら、マメにカットする必要があります。
しかし私は面倒くさくなり、ほったらかしにしてたのです。
すると水草はただの「雑草」になり、癒しからかけ離れていきました(笑)
コケ対策に「オトシンクルス」「ブラックモーリー」「ヤマトヌマエビ」を入れましたが、
コケの生えるスピードの方が早かったです。
生体に頼るだけでは、やはり限界がありますね。
それでも「ヤマトヌマエビ」のコケ取り能力は高かったです。
何でもそうですが、綺麗な状態、理想の状態を維持するのはマメに手入れをしないと
ダメなのですが、出来るだけ手抜きをして、いい状態を維持できる方法を次章より
ご紹介致します。
アクアリウムの手入れが面倒な人におすすめの方法!
結局、立ち上げた水槽は、一年半が経ち、ソイル等入れ替えたいのもあり、必要な
水草、ブラックモーリー、ヤマトヌマエビを残し、入れ替える事にしました。
(ちなみにオトシンクルスは死滅)
そこで私が、手抜き出来る条件としてあげたのが、
●ソイルの変更
●水草はランナーで増えない種の選択
●CO2の添加が必要ない水草
●水草の植え替えは大変なので、カットで大丈夫な種の選択
●ブラックモーリー・ヤマトヌマエビを入れる
まずソイルですが、以前はADAのアマゾニアを使用していましたが、アマゾニアは
まず1週間~2週間程の水の入れ替えが必要です。
CO2や水質や光量等の条件があり一概には言えませんが、アマゾニアは栄養価が
高いだけあり、水草が良く育つ印象でした。
ただその分、コケもよく増えます。
そこで選んだのが「コントロソイルパウダー」です。
コントロソイルは、他のソイルと違い粒が少し大きめですので、パウダーサイズにすると
丁度いい大きさになります。
それでもアマゾニア程ではありませんが、コケは生えます。
でも、問題ない程度なのでおすすめです!
お一人様3点限り 水質調整底床 コントロソイル パウダー 10リットル 熱帯魚 用品 関東当日便
|
そして水草ですが、増え方がランナーでない、CO2添加が必要ない、カットしても
丈夫という条件で選んだのが、
前景草:ウイローモス・アナビスナナプチ
中景草:ブリクサショートリーフ・ウォーターバコパ(後景でも可)
後景草:マツモ・ルドウィジア
です。
マツモとルドウィジアはとにかく育つのが早いので、マメなカットが必要です。
カットした面が恰好悪いので、本当はカットした下の部分を抜き、上の部分と差し替え
した方が見栄えがいいのですが、面倒なので下をそのまま残し上の部分を取り除いて
います。
そうすることで、手間を減らしています。
それでも気が付いた時には、また伸びています。
まとめ
無精な方、初めての方は、まずはこれからチャレンジしみてはいかがですか?
これでも、十分癒されています。
最後までお読み頂きありがとうございました。