入学式で母親が黒い服でも大丈夫!小物や髪型で簡単アレンジ!


入学式や入園式の母親の服装と言えば、白やパステルカラーの

スーツやワンピース等が定番と言われていますが、黒いスーツでは

ダメなのでしょうか?

入学式の集合写真を引っ張り出して、黒の服の方が実際に何人

いらっしゃったか数えてみました(^^)

お勧めの小物類や髪型についてもご紹介致します!

スポンサーリンク

入学式の母親は黒い服装ではダメ?

卒園式や卒業式は、黒等のダーク系の服装の方が大半ですが、入園式や

入学式ではどんな色の服装をされているママさんが多いのでしょうか?

やっぱり白系やパステルカラーの服の方ばかりでしょうか?

私には現在、小学生の子供が2人いますので、今目の前に2枚の入学式の

集合写真がありますので、早速チェックしたいと思います!

クラス写真ですので、学年全体ではありませんが、それでも十分参考に出来る

はずです。

普通の公立の小学校で、地域としましては、田舎でも都会でもないような

町中?のような地域です(^^)

ではでは、早速数えてみたいと思います!

【上の子の時・・・2013年4月】

白・・・7人

ベージュ・・・5人

淡いグレー・・・4人

グレー・・・4人

水色・・・2人

着物(ピンク)・・・1人

黒・・・6人

合計29人中6人が黒の服装でした

【下の子の時・・・2016年4月】

白・・・10人

ベージュ・・・4人

淡いグレー・・・5人

紺・・・1人

着物(水色)・・・1人

黒・・・4人

合計25人中4人が黒の服装でした。

結果としましては、白等の淡い感じの色合いの服装の方が多いのは事実

ですが、黒い服装の方も特別珍しい訳でもないです(^^)

しかも、写真として全体を見ると、最前列の真ん中にいらっしゃる

校長先生は男性なので黒いスーツですし、母親の列の前に並んでいる新1年生の

男の子たちは、ほとんどが黒か紺色のスーツなので、全体的には黒い服装の

割合が半分ぐらいの雰囲気になってます。

ですので、黒い服装のママさんでも全然浮いてません。

しかし、黒い服装をしてらっしゃるママさんは、全身黒づくめ!という感じではなく、

コサージュやパールのネックレスやインナーの色は明るめにしたり、

首の上の方まで詰まったシャツやインナーを着るのではなく、程よく

デコルテ(首から胸元の辺り)の部分を出して、軽い感じに見えるように工夫

されています。

上手に工夫をされているから、入学式の服装としても大丈夫なのです。

黒いスーツスカートに首元まで詰まった、ただの白いブラウスだけでは、

どこかの会社に面接にでも行くような感じになってしまいます。

ですので、黒い洋服を着るからには、小物類で華やかさを取り入れるのが大切です。

そうすれば、入学式でも十分に着ていけます(^^♪

スポンサーリンク

入学式で黒い服に合わせるお勧め小物類!

入学式や卒業式にかかせないのが、コサージュ

全ての方が付けている訳ではないのですが、写真を見る限り、少なくとも半数以上の

方が付けてらっしゃいます。

コサージュだけで、華やかな感じになりますので、黒い服であってもお祝いの場に

相応しい雰囲気を出す事ができます。

コサージュの値段もピンからキリですが、あまりにも高いと何だか勿体ないですし、

いかにも安物というのも嫌ですよね(^^;)

ちなみに、高い物は4000円ぐらいしたりします。

コサージュに、4000円も払うの嫌ですよね!?

今回は、黒のスーツに華やかさをプラスする為に付ける訳ですが、あまりにも派手

過ぎると、コサージュばかりが目立ってしまうので、上品さも忘れないようにしましょう。

こちらのコサージュなんかはいかがでしょう?↓

お値段も安いですし、ボリューム感もちょうどいいですし、上品な華やかさが

あります。

個人的には、黒い服装にはベージュが可愛いと思います♪

もしコサージュの付け方に迷ってしまう場合には、こちらの記事もご参考にしてみて下さいね♪↓

コサージュの付け方や位置は?向きや左右にマナーある?画像あり。

コサージュを付けない場合には、ネックレスで華やかさを出しましょう。

やはりパールのネックレスがお勧めです。

入学式を黒の服装にするのなら、小ぶりなホワイトパールのネックレスにするのではなく、

粒が大き目のタイプや、2連になっていタイプや、ホワイトではなくピンクや水色の

パールにするのもお勧めです。

では、コサージュとネックレスは両方付けた方がいいか?ですが、実際に集合写真を

見ましたら、派手目のコサージュの方は、ネックレスはつけていないか、つけていても

細めの物を付けてる方が多いです。

小ぶりなコサージュの場合は、ネックレスはそこそこ目立つ物を付けてる方も多いです。

要はバランスが大切ということです(^^)

靴やカバンもどうすればいいか、気になりますね?

カバンや靴は、それなりの物を購入しようと思うと、お値段も結構してしまいますので、

今あるカバンや靴で十分だと思います。

黒いカバンや靴しかなければ、それでも大丈夫です。

もし、ベージュや白等の明るめの色のカバンがあるようなら、春らしい明るい感じがして

よりベターです。

もし、入学式に持っていく持ち物が今のカバンだけでは入りづらいなぁ~と思われるの

でしたら、こんなサブバックはいかがですか?↓(ホワイトもあります♪)

入学式には、ハンカチやティッシュは勿論、化粧直ししたい場合は化粧ポーチも必要ですし、

スリッパも必要です。

財布もいるし、携帯電話もいるし、パンストが伝線した時の予備も一応・・・・等など。

結構色々と持って行かないといけません(^^;)

ですので、品があって、荷物も結構入るサブバックがあれば、何かと便利です。

卒業式や結婚式や学校行事等でも大活躍です。

しかも、送料無料でこの値段!!

安くておしゃれな小物類を、うまく取り入れてみて下さいね(^^♪

入学式の母親の髪型は簡単でオシャレに!

入学式に着物を着る場合は、さすがに髪型もバッチリ決めないとおかしいですが、

普通にスーツやワンピースを着る場合なら、髪型はそんなにバッチリ決めている方は

少ないです。

綺麗にブローさえしていれば、十分です。

実際に集合写真を見ましても、肩ぐらいまでの髪型の方はほとんどがそのまま

髪を下ろして、髪にはなにもつけていません。

ですが、ロングの方はそのまま髪を全部下におろしているだけでは、重たい印象になって

しまいますので、1つにくくるか、サイドの髪だけを後ろにまとめて

とめたり、くくったりで十分です。

難しい編み込みや、アップスタイルにする必要はありません。

その分、髪に付けるヘアゴム等は、入学式の服装に合った物がいいでしょう。

あまり、カジュアルなデザインも服装に合いませんし、ただの黒ゴムでくくるだけ、、、

というのも残念な感じになってしまいますので、こちらのヘアゴムなんかが

とってもお勧めです↓

お値段も安いですし、大きさも程よくていいですし、上品で入学式にもピッタリです!

入学式の朝というのは、自分の準備だけではなく、子供の準備もあります。

子供もいつもとは違う慣れない服装ですので、親が手伝ってあげないといけませんしね(^^;)

色々と忙しくて、あまり自分に時間をかける事も出来ませんが、子供が主役ですので

それでいいのです(^^)

まとめ

卒園式や卒業式に白っぽい服装をすると浮いてしまう事が多いですが、入学式の場合は、

黒や紺のスーツでも、ちゃんと華やかさをプラスしていれば、全然問題ないです。

パパさんや男の子は黒系がほとんどですし、女の子でも黒や紺系のワンピースのお子さん

もいらっしゃるので、自分だけが黒の服装という事はないはずです(^^)

素敵な入学式にして下さいね☆

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする