バレンタインが近づいて来ましたね(^^♪
女性の方は、職場で渡す義理チョコはどんな物がいいのだろう?と
案外悩んじゃいますよね(^^;)
誤解されず渡す方法や、メッセージカードの文例や、ラッピングも
ご紹介致します♪
義理チョコで職場で誤解されないために!
日頃の感謝の気持ちを込めて、職場の方にバレンタインにチョコレートを渡したいと
考えていいるけれど、勘違いされても嫌ですよね(^^;)
変に誤解されない為のポイントは3点です☆
◎手作りしない
◎低価格にする
◎渡し方に気を付ける
それぞれ見ていきたいと思います。
まずは、【手作り】についてです。
やはり男性の方にとっては、高額・低額に関わらず、「手作り」という物は非常に
思いが込められた物という認識が高いです。
お菓子作りが趣味の女性にとっては、手作りだからって(^^;)・・・と思うかも
しれませんが、男性の方からすればそうはいきません。
手間暇をかけて自分の為に作ってくれたのだという認識をしますので、
義理チョコの場合は避けましょう。
職場だとなおさらです。
お次は【低価格】についてです。
手作りのチョコレートは渡さないにしても、やはり高額の品物は気合が入っている様に
感じますし、ホワイトデーでお返ししないと!と相手に負担をかけてしますので、
避けるべきです。
あくまでも、日頃の感謝の気持ちで~す♪という雰囲気にしたいですね。
その為に、私が考える義理チョコの相場は一人200円~300円程度までです。
500円となるとそこそこいいチョコが買えてしまいますし、職場に男性の人数が
多いとかなりの出費になりますのでね(^^;)
200円~300円程度なら、義理チョコ感満載ですのでお勧めです(^^)
最後に【渡し方】についてです。
いくら、200円~300円の「見たら分かる!やっすいやつや~ん!!」であっても、
一対一でしかも照れくさそうに渡してしまうと、勘違いする確率がグ~ンとアップして
しまいますので(特に女性との関わりがあまりなかったタイプの方要注意!)、周りに複数人
いる状態で、サラッと爽やかに渡すようにしましょう。
勘違いされたら困ると言って、面倒くさそうに義務的に渡されても、男性の方からすると
「かわいくね~~~(-_-)」となりますので、
「いつもお世話になってありがとうございま~す。バレンタインのチョコです♪」と
ニコッと笑って手短に渡しましょう。
男性が複数いる場合は、出来れば同じ時に順番に渡していくような感じにすれば、
より義理チョコ感が出ていいと思いますし、渡し忘れがなくていいですね(^^)
義理チョコ職場用をラッピングしよう♪
義理チョコの場合は低価格で十分ですが、その辺のスーパーで適当に買いました!ってもの
何だか味気ないですし、普段でも良く食べているチョコを貰ってもあまり嬉しくないですよね?
ですので、私が是非お勧めしたいのが、普段では手に入りずらくて、でも見た目が可愛かったり、
逆に「あぁ~これ懐かしい!○○さん、やるね~。」と思ってもらえるような物がお勧めです(^^)
職場のばらまき用に多めに入っているチョコを、100均で売っているようなラッピング袋で十分
ですので、それに入れて渡してあげると、感じも良くります。
チョコレート自体を手作りすると気合が入っている様で貰う方は重たいですが、市販のチョコを
可愛く簡単にラッピング♪なら重たい感じがせずに、しかも丁寧な感じも表せるのでとてもいいです。
職場ばらまき用にピッタリのチョコをご紹介しますので、ご参考にしてみて下さいね♪
まずこちら↓
![]() ★¥1000(税前) タカオカ マルルンマンチョコ 360g(約170個入) 全3種★[バレンタイン チョコレート][駄菓子]{ホワイトデー}{子供会 景品 お祭り くじ引き 縁日}
|
これは、見た目も可愛いし、ちょこっと食べるのにも便利だし、透明のラッピング袋に入れても
カラフルなので、見た目もいいです。懐かしさもありますしね(^^♪
職場の男性が多いようなら、3種類の味を購入して混ぜてあげるとより楽しめますね!
お次はこちら↓
![]() ★¥900(税前) チョコフォーカステラ 30入★【チョコレート】【駄菓子】[14/1002]{子供会 景品 お祭り くじ引き 縁日}
|
これは懐かしい!しかも素朴な味で美味しいんですよね~!
私も子供の頃、良く食べてました(ちなみに40代です(^^))
これは、なかなか普段食べる機会がないでしょうから、きっと喜ばれますよ~♪
あえて透明の袋に入れてもいいですし、可愛い感じにしたかったら中身が見えない
ラッピングにしてもいいですしね(^^♪
小腹が減った時にもバッチリです!
義理チョコの職場用はメッセージカードを添えよう!
前章で簡単に可愛くラッピング出来たら、小さなメッセージカードを入れて
おくのもお勧めです。
いくら義理チョコを言え、一言日頃の感謝のメッセージを添えるだけで、
グッと好印象になりますし、名前を記載しておくことで女性が多い職場なら
誰からのチョコかも分かりますしね♪
メッセージは、短くてもいいので手書きで丁寧に書いておくと、とっても
感じがいいですね。
文例としては、
「○○さん(相手の名前)
いつもお世話になりありがとうございます!
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
(気を遣ってお返しは絶対にされないで下さいね!)
○○より。(自分の名前)」
等、シンプルで十分です(^^)
余裕があれば、メッセージカードも添えてみましょう♪
まとめ
日頃、なかなか感謝の気持ちを表す事が出来ないと思いますので、
バレンタインデーを利用して感謝の気持ちを伝えましょう!
バレンタインデーは義務でするものではありませんので、
お互いが気持ち良くイベントを楽しめるといいですね♪
最後までお読み頂きありがとうございました。