知って得する年賀状の余りの交換方法!失敗した物や返金は?

42ad305e85d95a4807a6166ccea9f773_m
年賀状って、毎年念のために多めに買っちゃいますよね(^^;)

そんなこんなで、数年前からの年賀状がかなりの量に!

そんな方が案外多いのでは?

今年はお得に、すっきり整理するとしましょう♪

スポンサーリンク
  

年賀状の余りは交換してくれる?

年賀状の余った物は、皆さんどうしてますか?

もう使用出来ないと思って、処分する方。

懸賞ハガキに使用する方。

ラジオ等の投稿用にする方。

・・・

この様な方法を取る方が多いことと思います。

もちろん、懸賞ハガキ用として使用してもいいのですが、

まぁ、普通は当たりませんよね(^^;)

ですので、1枚や2枚ぐらいならダメ元で懸賞ハガキとして使用するのも

ありですが、そこそこの枚数があるのならば、郵便局へ行って

確実に他の物と交換してもらいましょう♪

年賀状の余ってしまった物は、郵便局に持っていけば、1枚につき5円

手数料を払えば、切手や官製はがき等に交換してもらえます。

何も記載していない白紙の物であっても、字が印刷されていたり、写真の載せて

いたり、書き損じてしまった物でも、数年前の物でも一緒です。

印刷してしまった物や失敗した物でも、1枚につき5円で他の物と交換して

もらえるのは何だか嬉しいですね♪

ちなみに2017年のお年玉の抽選日は1月15日(日)になっております。

夕方には結果が出ております。

1等には10万円が当たったりしますので、余った年賀状が当選していないか

チェックしてからにしましょう(^^)

スポンサーリンク

年賀状の未使用でも返金してくれないの?

年賀状をまっさらの状態で余らせてしまった場合には、郵便局で返金して

もらえないのでしょうか?

これは残念ながら、現金で返金はしてもらえません。

切手や官製はがきに交換しても、ほとんど使い道がない!という方の場合は、

やはり現金と交換してもらいたいと思ってしまいますね(^^;)

その場合は、年賀状も買い取ってくれる金券ショップを利用する手もあります。

お店によって買い取り価格は違いますし、買い取りの時期によっても違います。

出来るだけ早い時期だと、まだまだ年賀状を購入する需要がありますので、

高い金額で買い取ってくれるでしょう。

お店によって違ってきますので、電話で事前に問い合わせてから行くようにしましょう。

その時に、切手や官製はがきの買い取り価格も聞いておくと、郵便局で切手や

官製はがきにまずは交換してもらってから、それを換金する方法にしたりも出来ます。

現金として交換したい場合の選択肢として、ご参考にしてみて下さいね♪

まとめ

余ってしまった年賀状は、購入価格と同じ価値の物とは交換できませんが、

少しの手数料で生活に役立つ物に交換してもらえるので、処分しないように

しましょう(^^♪

最後までお読み頂きありがとうございました。

スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする