ニッスイの「大きな大きな焼きおにぎり」のちょっと変わった食べ方を、
ジョブチューンで紹介されていましたね!
とっても美味しそうだったので、我が家も早速作ってみました(^^♪
レシピもご紹介致します!
ジョブチューンで紹介された焼きおにぎりのお茶漬けを作ってみた♪
普段は焼きおにぎりなんて食べる事はないのですが、テレビ放送しているのを
見ると、どうしても食べたくなってしまいニッスイの「大きな大きな焼きおにぎり」を、
近所のスーパーでついつい買って来てしまいました(^^♪
まずは普通に焼きおにぎりとして食べてみました。
うぅ~ん(^O^)、冷凍食品おにぎりの売り上げNo.1とあって、味もしっかり染み込んで
いますし、レンジで温めるだけで、手軽に焼きおにぎりのおいしさを味わう事ができました♪
かなり美味しかったですよ(≧▽≦)
そして、あの放送を見ていて気になったのが、そう「焼きおにぎり茶漬け」ですよね(^^)
あの放送見てたら、食べてみたくなりますよね?
我が家の「焼きおにぎり茶漬け」の体験談をご紹介したいと思いまーす!
焼きおにぎり茶漬けのレシピ☆
まずは、材料の紹介です☆
ニッスイの「大きな大きな焼きおにぎり」です。
「大きな大きな」と言うだけあって、思ってたよりも本当に大きかったです(^^)
大きさが分かりやすいように、10円玉をそばに置いてみました。↓
そして、おにぎりの上に乗せる材料です。↓
青ネギ・塩鮭・焼きのり・わざびです。それと、緑茶です。
焼きのりの細くカットされた物が家にはなかったので、キッチンバサミでカットして
みました(^^)↓
袋の裏に書いてある通りに、焼きおにぎりを温めます。
そして、焼きおにぎりをおわんに入れて、その上に材料を乗せます。↓
その後、熱い緑茶を上から注ぎます。
あぁ~早く食べたい!
では、頂きまーす!!↓
おお~、普通に焼きおにぎりで食べたのとは全く違う美味しさです♪
普通の焼きおにぎりは、甘辛くて子供も大人も大好きな味!って感じですが、
焼きおにぎり茶漬けは、わざびも入っているし、海苔の風味も鮭の風味もありますので、
お酒を飲んだ後とかにサラッと食べたい時にピッタリだと思います♪
焼きおにぎりの味付けは、それを単品で食べた時に丁度いい味付けになっているので、
お茶漬けにするとどうしても、少し薄味になってしまいます。
ですので、塩辛いパンチのある味がお好みの場合だったら、あまりお茶を入れ過ぎないようにするか、
鮭の塩加減が辛い物にするか、焼きのりではなく味付け海苔にした方が良いいかもしれません。
そのあたりは、お好みによって調節してみてください♪
お茶漬けなので体もすごく温まりますし、普通に食べるよりも、栄養価もアップするので、
受験生の夜食にもピッタリだと思いますよ!
どうぞ、お試しあれ(^^♪
まとめ
焼きおにぎりを、そのままいつも通りに食べるのも良し!
ひと手間加えて、「栄養価アップ&体もポカポカ」で食べても良し!
シーンに合わせて、楽しんでみて下さいね♪
最後までお読み頂きありがとうございました。