誕生日プレゼントは先と後とどちらがいいの?理由とは?

6260d498c070f748655cd7788388a564_m
誕生日のプレゼント、当日に渡したいところだけで、

なかなか予定が合わないですよね(;´д`)

お祝い事は後がいい!なんて意見もちらほら・・・

実際のところは、みんなどんな感じなのでしょう。

スポンサーリンク
  

誕生日プレゼントは先と後とどちらがいい?

誕生日等のお祝い事は後にするべきで、

法事などは、当日無理なら先にするべき!

とかなりこだわる方がいらっしゃいます。

これは小さい頃に、親御さんからよく聞かされて

いた方に多いです。

小さい頃に言われていた事というのは、洗脳されやすい

のでしょうね。

理由もなんだか良く分からないけで、昔からそうだし・・・

と根拠はないけど信じきっています。

どちらが正解!とかはないですが、こだわる方も結構いる

という事は覚えておきましょう。

誕生日プレゼントが後がいい理由

後がいいとされている理由ですが、昔は医療もあまり発達して

スポンサーリンク

いなかった為に、今では簡単に治る病気やケガでも、簡単に

命を落とす事もあったために、お祝い事はちゃんと当日を

迎えた後にするものだ!というのが常識だったのでしょう。

しかし、近年ではそのような考えが薄れ始めておりますので、

こだわる必要があまりなくなってきたようです。

しかし、近年でも出産に関しては、万が一出産時に何が起こるか分かり

ませんので、無事に出産して落ち着いてからお渡ししましょう。

誕生日プレゼントが先がいい理由

私の場合でいいますと、実家の両親は特にこだわりはないのですが、

義父・義母は「お祝いは後」という習慣で育ったようですが、

今はあまり気にしていないようなので、私は当日無理なら前に

渡しております。

最近では、先に渡す派の方が多いように思います。

お祝い事は前から分かっている事なので、ちゃんと覚えてますよ(^^♪

という気持ちも込めて、当日無理なら先に渡すのでしょう。

後日になって渡すと、忘れていたように思われたら嫌だというのも

あるかもしれません。

先に渡したとしても、後日渡したとしても、誕生日当日に電話や

メールをすると喜ばれますね☆彡

まとめ

どちらが正解!はないのですが、相手がこだわりのある方の場合は、

せっかくのお祝い事なので、気持ちよく渡したいので、こだわりのある

方に合わせましょう。

年配の方にその傾向が強いようです。

ですので、当日に無理なら先と後とどちらかいい?と聞いてみるのが

一番無難ですが、聞けない場合は近年では先にお渡しした方がいい

パターンが多いですよ(^v^)
 
ご参考にしてみて下さいね♪

スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする