クリスマスツリーは毎年飾ってるけれど、何だかワンパターンで
さずがに飽きてきた・・・
そんなあなたには、100均で十分出来る(いや0円か!?)
手作りオーナメントを作って、ツリーに飾るのをお勧めします♪
しかも簡単でおしゃれだと、言う事ないですよね~(^^)
クリスマスツリーオーナメントを百均で手作りしよう!
100均で出来るクリスマスリース作りにすっかりハマってしまった私が、
次に挑戦してみたのはツリーに飾るオーナメント作りです。
しかし、苦手な裁縫が急に得意になるはずもありませんので、
今回も「簡単・安い・おしゃれ」の3点セットとモットーに挑戦して
みました。
第1弾と第2弾で挑戦した「リボンリース」についての記事はこちらに
なりますので、宜しかったらどうぞ♪
クリスマスリースを百均で手作り!リボンリースの超簡単な作り方♪
リボンリースの作り方と手作り手順やポイント!裁縫苦手女が挑む第2弾☆
主婦としましては、なかなかまとまった時間が取れないから簡単じゃないとダメ!
いくら素敵でも高いのは勘弁! オシャレで可愛くなくっちゃ~やる気がでん!!
だと思いますので(^^)、その辺りを踏まえて今回ご紹介させて頂くのは、
「毛糸のポンポンオーナメント」です(*^^)v
まずは、仕上がりの写真がこちらです。
いつもの我が家のツリーにはギラギラしたオーナメントがこれでもか!というぐらい
付けていましたので、毛糸で作ったハンドメイドのオーナメントは何だか見ていて
ほっこりしますし、とっても新鮮に感じます。
別にご覧になりたくはないでしょうが、以前の「ザ・市販☆」のクリスマスツリーが
こちらです・・・
もし、いつものクリスマスツリーが何だか飽きちゃった~という方は手作り
オーナメントにチャレンジしてみませんか?
裁縫苦手な私でもちょいちょい♪と出来るお手軽さなので、お勧めです!
次章より、作り方をご紹介致しすね~♪
オーナメントの作り方で簡単でおしゃれなもの☆
ではでは、簡単でおしゃれに作れるオーナメントの作り方です。
まず材料の紹介です。
私は普段、お裁縫等は滅多にしませんので、可愛い毛糸なんかもちろん家にはございませんので、
100均のセリアで毛糸を購入。
一色のシンプルな物や、色がグラデーションになっている物や、太さが均一ではない物等など、
選ぶのに迷ってしまうぐらいです(^^;)
そして今回選んだのがこちらです↓
グラデーションになっている毛糸を選びました。
一色の毛糸とも迷ったのですが、色合いが素敵だったのでこちらにしました。
太さは3mmほどあります。毛糸の中ではそこそこ太目なのかな?
ポンポンボールはある程度しっかり目が詰まっていた方が可愛いいと思ったので、
あまり細いタイプだと隙間が出来てしまうかな~と思いこちらにしました。
買った物は毛糸だけなので、お家に毛糸がある方はそれを使われたら0円で出来ますね(^^)
他に用意するものは、段ボールとハサミぐらいです。
段ボールはこのようにハサミで切って、真ん中に切り込みを入れておきます↓
真ん中の切れ込みはある程度深くしておきましょう。
少ししか切り込みがないと後の作業がしにくいです。
そして、次に毛糸を巻き付けていきます↓
毛糸の始まりが上にくるように、その部分をつまみながらぐるぐるとまいていきましょう。
だいだい100巻き~110巻きぐらいがいいと思います。
(お選びになった毛糸の太さや好みによって調節してみて下さい)
100巻きほどし終わりました。↓
巻き終わったカットして下さい。
次は、切り込みの隙間に長めに切った毛糸を差し込みます↓
そして、団子結びで真ん中をぎゅ~とくくります↓
その後は、そっと段ボールから毛糸を外します↓
そして、ハサミで輪っかの部分をカットします↓
両方切れました↓
そして、1cmぐらいはカットするつもりで形を整えならが、美容師さんに
なったつもりで、チョキチョキとまん丸になるようにカットしていきます↓
毛足をある程度短くする方が、密度が高くなり可愛いです。
このあたりは、バランスを見ながらやってみて下さい。
無事完成で~す(*^^)v ↓
段ボールの大きさを変えると、色々な大きさのポンポンボールが作れます。
ちなみに、写真にある小さい方のポンポンは段ボールの縦の長さを4cmにして
80巻きほどしたものです↓
同じシリーズの毛糸で色違いも作ってみました↓
そして、クリスマスツリーに飾ってみました♪↓
ぶら下げる毛糸は、だら~んとなっているとかっこ悪かったので、チョウチョ結びに
して、キュッと収まるようにしました。
ほんとに、簡単にできちゃうので何個も作りたくなりますよ~。
是非、作ってみて下さいね(^^♪
オーナメントの手作りを子ども一緒に楽しむ♪
前章で見て頂いた通り、非常に簡単でほとんど材料も要りませんし、
小学生でも余裕で出来ちゃいます。
毛糸のデザインによって、出来上がりの感じも全然違うと思いますので、
お子さんと一緒に毛糸選びから楽しむのもいいですね♪
手芸店に行かなくても、この時期なら100均で可愛い毛糸がいっぱい
ありますので、気に入った色の毛糸を何色か買って、楽しんでみて下さいね!
ぶら下げる毛糸を長くしておけば、カバンなどにも付けれますよ(^o^)
ちなみにこれは娘のカバンに付けてみました(^^)↓
さすがに、春や夏は暑苦しく感じますが(^^;)、秋や冬にはピッタリですね♪
まとめ
今年は手作りのオーナメントをツリーに飾って、クリスマスを大いに楽しんで
下さいね(≧▽≦)
やっぱり自分で手作りした物って、愛着が沸きます♪
そして、お菓子で作るオーナメントも作ってみました♪
これまた超簡単です(^^)
こちらの記事もお時間がありましたら、是非ご覧くださいね。
最後までお読み頂きありがとうございました。