高齢者に運転免許返納どう説得?過疎地の田舎やメリットは?

5f8bb0ce34344dac8c11f419199c0259_m
最近では、高齢者による車の運転事故の増加に伴い、運転免許証の返納が

クローズアップされているけれど、田舎に住む両親にとっては、車がないと

不便でしょうがないはず!

田舎に住む高齢になった両親の運転免許返納にお悩みの方へ向けてご提案

させて頂きますね~♪

スポンサーリンク

高齢者が運転免許返納すると日常生活が困る!

高齢者ドライバーの方が車の事故をされると、近年ではここぞとばかりに過剰に

放送されます。

高齢者自身もそのニュースを見るたびに、今度は自分も事故してしまうのではないかと

ハッとされている事でしょう。

そしてそのお子様たちも、高齢になったご両親がまだ現役で車の運転をしている事が

心配で仕方がない。

そんな中、国は相次ぐ人身事故を防止する為に、高齢者の方へ運転免許証の自主返納を

勧めていますね。

返納をする事により、バスやタクシー、温泉や宿泊施設の割引等の特典をそれぞれの

地域に合わせて提供しています。

そのかいがあってか、自主返納する方はどんどん増加しているようです。

しかし、ここで問題になるのは、街中に住んでいらっしゃる交通の便が良い環境の高齢者

ではなく、交通過疎地等に住んでいる高齢者の方ではないでしょうか?

これだけ頻繁に高齢者ドライバーによる事故がクローズアップされている訳ですから、

ご本人も返納するに越したことはない事ぐらい百も承知だと思うのです。

でも、実際の生活を考えてみると、車がないと不便でしょうがない!というのが実情では

ないでしょうか?

ですので、お子さんが必死に「もう父さんも高齢だし、頼むから免許返納してくれよ!

事故でもして、人を巻き込んだらどうするんだ!!」と強く言ったところで、

ご両親にしたら「毎日の生活どうすりゃ~いいんだ!」となりますよね(^^;)

もし、ご両親が田舎に住まれていると言っても、お子さんも車で週に何度か買い物や病院に

連れて行ってあげれる状況ならば、「返納後はしっかりとサポートするよ!」と伝えて

あげる事が大切でしょう。

そのようにサポートがしてあげられる環境にお住まいの場合は良いですが、田舎の両親に

会いに行くにのに、片道2時間も3時間もかかる。いやもっとかかる場合も多々あるでしょう。

そんな場合にはどうするか?が難しい問題なのです。

免許を返納した後も、多少の不便はあっても、「これだったら何とかやっていけそうだな」と

お父様お母様に思って頂くのがポイントだと思います。

その具体的なご提案を次章よりさせて頂きますね(^^)

高齢者の運転免許返納で過疎地の方はどうする?

車が運転出来ない代わりに、「んじゃ、運動がてら少し歩いてバスにでも乗るか♪」

これ街中に住んでらっしゃる方だから言える事ですよね(^^;)

しかし、田舎にお住まいの場合は、バス停まで30分はかかる。(いや、もっとか!?)

しかも本数は1時間に1本。(いや、数時間に1本!?)

近所のお友達にも車がないと会いにいけない・・・等など、色々な悩みがあると思うのですが、

やはり一番困るのは、買い物ではないでしょうか?

次に困るのが、病気になった時に病院に行く時ですかね?

病院へは毎日毎日行く訳はないでしょから、これはもう割り切ってタクシーを使いましょう。

熱がある時や、風邪で咳が頻繁に出たりする時に、ご自分で運転するとますます危険ですので、

ここは無理をせずタクシーを使うか、ご近所の方の助けを借りて連れて行って頂くのが良いでしょう。

お住まいの地域にもよりますが、免許を返納して代わりの運転経歴証明書があると、タクシー代が

割引され地域が多いです。

運賃が1割引きになったりが多いと思います。

しかし、普段の買い物で毎回タクシーを使うのはお金がかかって仕方がないと思いますので、

こちらをご利用してみてはいかがですか?

コープ・生協の宅配

こちらのホームページでお住まいの地域を検索してみて、宅配してくれるようなら是非

利用しましょう。

私も子供が生れて間もない頃で買い物がいけない時は、非常に助かりました。

食材は勿論の事、普段の日用品、衣類、電化製品、もうほとんど物がこれでまかなえます

唯一無理なのは、薬ぐらいでしょうか(^^;)

しかも、玄関まで持って来てくれるので、重たい物なども大助かりです。

車で買い物に行っても、重たい荷物があると、荷物の上げ下ろしが案外しんどかったり

しますが、コープの宅配なら玄関まで入れてくれるのでかなり楽です。

担当になってくださった方と、ちょっと世間話をするのも楽しいものです(^^♪

私の子供も大きくなり今は自分1人で身軽に買い物に行けるのですが、現在も

こちらの宅配にはお世話になっておりますよ。

重たい物なんかこちらで購入する事にしてますし、年間最安値の商品で日持ちする

物ならば、かなり多めに買ってストックしておきます♪

実際に買い物に行って、安売りの物があっても、あまり買ってしまうと買い物かごに

いっぱいになってしまうし、荷物の上げ下ろしも大変です。

それを考えると案外ちょっとしか買えずじまいになったりしますしね(-“-)

そんな悩みもなくなりますので、ほんとにお勧めですよ(^o^)

次にお勧めしたいのが、「シニアカー(ハンドル型電動いす)」です。

これは自宅周辺等で、手軽な移動手段として大変役に立ちます。

運転免許証は必要ないですし、道路交通法では歩行者と同じ扱いで、歩道を走れますし、

最高時速は6キロ以下のタイプが多いです。

時速6キロと言っても、あまりピンとこないですよね?(ピンとくる方御免なさい(^^;))

日本人成人の歩く平均速度が時速4,8km程です。

そして、少し早歩きをすると時速5km程と言われております。

そしてそして、ダイエットの為等でかなり真剣に早歩きした時のスピードが

時速6km程です。

ですので、シニアカーで最高速度で走ったとしたら、なかなかのスピードが出ると

いう事です。(必要なければ、のんびり走りましょう)

病院に行ったり、友人の家に遊びに行ったりする時に、歩いていくにはちょっと

しんどいな~という距離の場合、シニアカーがあればかなり重宝するのではないでしょか?

自転車は2輪ですのでどうしても不安定ですし、足が痛かったりしたら乗りたくないですが、

シニアカーなら4輪で安定してますし、それなりに荷物も乗せれますし、膝が痛くても

へっちゃらです(^^)

もしお母様が車の免許がない場合でも、ご夫婦で乗れますしね。

お手軽な物だったらこちらのようなシニアカーがあります。

しかも見た目もなかなかイケてます(*^-^*)

購入するにはさすがに勇気がいる・・・という場合には、レンタルで借りる事も出来ます。

「シニアカー レンタル」等で検索してみるといいでしょう。

もし、介護保険が適用される場合は1割の金額でレンタル出来たりしますので、その場合は、

月々2000~3000円ぐらいで借りる事も可能です。

車を今まであたり前のように運転されていて、しかも車が大好きだったお父様やお母様の

場合、車をもう運転出来なくなるというのは、案外寂しいものだったりします。

そんな場合でも、シニアカーがあればその寂しさも少しは紛れて下さるかもしれませんね。

是非、ご検討してみて下さいね♪

次のご提案は、ちょっと話が逸れるのですが、ご両親がまだパソコンをお持ちでないのなら、

免許返納をきっかけに、パソコンチャレンジしてみる?とお話ししてみてはいかがですか?

車をご高齢になっても運転されていたバイタリティーのある方の場合、長年あたり前のように

していた運転がもう出来ないのだ!という現実は、何だか自分が惨めに思えてくる方も

いらっしゃるかもしれません。

ご高齢になってもガンガン運転されていた方は、おそらく自分にも自信があったのではないで

しょうか?

ですので、その年代の方たちが苦手な事が多い、「パソコンに挑戦してみる」というのは、

とてもいい刺激になっていいのでは?と思います。

同年代の方々からも、憧れの眼差しが注がれる事でしょう(^^)

そして何よりも、インターネットが使えるようになると、ほぼ買い物には困らないという

事です。

田舎にお住まいの方ほど、これからの時代パソコンは必要なのです。

まずは、お父様やお母様の興味のある事をきっかけにパソコンを始められるといいですね。

例えば、大好きな演歌歌手の動画を見れるようにするとか、大好きな将棋をパソコンで

遊べるようにするとか、大好きなお孫さんとメール交換できるようになるとかです。

どんな事で言えることですが、楽しさを感じられないとやる気が出ませんからね(^^)

是非ご検討してみて下さいね♪

スポンサーリンク

高齢者の運転免許返納で得られるメリットは?

各警察署や運転免許更新センターで免許返納をして、希望者は手数料1000円ほどで

「運転経歴証明書」が交付してもらえます。

その「運転経歴証明書」があれば、バスを乗る時やタクシー乗車する時や、宿泊施設で提示

すると割引してもらえたりします。

これは、お住まいの地域によって内容が変わりますので、

「運転経歴証明書 特典 ○○県(お住まいの県)」で検索しますと、特典の一覧が出てくると

思いますので、ズラッと並んだ特典をお父様やお母様に見せてあげましょう(^^)

なかなか羨ましい特典が勢ぞろいですよ(≧▽≦)

運転がもう出来なくなる!となると、ついつい不便な事ばかりに目がいきがちになって

しまいますが、メリットもしっかりと教えてあげるのが説得する為のポイントだと思います(^^♪

まとめ

お父様お母様の事を思って、早く運転免許証を返納してほしいと思えば思う程、ついつい強い口調で

説得してしまいがちです。

しかしそうすると余計に頑なに反発するのが人間です。

けんか腰にならないように穏便に話を進めていけるといいですね♪

運転免許返納がきっかけで、より楽しい毎日が過ごせるようになると素敵ですね☆彡

最後までお読み頂きありがとうございまいたm(_ _)m

スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする