インフルエンザ予防で超簡単で効果的な方法!免疫を楽に高めるぞ♪

d681ab9d4fd18a0443f1602aedb710df_m
インフルエンザ予防で大切な「手洗い・うがい・マスク」。

はいはい、分かってますよ・・・。やってますし・・・。

「バランスの良い食事・十分な睡眠・適度な運動」

はいはい、もちろん分かってますよ・・・

でも、なかなか出来ないから苦労してるんですよ!!

と言うあなたにお届けしたい、超絶簡単免疫アップ方法を

ご提案したいと思います(^^)

スポンサーリンク

インフルエンザ予防は簡単に出来る方法が大切!

インフルエンザが心配な季節は、誰でも手洗い・うがい・マスク

されている事と思います。

今さら、もう聞きたくはないと思います(^^)

うがいに関しては、こちらの記事も是非お読み下さい!

インフルエンザ予防にうがいはいらない!?緑茶やうがい薬はどうなの?

そしてお次は、分かっちゃ~いるけどなかなか取り組めないインフルエンザ予防

の定番3点セットの「バランスの良い食事・十分な睡眠・適度な運動」。

仕事で忙しい方には、そうそう簡単には取り組めない事と思います。

そこで、そんな多忙な日々を送っておられる方に向けて、ちょっとでも楽に尚且つ

効果的なインフルエンザ予防対策を厳選してお届けしたいと思います!

いくら効果のある予防対策でもほとんど取り組めないようだったら、

意味がありませんのでね(^^)

では、次章よりご紹介致しますので、取り組めそうな物から是非取り入れてみて

下さいね♪

インフルエンザ予防で簡単に免疫を高めるには?

インフルエンザ予防と言えば、予防接種です。

予防接種に関しては、賛否両論ありますね(^^;)

効果が本当にあるかないかは別として、ワクチンの予想した型が違っていたら、

そもそも無意味な訳ですし・・・

ですので、一番間違いのない方法である「自分の免疫力をアップしておく」事を

大切にして頂きたいと思います。

免疫力さえ高ければ、インフルエンザだけでなく癌は勿論の事、その他の怖い

病気にも効果があるんですからね!(^^)!

簡単でなければ続けられませんので、お金がかかる物や面倒くさいものは

ここでは省きますm(_ _)m

では、参ります。

◎真っ暗にして寝る・・・まっっっ暗です。

人間は目をつぶって寝ていても、ほんの少しの明かりでも感じ取ると言われて

います。ですので、オレンジ色の豆球もダメです。

インフルエンザ予防では、十分な睡眠が必須です。

ですが、質の悪い睡眠は、たとえ睡眠時間が十分であったとしても、身体にとっては、

睡眠不足になっているのと同じです。

睡眠の質を上げる為には「メラトニン」というホルモンをいかに出せるかが肝に

なってきます。

このメラトニンが出れば出るほど、睡眠の質はどんどん良くなり、メラトニンの量が

少ないと、寝ていても睡眠不足になってしまうのです。

メラトニンは寝ている間に出るホルモンですが、寝ていればいつでも出てくれる訳では

なく、時間帯が決まっているのです。

それが、夜の10時~2時の4時間です。

この時間帯に眠れているかが大切になってきます。

そして、真っ暗にしているかもポイントとなります。

少しでも明かりがあると、うまくメラトニンが分泌されないからです。

ですので、睡眠時間はけっこう取っているはずなのに、日中は眠たくなってしまうという

方は、睡眠をしている時間帯(22時~2時)と真っ暗にしているかの2点を気を付けて

みて下さい。

夜にやらなければいけない事がある場合で10時を超えてしまいそうな時は、次に日に

その分早く起きてするようにしましょう。

遮光カーテンではない部屋の場合なら、夜でも街灯の明かりや近隣の住宅の光が入って

来てしまうので、寝る時には窓の大きさに切った段ボールをはめ込んだり、アイマスクを

するなりして、真っ暗にするようにしましょう。

◎食べ物は濃い色で・・・「インフルエンザ予防の為に好き嫌いせずに、なんでもバランス

良く食べましょう!」なんてのは、もう聞き飽きていらっしゃると思いますので、それは

省略します。

免疫を高めるのに、基礎体温を高めておく事はとても大事な事になります。

その為にも、食事をする時にちょっと心がけて頂きたい事は、【濃い色の方の食材を選ぶ】と

いう事です。

それだけで、簡単に体温を高める事が出来ます。

例えば、いつも料理に使っている白砂糖を黒砂糖に変える。黒砂糖が苦手なら、甜菜糖に

変えてもいいでしょう。

とにかく白砂糖は、非常に身体を冷やす食品ですので注意しましょう。

はちみつや、メイプルシロップを代用品として使うのもいいですね♪

出来れば1年を通して取り組めれば最高ですが、せめてインフルエンザの流行る時期だけでも

取り入れてみましょう。

スーパーでも簡単に手に入りますし。

◎入浴時間はチャンス・・・リンパ球の中にある、NK(ナチュラルキラー)細胞という

名前を1度は聞いた事があると思います。

NK細胞は体内で発生した癌細胞でさえも、即座に殺してくれる頼もしい細胞です。

NK細胞がしっかりと働いてくれる身体は、免疫力が非常に高いという事になります。

そのありがたいNK細胞を活性化してくるたんぱく質があります。

それが、ヒートショックプロテイン(HSP)です。

熱等の外的ストレスが加わるとHSPは増えます。

熱ストレスを日常生活で簡単に取り入れる事が出来るのが、入浴の時間です。

HSPは40度~42度の時に最も増えると言われています。

ちょうど、湯船のお湯の温度を利用するのがピッタリです。

肩までしっかりとお湯につかって、41度なら15分程度42度なら10分程度

目安に体を温めましょう。

毎日が理想ですが、毎日出来ない場合でも週に2回ぐらいは実行するようにしましょう。

◎笑顔が一番!・・・毎日の生活の中でストレスの度合いが大きすぎると、免疫力は

どんどん低下してしまいます。(ご存じだと思いますが(^^;))

毎日上手にストレス発散をする為に、心から笑えるような時間を取れれば最高なのですが、

仕事や子育て等で忙し過ぎて、なかなかそんな時間を毎日は取れない!という方も多い事と

思います。

そんな場合にお勧めなのが、目の前に楽しい事や面白い事がなくても、とりあえずニコニコ

笑って笑顔を作るのです。

心から楽しいと感じているかどうかは、気にしません。

心の状態が行動にも影響があるように、逆に行動が心の状態に変化をもたらしてくれるのです。

まずは、1日1回でもいいので、体操だと思って声を出して大笑いする時間を作りましょう。

これなら、時間がなくても気軽に取り組めますね(^^♪

そして、笑い以外からもストレス緩和に効果があるのが、「泣く」ことです。

辛い事や悲しい事があった時には、我慢をせず家では思いっきり泣きましょう。

(人前でやってしまうのは、少々恥ずかしいので・・・)

ストレスホルモンが涙と一緒に体から流れ落ちてくれますので、思う存分泣けばいいのです(T^T)

お仕事が休みの日には、爆笑できるようなDVDや感動ものもDVDを借りて、大笑いしたり、

ボロボロ涙を流したりして、しっかりとストレス解消を心がけてみて下さいね(*^^)v

スポンサーリンク

まとめ

今年の冬はしっかりと「免疫力」を高めて、インフルエンザに負けない体を作って頂き

たいと思います!

免疫力をアップさせる食べ物については、こちらの記事もご覧になってみて下さいね♪

インフルエンザ予防で免疫をグイッと高める食べ物や食事の仕方って?

最後までお読み頂きありがとうございましたm(_ _)m

スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする