インフルエンザの予防接種の時期というのは、
寒さも厳しくなってくる時期ですので、
なかなか思い通りの日に接種しに行けませんね(^^;)
特に2回接種される予定の方は、2回目の間隔が
病院より指定されますので、その期間を過ぎてしまったら
どうなるのか心配になってしまいますね?
そんな疑問を解決して頂きたいと思います♪
インフルエンザ予防接種の2回目を4週間以上空けても大丈夫?
日本人というのは、言われた事をしっかりと
守ろうとするタイプの人が多いので、
例えば病院の先生に「2週間~4週間の間に2回目を打ちに来てね」
と言われると、それをちゃんと守ろうとします。
もしもの事があったらいけないからと、
念の為に2週間後ちょうどに行く方も多いですね(^^)
ですが、インフルエンザの抗体をしっかりと付けようと思ったら、
2回目は4週間前後に追加接種をした場合が抗体が最もよくできる
とされています。
実際に、米国では1か月以上空けるのが基本となっています。
ですので、4週間を少し超えたぐらいでも全然問題がなく
むしろ2週間後よりも抗体がしっかりと付く可能性が高い
ということです。
もちろんこれは個人差がありますし、その時の体調等に
よっても違ってきますが、一般的には
4週間前後がベストなのです。
ですので、約束の4週間を少し過ぎたからといって
何も問題はありません(^^)
インフルエンザ予防接種の2回目はいつまで打てば効果ある?
前章でも書きましたように、4週間前後で接種出来れば
一番良いのですが、ちょうど接種予定日に風邪をひいてしまったり、
急用が入ってしまったりして、なかなか病院に行く暇が
なくなってしまう場合もあります。
そんな場合は、都合が良くなれば速やかに接種しに行くのが良いでしょう。
4週間前後が一番抗体が付くと言われておりますので、
日が経てば経つほど、だんだんと抗体が付きにくくなってきます。
病院の先生の方針にもよりますが、あまりにも1回目と
2回目の接種期間が空いてしまうと、
追加接種での免疫の補強の効果が無くなってしまいますので、
接種してくれない場合もあるかもしれません。
(お金儲けしたい先生は別ですが(^^;))
おおよそ1回目の接種日より8週間(2か月)も空いてしまうと、
インフルエンザの流行る時期もずれてくるでしょうし、
2回目を打つ意味があまりないです。
例えば1回目をすごく早い時期に打ち、
2回目は都合が合わなくて打てずにいた。
しかし、世間ではインフルエンザの流行が
かなり遅く始まった等の場合なら、
2回目を打つ意味もあるのかもしれません。
ちなみに、予防接種の効果は、2回目の接種の後、
約2週間ごろから抗体が増えだし1か月後に
ピークに達すると言われております。
そして、3か月ぐらいが高い効果で維持されて、
その後は徐々に抗体値が下がっていき、
5か月ぐらいで効果がなくなってきます。
インフルエンザ予防接種の2回目を違う病院で接種してもいい?
この章では1回目と2回目と違う病院で接種しても
問題ないのか?について書いていきたいと思います。
結論を先に申しますと「問題はない」です(^^)
しかし、万が一副反応が出た場合の事を考えると、
同じ病院やかかりつけの病院で接種するのが
ベストはベストです。
アレルギー体質の方や予防接種で患部が腫れたり
微熱が出たりする事があるような方は、
出来れば同じ病院の方が望ましいですが、
今までに特に問題がなかった方は、別の病院で接種しても
構いません。
病院が違えど、お医者さんはお医者さんなのですから、
何かあれば対処してくれるのですから(^^)
ちなみに、インフルエンザのワクチン株の内容は
どこの病院も一律に決まっております。
メーカーにより多少の添加物等の違いがある程度ですので、
その点はご安心を。
お子さんの場合だったら、母子手帳にインフルエンザの
ワクチンのメーカーもロットナンバーも分かるような
シールを貼ってくれているでしょうし、
1回目の接種日も記載されているでしょうから、
その母子手帳を持って行けば問題ないですが、
成人の場合は前回の接種日が分かるように、
レシートなりを持って行きましょう。
カルテがないので、前回の接種日が先生には分かりませんので・・・
病院によっては2回接種する場合は2回目の費用が
安くなったりするところもあるのですが、
違う病院にする場合は、その恩恵は受けれませんのでご注意下さい。
まとめ
インフルエンザになってしまうと、何日も会社や学校を
休まないといけなくなりますし、
家族にもすぐにうつってしまいます。
しっかりと対策をして、今年の冬を元気に乗り越えましょう!(^^)!
インフルエンザ対策として、こちらの記事もお役立て頂けたらと思います♪
インフルエンザ予防接種の効果は?午前中と午後どちらがいい?打つ時期は?
インフルエンザ予防接種は何科がいいかの理由と値段の違いなぜ?
インフルエンザ予防で免疫をグイッと高める食べ物や食事の仕方って?
インフルエンザ予防にうがいはいらない!?緑茶やうがい薬はどうなの?
最後までお読み頂きありがとうございましたm(_ _)m