クリスマスプレゼントに頭を悩ますサンタさん、ご苦労様です(^^;)
誕生日やクリスマスにはゲーム機やゲームソフトが定番になっているご家庭も
多いですね。
そんなマンネリを今年は脱出してみませんか!?
小学生のお子さんを持つご家庭向けの、おすすめをご紹介いたします♪
クリスマスプレゼントで子供にゲーム機以外をあげたい!
小学生の子供のプレゼントで、DSやDSのソフトがもう定番化しているご家庭が
増えてきております。
毎年魅力的なソフトが次から次へと販売されますし、ゲームソフトなら
子供が喜ぶのも間違いないですしね(^^)
ですが、子供の視力の事も心配ですし、宿題そっちのけでゲームばかりをやりたがったりと、
親としましてはなかなか悩ましいところがありますよね(^^;)?
ちなみに我が家は子供にゲーム機を与えておりませんので、毎年ゲーム機以外のプレゼントを
あげてきております。
(我が家の子供たちは現在、高学年1人と低学年1人がおります。)
毎年ゲームソフトをあげるのが定番になっていらっしゃるご家庭では、いざゲームソフト以外の
物をプレゼントしようと思っても、何をあげていいやら悩んじゃいますよね?
そんなお悩みに少しでもお役に立てればと思っております♪
我が家の歴代プレゼントの中で、今でも子供たちが楽しんでいる物を厳選してご紹介致しますので、
ご参考にしてみて下さいね~(^o^)
ちなみに、失敗した物は省略させて頂きます(-“-)
クリスマスプレゼントで子供におすすめボードゲーム!
我が家にはゲーム機がない分、たくさんのボードゲームがあります。
その中から小学生の高学年でも十分に楽しめる物をご紹介したいと思います!
高学年にもなると、今さらただのスゴロクでは楽しくないでしょうから(^^;)
今からご紹介させて頂くボードゲームは小学1年生のお子さんだったら少し難しいかも?しれませんが、
親が教えてあげれば子供はすぐに覚えますので、大丈夫だと思います。
まず1つ目は「カルカソンヌ」というボードゲームです。
簡単に内容を説明すると、地形の書いてあるカードを順番に引いていき、地形をうまく組み合わせて、
自分の陣地をいかに多くしていき、その合計点数を競うというものです。
運の要素もありますし、相手の出方により臨機応変に対応していかなければいけません。
駆け引きの力も必要です。
なかなか頭を使いますよ~。
点数を競うので、計算の力もつきます。
一応、2人~5人用ですが、1人でカードを組み合わて好きな地形を作って遊ぶのも楽しいです。
もともとは海外のゲームですので、日本語版を買いました。
これはなかなかの面白さです。
大人でも普通に楽しいですから(^^♪
海外の物なので、ゲームの世界観もとても新鮮に感じますし、別世界に来たような気分にさせてくれます。
しかも、拡張版も売っておりますので、お子さんがはまってくれたら、どんどんシリーズで増やして
いって、より複雑により楽しくしていく事も出来るのです。
主婦にとって忘れちゃ~いけないのが、ボードゲームの難点の部分でもある大きさです。
収納する場所がもうほとんどございません(T_T)というご家庭もあるのでは?と思いますので、
箱の外寸もご紹介しておきます。
(その点、ゲームソフトのいいところは、場所を取らないところですよね(^^;))
こちらのカルカソンヌの箱の大きさは、縦:27.5cm 横:19cm 高さ:6.5cm程ですので、
ボードゲームにしたら結構コンパクトな方です。
箱や作りもしっかりしています。
男女関係なく楽しめますよ~♪
お勧めです!!
次のおすすめボードゲームは「ラビリンス」というボードゲームです。
簡単にゲーム内容を説明しますと、自分が引いたカードに書いてあるアイテムを迷宮の中からゲットして
いきます。
その迷宮はタイル状になっていて、各プレーヤーが自分の番で1つタイルを差し込むことによって、
迷宮の道筋が毎回変化してしまいます。
その変化してしまう道筋を予測しながらタイルを差し込まないといけませんので、
イメージする力がゲームの勝敗の鍵を握っております。
一応8歳からとなっておりますが、なかなか難しいです。
ですが、たまたま運よく道筋がうまくつながるとアイテムをゲットできますので、低学年のお子さんでも
十分に楽しめるのではないかと思います。
こちらも、もともとは海外のボードゲームですので、絵柄がいかにも海外ちっくです(^^)
遊べる人数は1人~4人ですので、お子さん1人でも遊ぶ事が出来ます。
相手がいる方がより面白いです。
対象年齢は一応8歳~となっております。
箱の大きさですが、縦:27cm 横:37cm 高さ5cm程です。
先程のカルカソンヌと比べると、箱が大きく感じます。
ですが、作りはしっかりしていますし、内容的にもすごく面白いですし、イメージ力が
かなり鍛えられます。
こちらも男女関係なく楽しめますし、高学年でも十分楽しめます(^^♪
大人でもかなり楽しいです!
しかも、値段がお手頃で良いいですね☆
こちらも、お勧めです!!
クリスマスプレゼントで子供におもちゃ以外は?
さてさて、前章ではお勧めボードゲームをご紹介させて頂いたのですが、この章ではボードゲーム等も
出来れば避けたい・・・という場合のアイデアをご提案させて頂こうと思います♪
では早速参ります!
◎チケット
例えば、子供がいつも行きたがっているテーマパークや、大好きなスポーツの
観戦チケット等です。
綺麗な包装紙にでもチケットを包んであげて、枕元にそっと置いてあげましょう(^^)
子供一人では行けないでしょうから、家族の分もいりますので場所によってはかなりの出費には
なりますが、 いい思い出作りにはなるのではないでしょうか☆
◎大好きなキャラクターのグッズ詰め合わせ
これはどちらかというと女の子向けになると思います。
小学生の女子と言えば、筆箱や下敷きをしょっちゅう変えたりしたいものです(^^)
ですので、筆箱セットは勿論の事、給食袋セットなどで、お子さんの大好きなキャラクターの
詰め合わせなんていかがでしょうか?
◎地球儀
地球儀と言っても、昔ながらのふつ~の いかにも勉強!という感じの物だと、
3年生にもなるとサンタさんの正体をついに突き止めてしまうかもしれません(^^)
ですが、こちらのような地球儀なら遊び感覚で触れるのでいいのではないでしょうか?
子供が学校に行っている間に、大人でもこっそり触りたくなちゃいそうですね(^^)
英語にも切り替えが出来ますので、英語の勉強にもなります。
値段は結構しますが、将来的にもきっと役に立つでしょうから、サンタさんも腹をくくりやすい
と思います(^^)
![]() 購入特典「世界の国旗かるた」付き!しゃべる地球儀 パーフェクトグローブ ホライズン(PG-HR14)お試用電池付き!日本語、英語に対応したおしゃべりする地球儀!ドウシシャ【小学生】【知育玩具】【入学お祝い】【対象年齢5歳〜大人まで】【送料無料&在庫有り】
|
まとめ
クリスマスは子供にとって、1年でも本当に楽しみにしている1日なのではないでしょうか?
だからと言って、ゲーム機で遊ぶのが生きがいになってしまうような子供にはなってほしくは
ないですよね(^^;)
お子さんの今後の成長につながるような素敵なプレゼントを贈ってあげたいですね☆彡
素敵なクリスマスにして下さい♪
最後までお読み頂きありがとうございましたm(_ _)m