インフルエンザの予防接種を受ける病院と言えば、内科がパッと思い
浮かびますが、他の科で打っても問題ないのか?
値段もどうやら病院によって違うらしいが、やっぱり値段が高いところの
方がいいワクチンを使っているのだろうか?
そんな疑問にお答えしたいと思います♪
インフルエンザの予防接種は何科がおすすめ?
インフルエンザの予防接種は内科で受けるのが定番なのですが、実は色々な科の
病院で実施しているのが現状です。
赤ちゃんや小さなお子さんだったら小児科で接種する事が多いですが、大人の
場合で毎年インフルエンザの予防接種を受けていて、特に副反応等もない場合は、
内科にこだわらなくても大丈夫です。
お住まいの地域によっても違いますが、耳鼻科や整形外科や外科はもちろん、
何と眼科や皮膚科等でも実施している場合もあります!
ちなみに私の住んでいる近所の眼科と皮膚科に電話で確認してみると、
やっておりませんでしたが・・・
12月にもなると、インフルエンザの予防接種をする人や風邪をひいた患者さんで
内科は非常に混みます。
待ち時間が長いと風邪がうつってしまうリスクが非常に高まってしまいます。
インフルエンザの予防接種を打ちに行って、風邪をもらってしまっては何だか損した
気分ですよね(^^;)
ですので、ひどいアレルギー体質ではない方や、副反応も今までになかったような方は
内科以外で接種されるのもおすすめです。
私の考えでは、整形外科なんて穴場で宜しいのではないかと思います。
耳鼻咽喉科も大抵インフルエンザの予防接種を実施しているのですが、風邪を引いた方も
結構通院されておりますし、小さなお子さんも結構多いです。
小さなお子さんの場合はどうしてもマスクをしっかりと出来なかったりしますので、
風邪のウィルスもくしゃみや咳で飛び散りやすいです。
整形外科の場合は、小さなお子さんがおられる事はまれですし、整形外科の先生は注射も
上手かったりします。
神経ブロック注射や、骨粗鬆症の注射等をよくされてますからね。
いくら眼科や皮膚科でも実施されていたとしても、あまり注射をする機会がないでしょうから、
何となく不安に感じてしましますね(^^;)
もちろん、上手な先生なのかもしれませんが・・・
ですので、お住まいのご近所で評判も良い整形外科があるようでしたら、お勧めです(^^♪
ご参考にしてみて下さいね。
インフルエンザの予防接種の値段の違いはなぜ?
インフルエンザの予防接種は保険がききません。
ですので、実費扱いになります。
そして金額はそれぞれの病院や診療所で自由に決めていい事になっております。
病院により、1回接種するのに1000円ほど違っている事も珍しくはないです。
特に13歳未満のお子さんの場合は2回接種が基本ですので、その年齢に当たるお子さんが
3人とかいらっしゃる場合は、1回1000円程の差であっても、家族みんなが接種すれば
1万円近くの差になったりもします。
インフルエンザの予防接種を打ちに行く時には、行く前に電話で費用の事を聞いておきましょう。
その時に、2人で同時で来られたら少しお安くなりますよ~等も教えてもらえると思います♪
相場の目安としましては、3500円前後が多いです。
2000円台だとかなりお得だと思います!
そこの病院や診療所の先生の考え方により、利益はあまりなくても宣伝のいいチャンスと捉えて、
安くしている場合もあるでしょうし(^^)
そこの先生の考え方次第という事になります。
そして気になるのは、値段によって良く効くワクチンだったりするのか?という事ですが、
製造するメーカーにより多少の添加物や防腐剤が違ったりするぐらいです。
日本の厚生省・国立感染症研究所が、その年のワクチンの製造株を決めて、それに従い製造メーカーが
作っておりますので、ワクチンの株は一緒という事になります。
ですので、どこどこの病院のワクチンは良く効くとかはあり得ないという事です。
まとめ
どうせ接種するなら、少しでもお得にそして快適に接種して頂きたいと思います。
事前の電話調査をお忘れなく(^^♪
最近の研究結果では、打つ時間帯により抗体の出来る数の違いがある事が分かってきました。
こちらの記事に詳しく書いておりますので、お時間がございましたら是非ご覧ください。
インフルエンザ予防接種の効果は?午前と午後どちらがいい?打つ時期は?
最後までお読み頂きありがとうございましたm(_ _)m