インフルエンザの予防接種を考える季節となりましたね(^^;)
果たして効果はあるのでしょうか?
効果を高める為に午前と午後とどちらで打つのがいい?
おすすめの打つ時期もご紹介致します!
インフルエンザ予防接種の効果はあるのか?
インフルエンザの予防接種はそもそも効果があるのか!?
一番、素朴な疑問だと思います(^^;)
もちろん、予防接種をするに越したことはないと思います。
プラシーボ効果ではないですが、予防接種をした!
という安心感から、ストレスが軽減されて、
免疫力が上がる事も大いに考えられます。
そして、予防接種をされるようなタイプの方は、
自分の体調管理等も気を付ける方が多いと思われますし、
インフルエンザが流行る時期は特に
食事の面でも不摂生をしないようされますので、
より効果が高まるのかもしれません。
しかしその反面、予防接種をした年には
インフルエンザに罹ってしまったけれど、
予防接種をしなかった時には逆に罹らなかった!
という人もいるのが現状です。
結局のところ、同一の人物で同一の環境で、
接種した時と接種しなかった時を比べる事は
不可能という事です。
ですので、予防接種をされる際には、
絶対にこれで安心だ!と捉えずに、
予防接種はお守りのつもりで、
それ以上に食事や睡眠、手洗いうがい等を平行して
やっていくのが、一番大切ではないでしょうか?
うがいについては、こちらの記事もご覧になってみて下さいね♪
インフルエンザ予防にうがいはいらない!?緑茶やうがい薬はどうなの?
インフルエンザの予防接種は任意ですので、
保険がききません。
家族みんなが接種するとなると、
かなりの出費となるでしょう。
せっかく高いお金を払うなら、
より効果がアップして、恩恵を受けれるタイミングで
接種したいものですね(^^)
次章は、午前中と午後ではどちらに接種するのがお勧めか?
をご紹介致します。
インフルエンザ予防接種は午前中に打つといい!?
会社員の方の場合は、平日の会社帰りに接種するか、
土曜日の午前に接種するかのどちらかだと思います。
お仕事をされてない方でも、ご自分の都合に合わせて、
午前中に接種しに行かれたり、午後から行かれたりと、
特に深くは考えずに行かれる方がほとんどだと思われます。
しかし、近年の研究結果で、大阪大の免疫学のチームより
「交感神経が活発に働く時間帯にワクチンを接種すると効果が高まる!」
と発表されたのです。
マウスでの実験となるのですが、マウスの交感神経が
活発になる夜(人間とは逆)に、ワクチンを接種し
5週間後に病原体の働きを弱める抗体を測定したところ、
昼に接種したマウスよりも、血中濃度が約4倍も高くなったそうです。
4倍ですよ(*_*;
2倍でもすごいと思うのですが、
驚異的な数値です。
英国の研究グループでは、健康な人280人を対象に、
しかもインフルエンザワクチンで
人間にも実験をやっており、
午前(9時~11時)と午後(3~5時)とでは、
午前に接種された人の方が抗体の量が約4倍
高かったのです。
今まで、何も気にせずにインフルエンザの
予防接種に行っておりましたが、
この実験結果を聞くと、どうせ打つなら午前でしょ!になりますね(^^)
平日の午前中に病院に行くのは、
サラリーマンの方にとっては、
なかなか難しいと思いますので、
土曜日の午前中を狙って病院に
行くようにしたいですね。
インフルエンザの予防接種の効果を
いまいち感じられない方は、
打つ時間帯を見直されてもよいでしょう。
次章は、おすすめの接種する時期のご紹介を致します!
インフルエンザ予防接種のお勧めの打つ時期とは?
毎年、インフルエンザが流行る時期は違いますが、
おおむね1月下旬頃~2月上旬が
ピークになる事が多いですね。
ワクチンを接種した後は約2週間~1か月で抗体はピークに達します。
そして、その効果は約5か月間持続してくれます。
12月下旬くらいから、はやり始める事がありますので、
その時期には効果が出ているようにしておきたいので、
11月下旬頃に接種されるのがお勧めです。
この時期に接種するように計画をしておけば、
風邪などで接種が延期されても、
12月の上旬ぐらいまでには接種できますね。
インフルエンザの流行は長くても4月の中旬頃までには
落ち着きますが、あまりにも早い時期から接種してしまうと
効果が切れ始めてしまう恐れもありますので、
打つタイミングも考慮しましょう。
まとめ
毎年、何気なくインフルエンザワクチンを
接種されている方も多いと思いますが、
今年は打つ時間帯や打つ時期なども計画して、
より効果の出る接種をして頂きたいと思います!
関連記事としてこちらの記事もお読みになって、
インフルエンザ予防にお役立て下さい♪
インフルエンザ予防接種は大人も2回が効果的?値段や間隔もご紹介!
インフルエンザ予防接種は何科がいいかの理由と値段の違いなぜ?
インフルエンザ予防で免疫をグイッと高める食べ物や食事の仕方って?
最後までお読み頂きありがとうございましたm(_ _)m