夏の風物詩。
花火大会が開催されますね♪
しかも、今回は初めての花火大会で最近付き合い始めた彼女も一緒!
行ったことがない花火大会で、どんな事を気を付けたらいいかも
いまいち分からない・・・
そんなあなたに、花火大会デートが成功する秘訣をお届けします(^^)
花火大会に行ってデートすることになったら?
今までに彼女とは映画を見に行ったり、買い物に出かけたりと
何回かデートしたけれど、今回は自分も初めて行く花火大会!
彼女もどうやら子供の頃に行ったきりらしい・・・
そんなあなたは、色々と分からない事も多いことでしょう。
この時期にしかない花火大会を、素敵な思い出になるように
色々と伝授させて頂きたいと思います。
花火大会デートを成功させるには?
★まずは花火大会の会場や周辺の下調べをしっかりとしましょう。
当日は大変込み合いますので、事前のチェックが大切です。
特にトイレの場所の確認は必須です。
トイレに行きたくなってから、どこだろな~と探していたら、
間に合いません。大勢の人で歩きずらい状態で、無事にトイレに
着けても長蛇の列の可能性も十分にありますので。
★彼女が浴衣で行くか事前に聞いておく
男性が洋服で、彼女が浴衣は全然オッケーです。
むしろ、自分は彼女の引き立て役ではないですが、
清潔感のあるシンプル目の恰好で十分です。
または彼女と相談して、一緒に浴衣も素敵ですね♪
自分は浴衣でばっちり決めてきて、彼女は洋服という
パターンは彼女が何だかかわいそうですよ(/_;)
もし、彼女が浴衣で来た場合は、自然な感じで
ちゃんと褒めてあげましょう。
彼女もあなたの喜ぶ顔が見たくて、慣れない浴衣をわざわざ
着て来たのですがら、出会ったらまず浴衣姿の彼女を褒めましょう。
そして、慣れない下駄を履いている場合は、いつもより歩くペースを
ゆっくり目にしましょう。そして時々足は痛くない?とか、疲れてない?
とかやさしく声をかけてあげて下さい。
さりげないあなたのやさしさに惚れ直してくれますよ。
慣れない下駄の場合、かなりの確率で下駄ずれ?しますので
いざという時の為に、絆創膏を持っておけばよいでしょう。
★持ち物
これは彼女と相談して、持ち物も準備しましょう。
あると便利な物をあげておきます。
・虫よけスプレー&薬
・テッシュ&ウエットテッシュ
※会場のトイレのトイレットペーパーはなくなっている事も多いです。
飲食した時にウエットティッシュがあると重宝します。
・日よけ対策と暑さ対策
会場入りする時間に合わせ、日傘や帽子等も準備する。
・雨具
夏は突然の雨も多いものです。
・小銭
自動販売機や屋台でも買い物をする時に必要
・最低限の飲食物
会場ではスムーズに飲食物を購入できない事もありますので、
最低限は用意して行きましょう。
・ゴミ袋
飲食した時に必要です。
・敷物や簡易イス等
会場により敷物の用意。
彼女が浴衣の場合は、簡易イスがあると着崩れせず、楽です。
花火大会デートで注意する事とは?
●非常に人が多いですので、携帯も繋がりにくいので、
はぐれてしまった時の待ち合わせ場所の確認
●帰りの電車
電車に乗る場合は、駅が非常に込み合います。
彼女と相談して、少し早めに会場を出るのも方法です。
帰りの切符も先に買っておくなり、パスポートタイプの物を
用意しておくのも一案です。
●盗難
背負うタイプのカバンは背後からの盗難に十分に注意して下さい。
まとめ
この季節ならではの、花火大会デートをどうぞ成功させて
下さいねヾ(*´∀`*)ノ
彼女との素敵な思い出になる事を願っております☆彡
最後までお読み頂きありがとうございました。