欧米で今や大ブームの「マインドフルネス呼吸法」。
試した方々は、心身の健康に大きな効果が期待出来ます。
どんな症状が改善されるのかもご紹介致します。
是非、やり方をマスターして清々しい毎日を取り戻しましょう!
マインドフルネスで効果が出る症状はどんなもの?
近年では、生活習慣の中でたくさんのストレスを受ける時代になりました。
ストレスは目に見えない物ではありますが、命さえも奪う可能性があるとも
言われています。
ストレスの中でも非常に強い場合は「キラーストレス(殺人ストレス)」と
言われるぐらいです。
キラーストレスが生む主な病気をしましては、癌・うつ・パニック障害・脳卒中・
心筋梗塞・大動脈破裂・胃炎・胃潰瘍・糖尿病・蕁麻疹・アレルギー疾患などです。
マインドフルネスは、そんな恐ろしキラーストレスを緩和してくれる効果も
期待出来ますので、やり方を是非マスターしましょう!
主な病気対策以外にも、マインドフルネスの効果はまだまだあります。
例えば、
◎想像力が高まって、アイデアが生まれやすくなる。
◎他人の目や評価を気にし過ぎない、本来の自分に戻れる。
◎緊張や不安や、ネガティブな気持ちが消える。
◎心が軽やかになり、晴れ晴れした気持ちになれる。
◎集中力がアップして、仕事や学力の効率が高まる。
◎対人関係が円滑になる。
等など、怖い病気以外にも自分を高めてくれる効果も期待できます。
次章からは、やり方をご紹介致します!
マインドフルネス呼吸法のやり方は?
マインドフルネスのいいところは、子供から高齢者まで、いつでもどこでも
行えるのも、魅力の1つです。
しかし、初めのうちはコツをつかむまで、集中出来る静かな場所や時間帯で
行いましょう。
慣れてしまうと、感覚が分かってきますので、場所を選ばずに出来るように
なるでしょう。
【ポイント】
◎身体の動きは、出来るだけ大きくして、体の隅々まで意識しながら行います。
◎呼吸は、ゆっくりと深く行います。
◎今、現在の体と気分と思考に意識を集中させる。
不快な感覚や気持ちが出てきても、あるがままに受け止めましょう。
①両手の手のひらを、胸の前で合掌します。そして、静かに目を閉じます。
②鼻から息をゆっくり4秒ほどかけて吸い込みながら、合掌したままの手を
頭の上に向かって、伸ばし切ります。
③両手は上げたままの状態で、下腹部に力を込め7秒ほど息を止めます。
吸い込んだ空気が体の隅々まで広がっていくイメージをします。
④8秒ほどかけて、ゆっく~り息を吐き切りりながら、
両手を斜め下方にそれぞれ下します。
①~④を2~4分ほど、毎日繰り返しましょう。
立っても座ってもどちらでもかまいませんので、自分が集中出来る姿勢で行いましょう。
マインドフルネスの効果が出始める期間はどれぐらい?
ストレスのかかっている度合は、人によりかなり差がありますし、どのぐらい集中して
出来ているかの度合いによっても効果が出始める期間に違いが出てきます。
早い人なら2週間もすれば効果を感じる方もいらっしゃいますが、あまり期間に囚われるて
しまうと、邪念や焦りの原因にも繋がってしまいますので、ゆったりとした気持ちで毎日の習慣に
してしまうのが大切です。
ですが、だいたいの目安を知りたい気持ちもあると思いますので、あくまでも一つの目安と
しましては8週間ぐらいと言われています。
気になる症状が改善しましても、今後のストレスや病気の予防対策として、継続すると良い
でしょう。
まとめ
マインドフルネス呼吸法は、貴方の毎日の生活を大きく変えるきっかけになるでしょう!
是非とも、毎日の習慣にしてしまい、心も体も健康な日々をお過ごし下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。