花火大会が楽しみな季節になりましたね♪
彼氏と初めて花火大会に行く事になったあなたは、
色々と気になる事も多いのでは?(^^)
今回はそんなあなたの疑問を解消して頂ければと思います。
花火大会にはやっぱり浴衣?
花火大会や夏のお祭りと言えば、浴衣をイメージしますね?
でも、実際のところは洋服で来られている方もたくさん
いらっしゃいますので、浴衣であっても洋服であっても、
どちらでも大丈夫です。色々な年代層の方が大勢来られてますので、
洋服だと浮くという事はないです。
でも、せっかくだから・・・と思い浴衣を着た方がいいように
思ってしましますよね?(^^)
実際の、男性からの意見はどんなものでしょう。
次章より見ていきますね♪
花火大会に浴衣は彼氏は喜ぶ?
男性からの意見で多いのは、やはり浴衣姿の女性を好きな方は多いです。
ましてや、好きな女性の浴衣姿なら尚の事でしょう(≧▽≦)
そんなに好意を持っていなかった女性でも、浴衣姿をきっかけに
惚れてしまった!!という事もよくあるそうです(^o^)
この季節ならではの、普段見れない姿ですので効果は絶大です。
ですが、あくまでも「素敵な浴衣姿に」ですので、
浴衣着やぁ~それで男が喜ぶとは勘違いしないようにして下さいね(^^)
次章からは、浴衣を実際着ていく事にした場合の注意点等を
書いていきたいと思います。
花火大会の浴衣で注意する事
浴衣姿のトラブルで一番多いのが、下駄です。
まず、慣れない下駄で人込みを歩きますので疲れやすいです。
ですので、無理のないスケジュールで時々休息を入れながら、
過ごしましょう。疲れただけなら休めばいいですが、大変困るのが、
下駄の鼻緒で足が痛くなってしまう事です。
お店で少しだけ履いてみたのと、長い間歩くのでは訳が違います。
ですので、下駄を購入する時にはしっかりと足にあった下駄で鼻緒の
調節もしてもらえるお店で購入した方が良いです。
特に、夏でもビーチサンダルタイプの履物を履かない方は、
足の親指と人差し指の間の皮膚も弱いですので、鼻緒で皮がめくれて、
痛くなる事が多いです。
対策では
●しっかりと下駄を合わせて、鼻緒も調節
●あまり深々と下駄に足を突っ込むのではなく、
少しひっかけて履くイメージで
●皮膚の弱い方はあらかじめ、目立ちにくい肌色のテーピング等を貼る
●最近ではオシャレな模様の入った足袋やレースの足袋や、
フットカバーの様な半足袋も売ってあるので、そちらも検討してみる。
後、注意しておいた方がいいのは、
いつもの洋服の時と同じ動きをしていると、だんだんと着崩れしてくる
事もありますので、最悪自分でもある程度直せるよにしておきましょう。
まとめ
浴衣を着るメリット・デメリットをしっかりと考えて、
楽しい花火大会の思い出を作って下さいね☆彡
最後までお読み頂きありがとうございました。