神戸イルミナージュを家族で楽しみたいと計画中のパパさん、ママさんに
とって、食事の事や見どころなどは気になるところですね(^^♪
しっかりとチェックしておきましょう!
神戸イルミナージュの食事は屋台がメイン!
神戸イルミナージュの営業時間は
17:00~22:00です。
ですが、イルミネーションが点灯しているのは
17:30~21:30です。
21:30になると、一斉にイルミネーションは消灯します。
イルミナージュの開催期間は、屋台が10種類ほど出ます。
ちなみに、屋台の営業時間は、イルミネーションの点灯時間と同じ
17:30~21:30となっております。
まず、屋台にはどんな種類があるか?ですが、今年も例年通りの感じであれば、
から揚げやポテトやおでんやラーメンなどの温かいメニューも充実して
おりますし、ワッフルや大福等のスイーツもありますので、大人も子供も
大好きなメニューがそろっておりますので、安心です。
そして、ベンチやテーブル等もありますので、そこに座って食べる事が
出来ます。
ですが、一番気を付けないといけない事は、季節的にかなり寒い!という
事です。神戸イルミナージュが開催される場所は神戸の中でもかなり寒い地域に
ありますので、しっかりと防寒対策をしていかないと冷え込みます。(+_+)
イルミナージュを開催している期間も、9:00~17:00までは
普通にフルーツフラワーパークを営業しております。
しかし、イルミナージュの期間はもともとある園内のカフェや麺屋さんは
営業してません!
イルミナージュの期間で、暖かい場所で飲食をしようと思ったら、
フルーツフラワーパーク内では、バーベキュー場(屋外ではありません)で、
バーベキューを食べるしかありません。
お値段はどうしても高くなってしまいますが、家族みんなでワイワイやるのも
いいですね(^o^)
こちらをご参考に↓
http://hotel-fruitflower.jp/bbq/
神戸イルミナージュの食事でレストランはある?
フルーツフラワーパークの園内には、屋台とバーベキュー場しかありません。
喫茶店やレストランで食べたい場合は、フルーツフラワーパーク内にあります、
ホテル・フルーツフラワーの飲食店を利用しましょう。
ディナーバイキングは、さすがホテルなので豪華です☆
21:00まで営業(最終入店20:30)しているので、5時半の点灯の瞬間を見た後は、
一通り園内を観覧して、光のモンキーショーも見て、その後にディナーバイキングを
ゆっくりと楽しむのもいいですね♪
ディナーバイキングでお腹も満たして、体もしっかり温めて、そして帰りにはもう一度
イルミネーションを眺めながら駐車場に向かうといい感じではないでしょうか☆
ディナーバイキング↓
http://hotel-fruitflower.jp/restaurant/
その他の飲食店↓
http://hotel-fruitflower.jp/access/
神戸イルミナージュの光のモンキーショーは必見♪
光のモンキーショーは、イルミナージュの期間のイルミネーションバージョンの
猿回しです(*^-^*)
キラキラの衣装に身を包んだお猿さんを見ると、とっても綺麗で可愛いですね(≧▽≦)
ちなみに、公演時間は
17:00
18:00
18:45
19:30
20:15
21:00(この時間は、状況により追加公演される場合がある)
です。だいたい、20分ぐらいのショーになります。
実は、このモンキーショーは日中にも通常の猿回しで開催されているのですが、
日中には、フラワーパークの入園料は無料ですが、モンキーショーを見ようと思うと、
大人1500円・小人900円が必要です。
http://www.nisukekikaku.com/theater/
ですが、神戸イルミナージュの開催時間になりますと、入場料が大人1000円・
小人500円が必要ですが、その代わりに光のモンキーショーは無料で見れるのです。
(退場時に投げ銭入れのカゴを持った方は立っているかもしれませんが(^^))
ですので、イルミナージュを見るのに、早くにフラワーパークに着き、先にモンキーショーを
見ておこうとするとお金がかかりますので、その点は気を付けておきましょう!
まとめ
神戸イルミナージュが開催される期間は、寒い季節の上に時間帯も遅いです。
小さなお子さんを連れて行く場合などは、しっかりと計画や準備をして、
風邪を引かないように、対策していきましょうね(^^♪
神戸イルミナージュで素敵な時間をお過ごし下さい☆彡
最後までお読み頂きありがとうございましたm(_ _)m