入学式に向けて男の子の準備の進め方は?服装や要注意事項!

待ちに待った?息子さんの入学式が迫って来ました!

初めての入学式で色々と気になる事も多いですよね?
分からない事も多い事と思います。

今回は、男の子の入学式に向けての服装の準備についての
ポイントをお伝えしたいと思います。

私の息子の時の実際の様子をお届けします(^^)

スポンサーリンク
  

入学式に向けて男の子の準備の進め方

まず、服装の準備に関しては最大でも2月中には購入した方が良いです。

我が家では2月の下旬で十分だろうと思い、のんびりと近所のショッピングモールに
行ったのですが、物によってはサイズがもうすでにないという状態でしたΣ( ̄ロ ̄lll)

ですので、出来るだけ早めの方がいいと思われますが、成長の早い子供ですので、
あまりにも早い時期に買ってしまうと体形の変化も考慮しないといけないので、
それはそれで難しくなります。

私のお勧めと致しましては、2月に入ったら出来るだけ早く行くのがお勧めです♪

ランドセルでもそうですが、年々みなさん購入する時期が早くなっているように思います。

どの企業も、頭数の決まっている新1年生の争奪戦ですからね(^^)

ランドセルならサイズは関係ないですが、服や靴はサイズがありますので、
せっかく気に入ったデザインの物があったのに、それを横目で見つつ別のデザインの
物を渋々購入というのは悲しいですよね(;´д`)

入学式で男の子の服装は?

男の子の場合は、女の子と比べてあまり種類が豊富ではありません。

私の息子の入学式の時には、男の子の服装はだいたい同じようなデザインです。

ですが、女の子の場合は、かなりバリエーションがありますので、
色からデザインから髪型から、そりゃ~もう個性のぶつかり合いでした(^^)

まずは男の子の一番多かった、

<定番の服装>からご紹介します。

●色⇒ほぼ黒に近いグレー(遠目で見ると黒に見えます)or濃紺
     シャツの色は白が一番多かったですが、水色の方もそこそこいらっしゃいました。 

●デザイン⇒膝下丈のズボン。大抵は上のジャケットと同じ色が多かったです。

●靴⇒黒のローファー(おそらく合皮の物)

<個性のある服装>

●色⇒淡いグレーのスーツセットや、上下で色が違うタイプ(例えばジャケットは濃紺でズボンはグレー等)
     割合で言えば1割ぐらいです。

●デザイン⇒・フルレングスのズボンのスーツセット(ちなみに我が家です(^^)。しかも、40人程男の子が
       がいましたが、フルレングスのスーツは我が家だけでした。私は男の子の入学式の服装は
       可愛い膝下丈のズボンだよね~、裾直ししなくていいし、身長が伸びても気にならないし~
       と思っていたのですが、オシャレにうるさい旦那がフルレングスがカッコいいとうるさく、
       しぶしぶフルレングスのスーツセットになりました。
       入学式当日、新一年生の息子がおませにそんなスーツを着ているのを見て
       惚れ惚れしました(´∀`*)ポッ。親バカをお許し下さい)

       
・スリーピースのスーツセット(チラリと見えるベストが新鮮で素敵でした。)

スポンサーリンク

      ・シャツにネクタイをして、ニットのカーディガン(上品な感じで可愛かったです)

●靴⇒・膝丈のズボンに、合皮のオシャレなハイカットスニーカー(いつもオシャレなママさんの息子さん)

・合皮素材の黒のオシャレタイプのスニーカー。(これも旦那の趣味です。私はローファーしか思いつきも
    しなかったのですが、フルレングスのスーツに合わせるとなかなか素敵でした。これなら普段でも
    お出かけの時の服装なら十分活躍してくれそうです。マジックテープでとめるタイプなので、
    少し大きめのサイズにしました)

先程も紹介させて頂きました通り、我が家はフルレングスのズボンでしたので、
ばっちり日本人体形の息子は、裾を上げなければいけませんでした。
袖も少し長かったので、もう少し短くした方がカッコいいということで、
お直し代として余分に2500円ほどかかりました( ;∀;)

2週間程で完成予定だったのですが、購入した日の帰宅後にお店の方から電話が入り、時期的にお直しの件数
がすごく多かったらしく、3週間程みてほしいとの連絡が入りました。

このようなパターンもありますので、やはりギリギリに服を用意するのは危険ですね。

入学式で男の子の注意したい事

先日まで幼稚園児だった男の子は、スーツ姿だろうが関係なく、いつも通りの動きを
しようとします!

しかも入学式という事もあり、テンションも高めです。

桜の時期と言えば、雨がつきものです。当日雨が降ってなかったとしても、
土がぬかるんでいたりしますが、男子はそんな事おかまいなしです。

いつもの通りに、運動靴と同じ感覚で土の上でも歩きます。

小学校に着いてからも、受付時間まで時間が結構ありますので、
たいくつになると柱や柵を遊具のように戯れはじめ、気を付けないと
スーツがすぐに汚れます。

スーツの場合は大抵、ズボンがチャックになっていますので、それに慣れていない
お子様の場合はトイレの時も十分に注意しましょう。

濃い色のスーツならあまり目立ちませんが、淡いグレーの色のスーツは手を洗ったりした時に
水が付くと大変目立ちますので、これも気を付けましょう。

まとめ

入園式の感動とはまた一味も二味も違う、息子さんの晴れ姿をしっかりと目に焼き付けて下さいね(≧▽≦)

思い出に残る、素敵な入学式になることを願ってます☆彡

スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする