父の日と誕生日が近い時どうする!?別々で用意する?お勧めアイデア

father01_b_08
6月の第3日曜日は父の日ですね♪

しかも、義父は誕生日が父の日に近い!?

金銭的にも、手間的にも正直なところいっしょくたにしたい(笑)

いやいや、嫁としてはここが正念場ヽ(`Д´)ノ

そんな心優しいあなたのお悩みを解決していきましょう!

スポンサーリンク
  

父の日と誕生日が近い時どうする?

父の日と義父の誕生日が1か月以上空いていれば、
特に何も迷わず別々にプレゼントを贈りますよね?

でも、幸か不幸か数日違い(T_T)

安めの物を別々に分けてプレゼントするか・・・
まとめてしまって、その分豪華な物にするか・・・

旦那は「まとめても、いいんじゃない?」と適当な事を言うし・・・

お嫁さんの立場としては、色々と悩んでしまいますよね?

勿論、どちらが正解!という事はありません。

ですが、せっかくのイベントですので、気持ちよく贈りたいですね(^^♪

次章より、具体的に提案をさせて頂きます。

父の日と誕生日が近くても別々に贈るのがベスト!

まず、父の日を悩む前に、母の日はどうだったかを考えてみましょう。

義母には、母の日と誕生日が普通に離れていれば別々でお渡ししているはずです。
ですので、義父も誕生日が近いからといって父の日と誕生日をまとめるのは避けましょう。

たとえ、豪華な物を1つお渡ししたとしても、別々のイベントを一つにまとめてたことには
変わりはないので、面倒くさがられたと思われてしまったら、勿体ないです。

スポンサーリンク

特に初めての父の日と誕生日には別々に贈るようにしましょう。

もし、あなたの誕生日がクリスマスに近くて、彼氏からまとまて一つにして渡されたら、
嫌じゃないですか?たとえ高価な物であっても・・・

ですので、せっかくのお誕生日を父の日とまとめてしまうのはやめておくのがベストです。

例えば、誕生日が5月の終わりで、その時に父の日のプレゼントを渡し終わってしまうと、
実際に6月の第3日曜日辺りで、義父様の周りの方たちが父の日のプレゼントの話で盛り上がって
いる時に、何だか少しかわいそうですしね(;´д`)

父の日と誕生日が近い時のお勧めアイデア!

私のお勧めとしましては、父の日は毎年定番化してしまってもいいでしょう。

例えば、6月にもなるとビールが恋しい季節になるのでビールが好きな義父様なら
毎年ビールでもいいでしょう。
甘い物に目のない義父様なら、毎年流行りのスイーツをお渡しするのもいいですし、
父の日にはみんなで毎年外食する♪等、定番化してしまうと非常に楽です。

出来れば、父の日には形に残らない消費してしまうプレゼントにすればいいですね!

その分、お誕生にはあれこれ悩んで義父様の喜ぶプレゼントを考えてあげましょう(^v^)

そうすれば、誕生日と父の日と同じ季節に2つのプレゼントを考えるという負担が減りますね。

まとめ

これからも永いお付き合いになる義父様に失礼のないように、

今後ともどうぞ宜しくお願いします☆という感謝の気持ちをお渡ししましょうね(^o^)

スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする