紅葉狩りのシーズンがやって来ましたね♪
紅葉狩りと言えば、京都嵐山ですね!
今年は家族で紅葉狩りを楽しんでみようと計画中のパパさん、
ママさんへ、小さなお子さんがいても楽しめる、京都の絶景紅葉狩り
スポットをご紹介致しまーす☆
京都の紅葉狩りでズバリおすすめは?
小さなお子さんがいても、家族で楽しめる紅葉スポットはズバリ
「嵯峨野トロッコ列車」です。
京都の紅葉の名所と言えば、寺院などが有名です。
ですが、小さなお子さんにとって、人込みに紛れて寺院の紅葉を眺めるのも、
あまり面白くないでしょうから(^^;)
しかし、小さなお子さんを連れて家族みんなで楽しむなら、
トロッコ列車に乗りながら、紅葉を眺めれば、小さなお子さんでも、
楽しく過ごせますよ~(≧▽≦)
まずは、動画で雰囲気を味わって見て下さい♪
京都の紅葉狩りを子連れで楽しむために♪
嵐山の嵯峨野トロッコ列車。シーズン中になると、チケット入手が非常に困難です。
前売り予約チケットをゲットする為には、こちらの記事をご参考にしてみて下さい。
↓
嵯峨野トロッコ列車の予約方法の裏技的必勝法とは?前売り券編☆
チケットを入手する事さえできれば、あとは指定席ですので、
ゆっくりと座って、25分ほどの紅葉狩りを堪能できます。
小さなお子さんにとっては、ちょうどいい時間ではないでしょうか(^^♪
あまり長くなり過ぎるのも、飽きてしまう原因になりますので(^^;)
保津川下りをしている船もちょうど見られるかもしれませし、
橋を渡ったり、トンネルをくぐり抜けたりと、見ていても楽しいです。
トロッコ列車ですので、駅から駅までは常に動いてますので、次々と景色が
変わりますので、小さなお子さんでも退屈しません。
トイレはありませんので、事前にはしっかり済ませておきましょう。
紅葉狩りのシーズンは結構冷えますし((+_+))
途中で止まる駅(トロッコ嵐山駅・トロッコ保津峡駅)では、停車している
時間が15秒~30秒ほどしかありません。
トイレは各駅にはありますが、停車中に行けるほどの時間はありませんので、
くれぐれもご注意下さい。
京都の紅葉狩りで子連れだと食事が心配・・・
ハイシーズンにもなると、京都は人でいっぱいになります。
ですので、気軽に飲食するのも難しいです。
しかし、トロッコ列車なら、飲食は自由です(^o^)
もし、お子さんが飽きてきたとしても、気軽におやつ等を食べさせて
あげる事も出来ます。
取れたチケットが昼食時だったら、それを利用して、トロッコ列車に乗りながら、
お昼ご飯を済ましてしまってもいいですね♪
シーズン中になると、レストランなどに入るのにも一苦労しますのすが、
その点、事前に予約でトロッコ列車で指定席さえ取る事が出来れば、
その時間をランチタイムにする事だって出来るのです。
寺院などでは、堂々とは飲食出来ませんのもね・・・
京都で、小さなお子さんを連れて紅葉狩りを楽しもうとお考えなら、
是非「嵯峨野トロッコ列車」をご検討してみて下さいね☆
住所・・・京都右京区嵯峨天竜寺車道町(トロッコ嵯峨駅)
Tel・・・075-861-7444【嵯峨野観光鉄道(自動音声)】
時間・・・嵯峨駅9:07始発~最終16:07(毎時07分発)
※10月の日祝と11月は嵯峨駅17:07発と亀岡駅17:35発の臨時列車あり
休み・・・紅葉シーズンは無休
料金・・・大人片道620円、小人310円
駐車場・・・無
アクセス・・・JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅よりすぐ/名神京都南ICより約30分
見頃・・・11月下旬~12月上旬
種類・・・イロハモミジ・トウカエデ・ヤマトモミジ
規模・・・沿道に約2000本
ライトアップ・・・10/15(土曜)~12/4(日) 16:20~18:10(日時予定)
まとめ
小さなお子さんと一緒に紅葉狩りを楽しむなら、しっかりと計画を立てて、
ゆったりとした予定で過ごせるようにしましょう!(^^)!
素敵な紅葉狩りになるといいですね♪
最後までお読み頂きありがとうございましたm(_ _)m